calico
ファン登録
J
B
山葵田の水量に変動があったため、さらに奥にある水源まで、車に乗り取水量を見に行きました。 その途中に立派な河原柳を見つけ、立ち寄ったところ、苔生す柳の枝でオオルリが囀っていました。 オオルリはそっぽ向いてます(^_^;
hisaboさん この時期の山からの湧き水は、雨が続いたり、日照りが続いたりすると、多少の増減が生じます。 山葵にとって、水は命ですね(´ー`) 鳥の声を聞いてしまうと、ついつい撮ってしまいます♪
2015年08月03日11時17分
アガシャさん この時期も、囀りをしていたので、見つけることが出来ました(´ー`) 本当に、羽根の色といい、声の美しさといい、見つけるとワクワクする野鳥ですね。
2015年08月03日13時08分
kittenishさん ありがとうございます(*^^*) まさか、河原の中で会えるとは思っていませんでした。 標高が高いと、河原も山も関係無いのでしょうか。
2015年08月03日18時37分
ちょろさん そうでしたか(´ー`) オオルリは高山に移動する個体もいますが、わりと低山の山間部にいる個体も、こちらでは多いですよ。 9月から10月始め頃までに、渡って行ってしまいますが、出会えると良いですね(´ー`)
2015年08月07日17時40分
hisabo
山葵田の管理ですか、? その途中でこのお仕事、 良いですねー、^^
2015年08月03日11時09分