tatsan
ファン登録
J
B
NEEWER 52mm 52 0.35X HD II マクロ魚眼レンズ 使用 49mmの単焦点レンズに付けるのに、ステップアップリングをかましています。 安価に魚眼風を楽しめるアイテムを手に入れました。 35mmに付けるとケラレも無く良い感じに魚眼ぽく歪んでくれました。 もっとどアップにするなら、僕の手持ちだと50mmに付けた方が画角いっぱいに顔を入れられましたね^^;
しろたん。さん いつもありがとうございます(*^_^*) クローズアップレンズがあるなら、魚眼に出来るのもありそうだなーと思ってたら見つけました(笑) 単純計算で焦点距離35mm×0.35=12.25mmの広角レンズと言う事になりますが、フルサイズだと18mm~19mmって事になるのかな?? 魚眼で撮るとこんな風になるって体験が手軽に出来るのはいいですね(^^)
2015年08月14日19時19分
千束四丁目さん なるほど!って思ってキントトハウスを調べたサイトの紹介文に 「お下品、変態チック・ユーモアが苦手な方はダメかも知れません。」 と言う一文があって笑いました(笑) お下品・変態チック・ユーモアと言われると僕は「えの素」と言う漫画が好きでした^^;
2015年08月14日19時23分
空色しずくさん いつもありがとうございます(*^_^*) 沼にはまるなら、お試し出来る物無いかなー?って探した結果これに行き着きました(笑) これは2000円位ですが、52mm径と58mm径しか見つけられませんでした。 しかもアマゾンで^^; 一応、望遠にも使えます。 ズームキットの標準ズーム18-55に使えればめっけもんだなーなんて思って52mm買って、ステップアップリングと言う径継ぎリングを使って52mm→49mm径のレンズに取り付けています。 あくまでお遊びアイテムなので、多くは望めませんが、普通のフィルタを買うよりも使う機会は多くなりそうです(笑)
2015年08月14日23時09分
erinさん いつもありがとうございます(*^_^*) あれ、可愛かったですよね(笑) UFOキャッチャーの景品ぬいぐるみやマグカップとかも出てて流行りましたね(^^)
2015年08月14日23時11分
ラブ&ぴょんさん いつもありがとうございます(*^_^*) 良い感じにぼやけました(笑) アップにすると払いきれてないホコリまみれなのがわかります^^; 一応、目に光が入るようには気を使いました(^^♪
2015年08月14日23時12分
tatsan
千束四丁目さん コメントありがとうございます(*^_^*) 小林少年てなんの事だろうと思ったら・・昔のドラマの話ですか?? ホコリ払ったつもりだったんですが、かなり残ってますね^^;
2015年08月14日16時40分