写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

日本の風景

hisabo hisabo ファン登録

本場・・・?

本場・・・?

J

  • 炎天下の無謀な無帽
  • エレベーター棟と青い空
  • ポートレート風なツユクサ
  • カントを通過する貨車
  • 曇りがちなれど暑く眩しい日
  • 強そうなヤツ
  • 秋キュウリに向けて
  • ズッキーニの森に朝の光
  • 朝露と蕎麦の花
  • ツユクサと朝の光
  • まだ少し若い・・・
  • 1970年代から未開封
  • 桃太郎独り歩き
  • カントを行くEF65
  • 本場・・・?
  • 青空とキバナコスモス
  • iron rust
  • 百日紅のこの部分
  • ヒマワリのこころ
  • 明日のアサガオ
  • アリの高所作業
  • 青空と普通電力量計
  • 鳩にも優しい炎天下のミスト
  • 装置と炎天下のバラスト
  • 参道を振り返る
  • 国分寺楼門
  • この子はきっと育つ! から九日目の朝
  • 風に立つライオン
  • 西陽とひまわり
  • 豆だったんだ……

B

何の本場なのか意味は解らないままの切り取りです……、(^^ゞ

コメント33件

自然堂哲

自然堂哲

何でしょうねぇー。本場。 軽く調べてみましたが、よくわかりませんでした。。。 本場用信号?その本場が何かですよねぇー??ギブアップ(笑

2015年08月18日10時51分

hisabo

hisabo

“自然堂哲”さん、早速のコメントをありがとうございます。 汗だくになりながらのカメラ散歩、 高架の下での一休みで見つけた「本場」でした。(笑 信号機の赤を活かそうとした現像ですが、 空の表情も幸い、良い色になってくれました。♪ 自分んもちょっと検索してみたのですが解りませんでした。(^^ゞ

2015年08月18日10時58分

H50

H50

本場。良くはわかりませんが本線場内の略ではないでしょうか? 鉄道ファンの方ならご存知の方いるのではないでしょうか。 聖子ファンでは詳しくはわかりません。(^_^)

2015年08月18日11時09分

hisabo

hisabo

“H50”さん、コメントをありがとうございます。 本線場内、なろほどと思いながら調べてみたのですが、 あまり理解できませんでした。 難しいものなのですねー。(^^ゞ 本線場内という言葉も初めて知りました。 ありがとうございます。m(__)m

2015年08月18日11時10分

りあす

りあす

スミマセン。。さっぱり分りません(^^ゞ

2015年08月18日11時45分

hisabo

hisabo

“りあす”さん、コメントをありがとうございます。 運転士さんなら知っているんでしょうねー・・・(^^ゞ

2015年08月18日12時13分

Teddy_y

Teddy_y

何でしょうね、気になりますね。 グレイの色合いの多様性が楽しめる不思議な世界の切り撮りです。

2015年08月18日13時42分

フンメルノート

フンメルノート

なんだろ?謎だけ投げかける深い作品だ(笑) 前のキバナコスモス、バックが青空で理想的。

2015年08月18日14時22分

キューピー

キューピー

本場、??? 詳しい人に教えてもらいましょう^^;

2015年08月18日14時29分

hisabo

hisabo

“Teddy_y”さん、コメントをありがとうございます。 一体何の本場なんだ? って思ったのですが、(笑 実際のところ、素人には想像もつきません。(^^ゞ カラーでもモノクロのような画になったのですが、 信号機の赤を活かす現像で、 青味を含んだグレイになりました。 その諧調も、信号機の赤との対比も面白くなったと思います。

2015年08月18日14時55分

hisabo

hisabo

“Hummel Note”さん、コメントをありがとうございます。 謎の深い被写体ですが、 鉄に詳しい人たちにとっては簡単なことなのかもしれないですね。(^^ゞ 前作への言及にも感謝です。 「好評売り出し中」の旗を背景にしたものもあるのですが、 やはり、見上げる青空が無難ですね。(笑

2015年08月18日15時04分

hisabo

hisabo

“キューピー”さん、コメントをありがとうございます。 また難しいものを見つけてしまいました、(^^ゞ おっしゃるように、鉄に詳しい方に教えてもらうしかなさそうです。

2015年08月18日15時07分

おんち・はじめ

おんち・はじめ

気になりますねー。

2015年08月18日16時05分

hisabo

hisabo

“おんち-2”さん、コメントをありがとうございます。 そうなんですよー、 地下鉄をどこから入れたのかと同じで、 気になり始めると、いつも頭の中に浮かぶようになります。(笑

2015年08月18日17時38分

sokaji

sokaji

モノクロかと思いましたが、信号の赤が・・・・ 素敵なコントラスト流石ですね。

2015年08月18日18時36分

joysic

joysic

鉄道マニアならご存知では:)

2015年08月18日18時37分

赤い小松菜~猫

赤い小松菜~猫

こんばんは(^^ゞ 誰かが補足されていますが、本線用の場内信号ですw バリエーションで「本上場(本線上り場内)」とか、 「下本出(下り本線出発)」などを見かけますね(苦笑)

2015年08月18日18時56分

赤い小松菜~猫

赤い小松菜~猫

追記(笑) あと、簡単に解説すると… 場内信号機[駅の構内]-出発信号機-第三閉塞信号機…第二〜(略) -場内信号機[隣の駅構内]と言う感じで信号が並んでいて、鉄道閉塞 システムが成り立っています。 運転席にへばりつくと、"出発進行!"とか"制限65(時速65キロで進行)" 、"第12閉塞進行(隣駅への12番目の閉塞信号を進行した)"と声で 安全確認してるのも見れます^^;

