becchi
ファン登録
J
B
今日は次のイベントのロケハンしてから、昨日より奥で高い継鹿尾山(つがおさん)(273m)に登りました。昨日登った善光寺山だと思いますが、邪魔!射出口が見えん!山頂は涼しかったですが、登り降りに汗でベトベトになりました。
コメントありがとうございます。励みになります。昨年は富士山でご来光、影富士を見るために夜間歩き続けました。昼間の登山経験とGPSとヘッデンがあれば闇下下山は問題ないですが、夜間のピント合わせやカメラ操作に慣れることが課題です。昨日もバックアップカメラのピントが全滅でした。さて、本番ですが、①継鹿尾山は昨夜のロケハンで射出口が写らないことがわかりましたし、帰りにイラッとさせられそう。②善光寺山は一人分しか確保できないし、犬山城が木に隠れる。①同様、帰りがイライラしそう。③成田山は、構図的にはグッドですが、人が多いからNG④伊木山はセアカゴケグモがいっぱいいたし、他のカメラマンと競合する。以上の理由と、1/2の見物客と同じ方向で見るという点で北側の山が良いと考えています。ただ⑤八木山は花火と城が離れすぎるし、⑥明王山は逆にくっつきすぎなところがやや難点ですか...あと残り2日(日曜日は手力夏)で愛宕山山頂と南山腹を見るつもりで、鵜沼の森は今年は考えていません。それで決めます。
2015年08月07日05時39分
ねえ●●やまっち
パワフルですね。 私は最終的に本番は鵜沼の森か明王山に登るかも・・・
2015年08月07日01時06分