calico
ファン登録
J
B
91枚を比較明合成してみました。 月の出現前だったのですが、もう少しISOを低く設定しても良さそうでした。 SS 20秒 F 3.5 ISO 640 ノイズ低減 OFF 色温度 4000K WB ニュートラル
hisaboさん インターバルタイマーは、シャッタースピードをbulbモードにしないと行けないのでしょうか(^_^;? 撮影間隔を1秒に設定して、コマ数を60にしたかったのですが、途中からわけが変わらなくなりましたので、D3200使用時と、同じ設定で撮影してみました(^_^; わりと光量があるところでも、比較明合成による撮影でしたら、撮れるような気がします(´ー`)
2015年08月10日10時24分
kakurenboさん こんばんは。 北斗七星、綺麗に写っていましたね。 私も、まだまだ手探りでの撮影です。 なにより、カメラの機能も使いこなせていません(^_^; 私の場合、説明文の単語の意味から理解しないとついていけないです。 しかしながら、そうして調べている時間も楽しいです(´ー`)
2015年08月10日23時34分
>もう少しISOを低く設定しても良さそうでした。 贅沢な。。。いかにISO感度上げるられるかで苦心すると言うのに。。。 とは言え、私もベストポイント見つけてからは似たような状態ですが^^; しかし、自宅の裏庭でこれだけ撮れるのは裏山しいですね^^
2015年08月11日20時35分
nshinchanさん わかります(^_^; コンポジット撮影の場合、ISO感度を高めにしてもノイズの心配をほとんどしなくて良いですね。 わかっていても、低目に設定してみたいんですよね~(^_^; 自宅周辺は、本当に山に囲まれていて、有視界は狭いのですが、お星様はキラッキラッです♪ 今度は家の中から、窓越しに撮影してみたいなぁなんて考えています(蚊の襲撃がいやなので(^_^;)
2015年08月11日22時40分
calico
アガシャさん ありがとうございます\(^^)/ インターバルタイマーの設定の仕方がわからなくて、四苦八苦しました(^_^; 結局、わからないままですが・・・(悲) 本当は107枚あったのですが、ぶれていたので切り捨てました。
2015年08月10日07時57分