2015年08月18日19時01分

hisabo

hisabo

“sokaji”さん、コメントをありがとうございます。 雲はあるものの強烈な日差しのせいか、 本当にモノクロのようなトーンになったのですが、 これは、赤信号の色を活かそうとした現像で、 Blueなモノクロになりました。 ってことで、エントリーしておきます。(笑

2015年08月18日19時05分

hisabo

hisabo

“joysic”さん、コメントをありがとうございます。 赤い小松菜さんがご存知のようで、 頂いたコメントから調べてみたのですが、 おぼろげながらw買ったような気がしています。(^^ゞ

2015年08月18日19時09分

hisabo

hisabo

“赤い小松菜”さん、こんばんは、コメントをありがとうございます。 最初に頂いたコメントを読んで、 検索をしてみたのですが、 丁寧な補足説明までいただき、本当に感謝です。m(__)m H50さんから「本線場内」の略ではないかと教えて頂いたのですが、 その「場内」も「場内信号」が略されているのですね。 「場内進行」の掛け声も、 進行するという意味ではなく、 場内信号が進行なことを確認したということなのですね。 合ってます?

2015年08月18日19時19分

kittenish

kittenish

地名でしょうか 見上げた構図も素敵ですが空模様もドラマチックですね^^

2015年08月18日19時21分

hisabo

hisabo

“kittenish”さん、コメントをありがとうございます。 H50さんと赤い小松菜さんから教えて頂きましたが、 「本線場内信号」の略のようです。 かなり暗いイメージの画にはなっていますが、 強い日差しの影響でこうなりました。 その強い日差しとは裏腹に、 このドラマチックな雲も幸いした感じです。♪

2015年08月18日19時47分

赤い小松菜~猫

赤い小松菜~猫

hisaboさま }場内信号が進行なことを確認したということなのですね。 あ。そうでした〜(汗) なんとなく【進行します!】の意味だと漠然的に捉えてたんですが、 進行=青、注意=黄色、停止=赤 の定義なので、 その方が正確だと思います。ありがとうございました(^_^;)

2015年08月18日20時15分

hisabo

hisabo

“赤い小松菜”さん、わざわざのコメントをありがとうございます。 今回頂いたコメントから、 いろいろ調べるきっかけにもなり、 随分勉強になりました。 自分も、進行するぞという行為の確認だと思っていたので、 目から鱗って感じですし、 略語が多いなと言うのも意外でした。 鉄好きなのに素人なので、 また教えてください。m(__)m

2015年08月18日20時39分

ニーナ

ニーナ

さりげなく? 面白いモノを見つけますね。 hisaboワールドだ~(^^♪

2015年08月18日22時19分

hisabo

hisabo

“ニーナ”さん、コメントをありがとうございます。 日陰が恋しいこの日の日差し、 水分補給に立ち止まったこの場所で見上げた「本場」でした。♪ ホント、良いものを見つけたという思いです。^^

2015年08月19日01時45分

jaokissa

jaokissa

読みは「モトバ」だったりして…。

2015年08月19日05時53分

hisabo

hisabo

“jaokissa”さん、コメントをありがとうございます。 訓読みの組み合わせなら「もとば」、 音読みの組み合わせなら「ホンジョウ」、 「もとば」、ありえますね。(笑

2015年08月19日09時31分

hisabo

hisabo

“チネリ”さん、コメントをありがとうございます。 光の関係か、モノクロのような画になったのですが、 現像を変えて、赤を活かそうと思ったこの一枚は、 青味を含んだトーンになりました。 読みですか・・・ 「本線場内信号」の略だとすると、 「ほんじょう」になりますかね、(^^ゞ

2015年08月19日18時49分

hisabo

hisabo

“brown”さん、コメントをありがとうございます。 トーンへの評価も嬉しいです。^^ モノクロ然としたものもあるのですが、 信号の赤に対比するこの色がお気に入りです。♪ スコッチですが、 昔、奥さんが姉のアメリカ旅行について行った時の土産ですが、 わたくし、ウイスキーが苦手です。(笑 蕎麦の花は、 咲き始めの花の美しさに朝露、 これはもう、出来るだけ寄りたいと思いました。 F値ですが、 三脚使用ならかなりの段数を試みるのですが、 手持ちでこれだけ寄ると、 SSにも寄りますが、 2~3段程度でしょうか。

2015年08月21日11時32分

おおねここねこ2

おおねここねこ2

暑い中ご苦労さまです。観察眼は衰えを知りませんね。

2015年08月21日20時08分

hisabo

hisabo

“おおねここねこ2”さん、コメントをありがとうございます。 ねぎらいのお言葉にも感謝です。m(__)m この日は、本当に絞るほど汗をかきました。(^^ゞ 求めた日陰からこんなのは見えたというラッキーです。♪

2015年08月21日20時56分

新規登録ログインしてコメントを書き込む

同じタグが設定されたhisaboさんの作品

  • キレイに染まった日
  • 冬はエンジン最高!
  • 国鉄特急色のE653が来た
  • ド根性赤じそ
  • 赤が来た!
  • 豪徳寺

最近お気に入り登録したユーザー

写真を削除しようとしています。

本当に写真を削除しますか?

こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

レビューを公開しますか?
講評の公開設定については必ずこちらをお読みください。

コメントを削除しようとしています。

選択したコメントを削除しますか?

エラーが発生しました

エラー内容

PAGE TOP