写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

calico calico ファン登録

長秒ノイズ テスト②

長秒ノイズ  テスト②

J

    B

    こちらは、約16分の露光です。 お月様が出てきましたので、だいぶ明るくなっています。 そして、ノイズもポツリポツリと・・・。

    コメント5件

    hisabo

    hisabo

    なるほど、16分ともなると少々ノイズが……、 でも、十分実用の範囲ですよね。

    2015年08月07日12時40分

    nshinchan

    nshinchan

    星の撮影は点で撮るのも、線で撮るのも、等倍で見るものでは無い気がしますね^^; フルサイズや比較明合成ならどうかは分かりませんが。。。

    2015年08月07日13時05分

    calico

    calico

    hisaboさん 夏場は、カメラも熱を持ちやすいので、15分くらいがいいところなのでしょうか(´ー`)? ノイズ低減処理をONにしたら、どのような画になるか、次に試してみようと思います♪

    2015年08月07日17時00分

    calico

    calico

    nshinchanさん あぁ~、なるほどです。 長時間露光で撮ると、画に奥行きが出るという意見が聞かれて、まずは昔ながらのこの方法でもう少し考察してみようと思います(´ー`)

    2015年08月07日17時07分

    calico

    calico

    アガシャさん ありがとうございます<(_ _)> 夏の空は空気が、熱気で淀んでいる時がありますが、夜露はそれほどかかりませんね。 なので、この時期に色々試して、一番綺麗に自然な星景写真が撮れるように探って見ようと思います(´ー`) 星空は、野鳥撮りと同じくらい魅力を感じます!

    2015年08月07日17時11分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたcalicoさんの作品

    • 北天に輝く
    • 1500光年先の
    • 真冬の峠
    • 静けさの中
    • 昇り始めたオリオン
    • 秋の夜空

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP