写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

kareid@☛ kareid@☛ ファン登録

Che

Che

J

    B

    写真は韓国プロリーグ全北FCの横断幕で、ゲバラが描かれています。 日本でも浦和レッズの応援団旗や横断幕にゲバラが使われていますが、 どんな理由があるんでしょうね?サッカーとゲバラ・・何なんでしょう?? カストロは自分の銅像や肖像画を一切認めないが、ゲバラの神格化には積極的です。

    コメント5件

    tatsan

    tatsan

    反米の象徴として考えるなら、アメリカいきなり強くなってずるいぞ!金よこせ!って事なんじゃないでしょうか(笑) 単に、反米スタイルがカッコイイとか、思想なんてどうでも良いのだと思われます・・

    2015年08月11日23時59分

    キュリー主人

    キュリー主人

    革命戦士ゲバラと云う名前の響きに惹かれて、「ゲバラ」を映画館で観ました。 オマー・シャリフ主演の古い映画で、ヘリの横に取り付けられた担架に ゲバラの遺体を載せて運ぶシーンから始まりました。 それ以外、映画の内容は全く覚えていません。 当時、私の興味はゲバラと云う名前の響きと、この有名でカッコイイ、 ゲバラ自身の写真だけだったのかも知れません。 訳の分からないコメントでスミマセンm(_ _)m

    2015年08月12日01時39分

    kareid@☛

    kareid@☛

    tatsanさん なるほど。ゲバラ = 反米の象徴。理解出来ます! マラドーナもゲバラのタトゥー入れてます。カッコいいだけなんですかね。。

    2015年08月14日22時48分

    kareid@☛

    kareid@☛

    ことことさん コメント有難う御座います!! ゲバラといえばことことさんです。 困っている人を助ける。世の中の役に立ちたいと願い、それを実行する。 こんな生き方ができる人は皆、一人ひとりが菩薩なのです。 ゲバラは間違いなく菩薩だと思います。(゚∀゚)

    2015年08月14日22時52分

    kareid@☛

    kareid@☛

    キュリー主人さん いつも有難う御座います。 この時代の中南米の国々はアメリカの半植民地として内政干渉を受けており、 「アメリカのやりたい放題の搾取の対象だった」。 最近は1961年にアメリカとキューバが国交を断絶して以来初めての首脳会談が行われるなど、 半世紀以上にわたり敵対してきた両国の関係は、歴史的転換点を迎えています。 もしゲバラが今、生きていたとしたら、この状況に何と言うでしょうね。(゚∀゚)

    2015年08月14日23時05分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたkareid@☛さんの作品

    • GAME終了

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP