- ホーム
- ginkosan@静養中
- 写真一覧
- 八坂神社・神楽殿
ginkosan@静養中
ファン登録
J
B
J
B
超有名な神社、祇園の八坂神社の神楽殿です。全国からの 参拝者が寄進していった証の提灯が満載で見ものでありま した。ここは夜の撮影がセオリーですが、昼でも十分に画 になりました^^ お蔵出しです。
キューピー様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ ここは確か全国の八坂神社の総元締めでして、篤い信仰を 感じる事が多かったですね^^ 提灯の数もその一環です。 神楽殿は人気に比例してとても大きく、ここで舞妓はんら の踊りが奉納されることもございます。ワイドにしないと 収まらない位に大きな建物なんですね^^
2015年08月18日15時01分
ヴィスコンティ様、何時もありがとうございます。 過分なお言葉、恐縮です^^ 社寺は上手くいく時は歩留まりが滅茶苦茶良くてですね、アップすると ちょっと枚数が増えすぎてしまう嫌いがございます。選ぶのにも苦労し ますし、後でやっぱりこっちをアップすればよかったなぁと思うことも しばしばです。名刹が多い京都ならではの贅沢な悩みかもですね^^;
2015年08月18日21時42分
yosshy99837様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ もう一寸レンズを下げて床を写したかったのでございますが、 上の提灯を入れたかったので、ワイド端の10mmでも床を写す 事が不十分でありました^^; 難しいところですね。
2015年08月18日23時28分
Tsukiko様、何時もありがとうございます。 恐縮でございます^^ この写真は気にってはいたのですが、提灯に人名が書いてあるので 公開を躊躇っておりました。ですがお墓などと違って万人に公開さ れてる情報ですので今回の公開につながりました^^ お寺は人名入りはアップし辛いですが、神社はその面マシですね。
2015年08月19日12時40分
ginkosanさん 初めまして。 torijeeと申します。 お気に入りありがとうございます。 これから訪問させていただければと思います。 よろしくお願いします。 tprijee
2015年08月19日20時42分
torijee様、お越し頂きありがとうございます。 恐縮です^^ お暇な時にでも覗いていただけますと、とっても嬉しいです^^ お気楽にどうぞ^^
2015年08月19日21時08分
こぼうし様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ 祇園の八坂神社は全国の八坂神社の総元締めでして、自然に 信仰が集まるようになっておりますね^^ メインストリート の四条通の終点に位置してるのも立地良しです。朝から晩ま で参拝客が絶えませんですね。桜で有名な円山公園も敷地内 といって良い場所にあったりします。 舞妓はんらの信仰も 篤いです。提灯に名前が出ておりますね。 ここは超広角でないと収まらない位に大きな建物でして、床 をもっと入れたかったんですが入りませんでした^^; 色は 京都らしく渋いセンスを感じましたですね^^
2015年08月21日00時01分
ancoro様、お越し頂きありがとうございます。 恐縮です^^ ここは全国の八坂神社の総元締めでありまして、信仰も篤く とても人気がございます^^ 奉納される提灯も凄まじい量で したね。写真でも一部しか写っておりませんです^^
2015年08月28日12時36分
ミロク様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ 超広角なのですが、仰る通り開放でも余りボケずにソフトになるような感じに 描写されるんですね。広角で絞るのは確かにセオリーに近いです。といいます か、社寺では絞るのがセオリーなんですね。かの土門拳も社寺では余りボケを 活かした写真を撮ってないです。偉大な先人のの影響もあるのでしょうね。今 回は少しボカした方が更に奥行き感が出ると判断したのと、提灯を少し柔らか 目に描写したかったからですね。 本作の構図、問題は天地と、それに伴う水平感でして、要は床の映り込みを活 かそうとする「プラス」の気持ちが働いてしまいました。床は明らかに「マイ ナス」すべき要素だったと反省しております^^; 提灯も全部入れたかったん ですね。床より提灯の方が遥かに魅力的でしたし^^
2017年07月14日23時48分
キューピー
提灯が沢山ありますね(^o^) ワイドな構図がまた、良いですね(*´∀`)
2015年08月18日14時53分