canopus
ファン登録
J
B
ハンターマウンテンのゆりパークです。 冬はスキー場で、ゲレンデに咲いています。
buttonさんはじめまして、お気に入り登録ありがとうございます。 百合とかチューリップは自分に話しかけている様に見えるので 人に見立てた表現にしているつもりです(笑)
2015年08月27日17時45分
以前、このレンズに関すお問合せコメントがありましたので、 レンズの作例から検索しましたところ、私の写真の隣でした(お気に入りが多い順)。 好い感じのアングルで参考になります。
2022年01月30日16時35分
ハッキー様コメントありがとうございます。 最近はこのレンズも出番が無くなってしまいましたが、☆撮りにでも使おうかと思います。 今年に入って、オミクロン、最近ではBA.2と呼ばれる亜種の出現で6波どころか7波まで・・・感染力も1.8倍だとか ハッキー様も忙しい日々を送られているとは思いますが、どうぞお気を付けください。
2022年01月30日18時10分
以前、canopusからの質問「フィッシィアイ・レンズとボディの相性」の質問に回答しましたが、その後RPとフィッシュアイのおかしな“相性”に気が付きました。 1.撮影時、焦点距離が自動的に、僅かに、変わる。ピント合わせかも。 2.フードで蹴られた状態で撮影すると、撮影後の確認画面では画像が拡大され、蹴られた部分が少なくなる(少ない蹴られの状態では、蹴られがなくなります)。 です。 2.項にはちょっと驚きました。 ボディ側でのレンズ補正なのかな・・ なお、フリーズはしません。 こんな感じです。
2022年02月05日08時15分
ハッキー様、詳細な報告ありがとうございます。 6DⅡの場合、項.1に関しては問題なさそうですが、フリーズの問題は光学レンズ補正をOFFにすれば解消します。 Canon製ミラーレス一眼も、今年は沢山発売される見たいですね、何れは欲しいと思っていますが、問題は資金です(笑 光学ファインダーのレフ機は、老眼も入りクリヤーな視界が得られるので使い続けるつもりです。 6波の勢いが凄くウチの会社の事務所でも一人陽性者が出ましたので、今日も引きこもりでPCの前に座っております。 mc様も医療関係者ですので忙しいらしく、連絡有りませんがシモフリ師匠の所にはTELあった見たいです。桜の季節位までには落ち着いて欲しい物ですね。
2022年02月06日08時38分
canopus
連日の猛暑で、涼を求めて行って見たのですが 突然の雷で、一時間ほどで退散でした。
2015年08月03日06時13分