写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

ginkosan@静養中 ginkosan@静養中 ファン登録

鮎の宿・つたや 初夏2

鮎の宿・つたや 初夏2

J

    B

    お蔵出し、嵯峨野・鳥居本の料理旅館「つたや」の全景です。 去年アップした前作とは仲居さんの有無が異なりますね。見 返してみて、やっぱりこっちの方をアップすべきだったなと 少し反省しました^^;

    コメント26件

    オーちゃん!

    オーちゃん!

    オーちゃんも、5月のころにここを撮っているのですが、機会があれば紅葉のころに行ってみたいです・・! 愛宕の念仏寺から化野念仏寺・嵐山まで愛宕街道にそってカメラ散策したのを、懐かしく思い出しました・・♪

    2015年08月17日14時08分

    ginkosan@静養中

    ginkosan@静養中

    オーちゃん!様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ ここは紅葉はとても良いですね^^ 自分も殆ど紅葉の頃に行って おります。だたカメラマンが結構多いので撮りにくいですね^^; 観光客もひっきりなしですので、忍耐強く待たないといけません。 愛宕念仏寺から嵐山ですか^^ 自分も超好きなルートですね。何 時もは歩くのが面倒になるので、祇王寺までしか行きませんです。 嵐山に近い名刹って余り行ってないんですね。人も多いですし^^;

    2015年08月17日14時22分

    nshinchan

    nshinchan

    多分、前作見てないと思うのですが、情緒があって良いですね~^^ ツタヤと聞いたら本屋しか浮かばないけど、こっちのつたやの方が良いですね^^b

    2015年08月17日14時22分

    キューピー

    キューピー

    情緒のある建物、良い雰囲気ですねえ。 紅葉の時期も美しいとのこと、行ってみたくなりました^_^

    2015年08月17日14時48分

    桐島零司

    桐島零司

    ここしっています~♪風流ですよね~。緑と赤のコントラストが美しいです!

    2015年08月17日14時48分

    ginkosan@静養中

    ginkosan@静養中

    nshinchan様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ 前作は一年以上前にアップしておりますので、そろそろ似た ような写真を上げても時効かなと思い掲載してみました^^; つたやさんはかなりの歴史あるお店ですので、TSUTAYA創業 よりかは古いと思います^^; 店構え、本当にいいですね^^

    2015年08月17日14時54分

    ginkosan@静養中

    ginkosan@静養中

    キューピー様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ ここは無料で楽しめる紅葉の名所として近隣のカメラマンの間では 知れ渡っておりますね^^ このお店を上から見下ろせる場所がある のですが、そこもお奨めです。茅葺屋根に紅葉がとても良く合うの で、かなり画になる事、請け合いでございますよ^^

    2015年08月17日14時57分

    ginkosan@静養中

    ginkosan@静養中

    桐島零司様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ ここはかなりの有名ポイントでございますね^^ こんな お店が今も営業中ってのがまた嬉しいポイントです。 風致地区だとしてもこの佇まい、尋常ではありませんで すね^^

    2015年08月17日14時58分

    ginkosan@静養中

    ginkosan@静養中

    ゴルヴァチョフ様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ 車で行かないといけない距離なんですが、車だと家から結構 近いんですね^^ ネタに困ると割りと出かけております。何 度来ても嵯峨野・鳥居本界隈はいいですね^^ 特にこの茅葺 屋根の茶屋や料亭のある辺りは最高でございます^^

    2015年08月17日16時57分

    ginkosan@静養中

    ginkosan@静養中

    nomsun様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ 紅葉期以外は割りとゆったり出来るのが魅力ですよね^^ ここら辺だけ時間がゆっくり流れてるように感じます。 つたやさんか平野屋さんでお茶してみたいですね^^

    2015年08月17日17時32分

    一息

    一息

    風情を感じる佇まい、素敵な切り取りですね! 両側の赤色が落ち着きの中に気品を醸し出してますよね。 嵯峨野の散策、楽しそうですね。

    2015年08月17日19時33分

    ginkosan@静養中

    ginkosan@静養中

    一息様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ 北嵯峨野界隈はちょっと坂がきつめなんですが、レンタル自転車 も嵐山駅界隈にありますし、おすすめの散策スポットなのでござ いますよ^^ ここは超広角で全て入れる事も出来たのですが、それでは間延び してしまうので、緋毛氈の長椅子までにしてみました。かえって それが良かったですね^^ この界隈、風情は実に良好でして、画 になるポイント多数でございます。

    2015年08月17日19時37分

    カークダグラス

    カークダグラス

    趣のある写真ですね。 嵐山や三千院に行った時は、こんなわら葺のお家をたくさん撮るんですがね~! 大体が没です。 暖簾を真ん中にシンメトリーな構図、左右に赤い毛氈、屋根にかかる緑の葉が印象的です。

