写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

kenz kenz ファン登録

ネオ・バロックへの誘(いざない)

ネオ・バロックへの誘(いざない)

J

    B

    日本銀行本館:明治29年(1896)竣工の石造及び煉瓦造,地上三階地下一階建の建築。屋根は鉄板及び銅板葺。正面に回廊を廻す。外装は石積。窓は両開き硝子戸欄間付(サッシュ使用)。ネオ・バロック様式にルネッサンス意匠を加味する。辰野金吾の設計による明治洋風建築中最重要な遺構。国の重要文化財(文化庁HPより)※)2009/3/12タイトル変えました

    コメント11件

    おおねここねこ

    おおねここねこ

    手前の石壁のライトUPもさることながら 丸屋根の緑青?が程よく光があたって 印象的ですね。TAGの日本丸の行き先・・・ ほんとですね。国債の額も相当だしう~ん。 為替はどうなるんでしょう。いよいよ円安へでしょうか。

    2010年03月12日22時28分

    フリーザ

    フリーザ

    明治っぽいつくりです。 もう、こういうのには目がないんです^^。 愛知にある明治村、建物はもう無茶苦茶沢山撮りました^^。

    2010年03月13日01時06分

    kenz

    kenz

    おおねここねこさん  コメントありがとうございます☆三 そーーーですね、ドーム屋根の部分もスポットですがライトアップされています。 この色が良かったですね^^ 私昔から日銀は国会議事堂とかの近くにあるもんだとばっかり思ってましたら、 日本橋から神田に抜ける途中にあるんですね、チョット意外でした^^;

    2010年03月13日07時25分

    kenz

    kenz

    フリーザさん  コメントありがとうございます☆三 あはは、、、ふりさんも”建造物フェチ”ですね^^ 明治村良いですよね、私も子どもの頃や自分の子どもとよく行きました。 リトルワールドも行ったんですが、こちらは確か閉館になってしまったんですよねぇ、残念。 明治村は夜間もやってるんでしょうか?今度帰省した時に夜景撮りにでも行ってみようかなぁ。 ※)失礼しました!リトルワールドまだやってますね ^^;

    2010年03月13日07時27分

    t-zan

    t-zan

    闇に浮かぶ日銀の重厚感、素晴らしいですね。 石積模様とドーム屋根もとても格好良い質感ですね。

    2010年03月13日08時10分

    kenz

    kenz

    taizanさん  コメントありがとうございます☆三 ”重厚感”感じて頂き嬉しいでっす! 格好いいですよ、ただ周囲をビルに囲まれちゃってるんで、 イマイチこのドーム屋根が目立たないんですけど、、、^^; 日本橋は明治から昭和初期の建物が多く現存してて、目移りしちゃいます^^

    2010年03月13日11時07分

    hisabo

    hisabo

    手前の石壁の重厚感、尖塔の緑青色、歴史を感じさせる建物の描写が見事です。 コメントを読ませていただきましたが、尖塔部分にもライトが当たってるんですね。 KEN'Zさんの作品もその辺の表現バランスが見事ですね。

    2010年03月13日14時10分

    la-kiyo

    la-kiyo

    残したい建造物です。 後ろのビルと、監視カメラ 撤去したいです!

    2010年03月14日01時19分

    kenz

    kenz

    hisaboさん  こちらにもコメントありがとうございます☆三 過分なお言葉恐縮です。でも自分でもかなり気に入ってる写真なので嬉しいです! さすが日本の経済をさせる中心地。重厚にして荘厳です。 実は前の日の朝に来て予め下見しておいたんですけど、 ライトアップの加減まではもちろん解らないので、 結局その場でウロチョロする羽目になりました^^;

    2010年03月14日15時15分

    kenz

    kenz

    la-kiyoさん  コメントありがとうございます☆三 あはは、、そうですねぇ。ビル要らないですよねぇ。 って言ってもどうすることも出来ないんですけど。 日本の経済の中心地ですけど、周囲は高いビルばかり。 中央の尖塔もちっちゃく見えてしまいます。。。^^;

    2010年03月14日15時17分

    kenz

    kenz

    misa246raさん  こんにちは! たくさんお気に入りをいただいたみたいで、光栄です^^  misa246raさんも建築物の写真がお好きなんでしょうか。 私は現在の職業柄、古い建物に大変興味があり、旅行等では必ず有名な場所は寄るようにしています。 その中でも、やはり第一人者の「辰野金吾」作品は特別ですね。 残念なのは、この日銀本店は高層ビルに囲まれてしまって、少し肩身が狭そうです。。。

    2013年08月31日13時32分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたkenzさんの作品

    • 潤光 (じゅんこう)
    • 秋色ストリート
    • Sun and Crown
    • x/y
    • 飛氷 (ひひょう)
    • Proceed through the corridor

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?
    講評の公開設定については必ずこちらをお読みください。

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP