ET1361
ファン登録
J
B
合成です。チョット見えている左側 (佐世保駅寄り) の花火が遠すぎるので <準特等席> 後ろ姿の出演は母と家内です。
お~行かれましたか! 私も撮ってましたよ~! 私は風景を入れて撮りがちですが、 こうして見物人の姿をいれて撮ると、 花火大会の喧騒と雰囲気、迫力と温かみがとても伝わってきますね!ヽ( ̄▽ ̄)ノ
2015年08月03日22時03分
三重のN局さん、 規模がもっと大きければお勧め特等席なのでしょうが、まあまあなんとかお勧めです。 ここは自衛隊と米軍との共同使用区域なのでエスコートがあればOKです。
2015年08月03日22時07分
Blues Etteさん、 その通りの秘密の準特等席です。写っているのは母と家内ですが・・・ 余り歩かなくてよいので、高齢ですが母と花火を楽しむには好都合の場所です。
2015年08月03日22時09分
diminishさん、 どこで撮っておいでかな~と思いつつ、人ごみが苦手な母と家内とで優雅に花火見物でした。 diminishさんの風景を取り入れた花火景をいつも拝見して、次回は私も・・・と思います。 いつもありがとうございます。
2015年08月03日22時14分
アルファ米さん、 写真としては左側の海に写り込む花火と街の夜景を切り取った方が良かったのかもしれません。 でも、つい目の前の大きい方に目がいってしまって・・・
2015年08月06日22時36分
麻こころ茶屋 http://www.macocorochaya.com/contact.htm です。 検索すると結構 画像も含めて出てきますよ。 お店は元 鮮魚店という事を知らねば解らず通り過ぎます。 魚屋さんの看板そのままでカフェの看板は本当に写真にのせている分しかありません。 ネットで外観の雰囲気確認して行かれた方が無難かと...^^
2015年08月06日22時49分
YDさん、 案内をありがとうございます。天草はずいぶん長い間ご無沙汰です。30年ほど前に行った時、貝汁定食がとても美味しかったことをよく覚えています。
2015年08月06日22時52分
こんにちは!暑い日が続きますね~ 有田の場所行かれましたか! な~~~んにもない場所ですよね~ 有田の花火、当日の午前中、仕事しながらどこでとろうか考えてたんですが、 どう考えても、いいとこ想像できなかったんですよね、、、 悪い言い方ですが綺麗な風景があるわけでもなし、、、、名物があるわけでも、、、、なし。 なのでそれなら電車と絡めるか!ってことで線路脇をうろちょろ、 撮影の15分くらい前にカーブは絵になるな~、炎博会場はあそこだから花火はここら辺?行けるかな? と想像の範囲的な感じで決めました! 花火が上がってやはり少し構図を修正して10発目くらいからですかね?撮り始めたのは! まぁ面白い感じになりました! なんか絵みたいになったのは暗闇がザラザラでノイズリダクションをかけたらこんな感じになりました。 ちなみに電車はまさに偶然!仰るとおり、なんで古い感じのが走ってったの? って感じでした! あとでネットとかを調べたら、大村線の列車が点検とか、修理とかでごくまれに 有田の路線を走ってどっか検査に行ってるみたいですね~ どこ行ってるかは、あんまり鉄ちゃんじゃないんでわからないです。 あとテールランプは前灯はフレア&露出変化でダメだろうな、と思い 後ろを撮りました。まぁ前がいいんですけど私の技術じゃ難しいです。 長々と失礼しました( ̄▽ ̄)
2015年08月08日18時24分
diminishさん、 ありがとうございます。とても勉強・参考になります。 工夫なさったところが理解できるだけでも嬉しいです。 チョットでも diminishさんの域・粋に近づくことが出来るように精進します。
2015年08月08日18時30分
お母さんと奥様がモデルになってくれるんですね!羨ましい限りです。 ところで、長距離歩けないお母様に良いことをされましたね。親子の繋がりを感じさせていただいた素敵な一枚です。
2015年08月13日01時32分
jx7
大きくて迫力のある花火ですね♪ さすが、準特等席!! いい場所ですね(^^)
2015年08月03日20時37分