    2015年08月17日19時45分

    ginkosan@静養中

    ginkosan@静養中

    カークダグラス様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ 嵯峨野は地元でありまして、訪問する機会も多く、それこそ 初心者の頃から撮影しております。ですので此処はほぼ研究 済みなんですね。地元の強みでございましょう^^ 茅葺屋根 自体は非常に奥深い被写体で、結構難しいと感じております。 このお店はかなり横に長いので、そのまま撮ると間延びして しまうんです。そこで緋毛氈の長椅子を中心としたのシンメ トリーなのですね^^ 上にもちょっとアクセントが欲しくて、 少し引いて緑の葉も入れ込んでおります。

    2015年08月17日20時11分

    としごろう

    としごろう

    茅葺に新緑と赤い毛氈・・・素敵な日本の美ですね。 以前、定番のドライブウェイからお隣の平野屋さんを撮った 記憶がありますが、作品を拝見してまた鳥居本に行きたくなりました。 化野からこの界隈は独特な魅力がありますよね。

    2015年08月17日21時06分

    ginkosan@静養中

    ginkosan@静養中

    としごろう様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ 北嵯峨野のこの界隈、鳥居本と呼称するのですが、仰る通りに 独特の風情に加えて京都らしさも全開で、非常に気に入ってい るポイントでございます^^ 初心者の頃から良く通っておりま した。 つたやさんは横にかなり長いので間延びしないように 切り詰めてやる必要があるのですが、緋毛氈の場所から上手い 具合にシンメトリーになってたのが有難かったですね^^ 嵐山高雄パークウェイから撮れるとは気付きませんでした^^; ここは国道からガードレールを跨いで石垣の上に出て撮影する のも定番でしょうね^^ 皆様良く撮られてるのを見かけます。

    2015年08月17日21時14分

    岩魚

    岩魚

    鮎食べたい~!

    2015年08月17日23時11分

    ginkosan@静養中

    ginkosan@静養中

    岩魚様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ ここは大昔は峠の茶屋に過ぎなかったのでございますが、 今は鮎を喰わせる料亭の側面が強くなっておりますね。 お値段もそれなりですが、何時も人が結構入っておりま すので、お味も良い物と推察します^^ 実は川魚、苦手なんですよね(苦笑)。食べられる人が 羨ましいです。

    2015年08月17日23時20分

    @月子

    @月子

    味のある切り取りですね。 上手いです~!

    2015年08月19日12時31分

    ginkosan@静養中

    ginkosan@静養中

    Tsukiko様、続けてありがとうございます。 恐縮です^^ ここは初心者の頃から良く撮りに行ってた場所ですので結構研究 していたんですね^^ 成果が出た感じです。超広角レンズのお陰 で表現の幅が広がったのも大きいですね^^

    2015年08月19日12時41分

    ていやぁ天八

    ていやぁ天八

    Tポイントカード使えそうですね( ´艸`)

    2015年08月19日15時27分

    ginkosan@静養中

    ginkosan@静養中

    ていやぁ天八様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ そういえば今月末で有効期限が切れるのを思い出しました(爆)。 ちなみに此処は江戸期より続く峠の茶屋が元でして、歴史は相当 ありますね^^

    2015年08月19日15時55分

    スーパーリリ

    スーパーリリ

    情緒漂う素敵な旅館ですね。 京都にたっぷり滞在したいです。

    2015年08月19日22時02分

    ginkosan@静養中

    ginkosan@静養中

    スーパーリリ様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ ここ、泊まれるのが素敵な所だと思うんですよね^^ 地元 なので泊まれませんが、ここで出る朝食には恐らく鮎関係 の何かが付いてくると思うので、それも楽しそうです^^ 紅葉期は市内で宿をとるのも不可能に近いほどの国際観光 都市ですが、他のシーズンなら結構空いてるかもです。で すが円安や京都人気のせいで、それも難しくなってきてい る感じですね^^; ホテル不足を見込んで、結構ホテルの 建築が進められてるんです。それに期待です^^

    2015年08月19日22時20分

    ハッシー1951

    ハッシー1951

    情緒あるお店ですね!! やはり京都はEですね!!!

    2015年08月23日18時14分

    ginkosan@静養中

    ginkosan@静養中

    ハッシー1951様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ 京都は被写体がとても多くて、写真愛好家としては有難い土地 でございますね^^ ここ奥嵯峨野・鳥居本のこの界隈ですが、 何と無料で素晴らしい建物が拝めます。実際に今でも営業活動 してるのもまた画になるんですね^^ この辺は大好きな場所で すので、是非おすすめしたいです^^

    2015年08月23日18時16分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたginkosan@静養中さんの作品

    • 安曇野の日差し
    • 安曇野ちひろ美術館・絵本の部屋
    • 雪国の猫ちゃんの逞しさ
    • 蕎麦畑の夕景
    • 八月のアガパンサス2
    • ちょっと寒いね

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP