写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

Teddy_y Teddy_y ファン登録

大空への夢 - 憧れのコックピット -

大空への夢 - 憧れのコックピット -

J

    B

    こちらもJAL工場見学のSKY MUSEUMにあったDC9-81型機のコックピット内部です。 デジタル機器に比べればパイロットへの負担は遥かに大きいのでしょうが、幼い頃に抱いた沢山の計器類への憧れは未だに健在で、やはりアナログの世界がしっくりきます(^_^) この写真は、JAL広報担当部署からの承認を得て掲載しています。

    コメント33件

    501

    501

    JALとANAのツアーの違いが、興味深いですねぇ〜 コクピットは、わくわくしますね(^o^)

    2015年08月04日08時12分

    takabu

    takabu

    成田の航空博物館で見たクラシックジャンボのコクピットはアナログ計器満載で、それはもう至福の場所でした♪

    2015年08月04日08時14分

    @Takaki

    @Takaki

    カッコいいですね! 確かにデジタルよりも惹かれるものがありますね(^^)

    2015年08月04日08時16分

    カークダグラス

    カークダグラス

    小さい頃からの・・・、 それで、飛行機関係の写真も多いんですね、了解しました! 憧れをいつまでも・・・、良いですね!

    2015年08月04日08時32分

    esuqu1

    esuqu1

    計器萌えさせて頂きました^^

    2015年08月04日08時32分

    ninjin

    ninjin

    アナログの美しさ・・・・ 針が動くというのは情報を 伝えるという機能以上の何か がありますね。

    2015年08月04日08時44分

    白菊丸

    白菊丸

    何かわからないけれどもすごい! 貴重なシーンをありがとうございます。

    2015年08月04日09時00分

    hisabo

    hisabo

    このパネルを見るたびに思うのが、 「自分は操縦士にはなれない」 です。(^^ゞ

    2015年08月04日09時10分

    danbo

    danbo

    男はこういうのに憧れるんですよね(^_-)-☆

    2015年08月04日11時24分

    **しろつめ草の花冠**

    **しろつめ草の花冠**

    素晴らしい貴重なお写真を見せていただけました。 先月海外旅行から戻って来たばかりなのですが、 コックピットからの機長さんのアナウンスと重なりました。 Teddy_yさんの幼い頃からの憧れ。。。 今も健在そしてこれからもずっと。。。 とっても素敵なことですね〜✨

    2015年08月04日11時55分

    一息

    一息

    最新のコックピットはスマートでカッコイイですが 私もアナログ派、何処か懐かしく、素敵な切り取りですね~!

    2015年08月04日14時00分

    Pleiades

    Pleiades

    幼い頃、電気のソケットに指を入れて感電して以来、 電気、機械はすっかり苦手になってしまいました。 こんなに沢山の計器の前に座ったら、逆上して目を回してしまいそうです^^; こういう場所で、冷静に仕事ができる人を尊敬します。

    2015年08月04日16時29分

    ラウン3.0

    ラウン3.0

    若い頃 コックピットに憧れ 車のカーステレオも コックピットって言う天井に付けるのを付けていました アナログメーターを見てるとワクワクしますね

    2015年08月04日17時53分

    kittenish

    kittenish

    アナログとデジタル アナログは味わいを感じる私の世代は安心しますが デジタルも慣れると使いやすさを感じますね^^

    2015年08月04日18時31分

    近江源氏

    近江源氏

    大空への憧れのコックピット デジタルは最新でカッコいいですが アナログの方が子供の頃見た憧れです 素晴らしい魅力的な切り取りですね!

    2015年08月04日19時49分

    mint55

    mint55

    味わい深いですね^^ 昭和の人間はこんな風景がとてもしっくり来ます(^^♪ 素敵な切り取りですね(^^♪

    2015年08月04日19時59分

    岩魚

    岩魚

    僕もいまだにアナログの方が信頼感が湧きます・・・ アナログ人間にはデジタルは馴染めないところがありますね・・・(笑 いまだに何故あのSDカードに画像が入っているのか理解できません(笑

    2015年08月04日20時44分

    izzuo119

    izzuo119

    アナログの計器が心躍ります。 スロットルレバーも良い感じ~♪

    2015年08月04日21時14分

    こはるびより

    こはるびより

    ずらっと並んだ計器類はやっぱりわくわくしますね~。

    2015年08月04日22時37分

    キンボウ

    キンボウ

    これだとボクが見た1900年代のと同じようでしっくりきますね^^ やっぱり年かな^^

    2015年08月05日00時42分

    ライトハウス

    ライトハウス

    流石に凄い数の計器類が並んでいますね。 パイロットは憧れの職業でした。 デジタルとアナログのコックピットありがとうございました。

    2015年08月05日03時22分

    ET1361

    ET1361

    私はこちらの方が落ち着きます。それにしても多すぎるメーター、操縦士にはなれません。

    2015年08月05日06時52分

    nikon_zeiss

    nikon_zeiss

    アナログ計器は針の位置で全体の状況が把握できるから良いですね。 Teddy_yさんの写真に感化され、7Dを昨日購入してしまいました。

    2015年08月05日09時22分

    tetsuzan

    tetsuzan

    整然と並ぶメーター類に、男のロマンを感じる一枚です。 自分は、他種のメーターと日々にらめっこしていますが コックピットのメーターほどワクワク感はありません^^;

    2015年08月05日15時18分

    自然堂哲

    自然堂哲

    カッコいいですねぇー!! レトロな車とかもその古さ、アナログ感が渋いですが、飛行機も同じですね!! こういったアナログっぽい古い物って、愛着が湧きますよね!!

    2015年08月05日15時40分

    ヴォータン

    ヴォータン

    最高! これが仕事となると…大変なんでしょうね… しかし、憧れます。

    2015年08月05日17時27分

    YD3

    YD3

    コックピットの計器類を見ると好きで心躍るのはなぜでしょうね。 機械類にはめっぽう弱いのですが...(笑)

    2015年08月05日21時42分

    アルファ米

    アルファ米

    ズラリ並んだアナログの計器が壮観ですね。 男心をくすぐります。

    2015年08月06日06時42分

    りん+

    りん+

    エエねえ

    2015年08月06日14時36分

    chaikun

    chaikun

    メカニカルな感じがとってもカッコいいですね。

    2015年08月06日19時56分

    mno

    mno

    いいですね! こういうちょっとアナログでメカメカしているコックピッドは 男心をくすぐりますね(笑)

    2015年08月07日01時52分

    diminish

    diminish

    すごい計器類!これを全部把握してるんだから やはり凄いですね! 大空への夢!男心をくすぐる作品です!( ̄▽ ̄)

    2015年08月08日13時43分

    ブラックオパール

    ブラックオパール

    パネルにびっしりと並んだ計器類、、カッコいい切り撮りですね〜〜 このような光景は憧れでしたね〜^^

    2015年08月12日13時07分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたTeddy_yさんの作品

    • 印旛沼・朝景 - 旭日昇天 -
    • 街の情景 - コンセプトカーのある銀座 Ⅰ -
    • 印旛沼・風車 - 茜から蒼へ -
    • 大空への夢 - レイクドウイングチップの輝き -
    • 印旛沼・風車 - 静寂の世界の訪れ -
    • 大空への夢 - メタリックなエンジン -

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP