potei
ファン登録
J
B
今朝、自宅で収穫した野菜なんですが、 オレンジ色の野菜は何なのでしょうか? 一個だけ左のナスと同じ株に生っていました。 畑ではナスの隣に右のミニトマトが植えてあります。 トマトの花粉がナスに付くとこんな実ができるのか? どなたかご存じでしょうか?
なんだか、形はカボチャみたいですね! なすと同じ株にこんな色の植物が成るなんて 驚きですねー(゜_゜;) どんな味がするのでしょうか? とても気になります…✰
2015年08月02日15時27分
Takechan7さん 心のこもったコメントいただき、感謝しまくっております(^^) ネットであちこち調べてみましたが、「なんじゃこれは!?」って思った経験をされた方が、 全国にたくさんいるんですね!更に驚きでした! 夕方よーく見たら、トマトと枝が重なった場所に、緑色の実がもう一つ有りました。 (暑くて手入れが間に合わず、自宅畑の野菜は伸び散らかしています) そして、この実が生る枝は他の枝と違って、トマトの枝みたいなトゲトゲがたくさん生えていました! きっと接ぎ木苗を園芸店で購入したものなので、微妙に影響していたみたいですね。 何年も家庭菜園してるのに、不思議だと思ってましたが、ある確率で起こる必然なんでしょうね。 うちではこれから「ナマト」と呼ぶことにします(^^)
2015年08月02日23時19分
ラブ&ぴょんさん コメントありがとうございます。 そうです。一見カボチャのようですね(^^) 書いて無かったですが、手触りは超肉厚なピーマンといった感じです。固いのです。 まだ食べてないですが、どうかな?スッパ苦いのかな? 完熟しているような色ですが、触ると固くて食べられないような気もします。 嫁さんは面白がって、キッチンの窓に飾っています。
2015年08月02日23時27分
μpapaさん わざわざコメントいただき、ありがとうございます。 お察しの通り、この苗は園芸店で買った接ぎ木苗なのです。優良株として若干割高のモノです。 この実が生る枝は他のナスが生る枝と違って、トマトの枝と似てトゲトゲがたくさん生えていました! きっとその影響が、部分的に現れてこのような実を生み出したのでしょうね!
2015年08月02日23時32分
Kちゃんさん コメントありがとうございます。 ホントびっくらこきました(笑) ネットで調べたら、あちこちで似たような現象が有るようで、更にびっくらこきました(^^) どうやら接ぎ木苗でたまに有る現象みたいですね。
2015年08月02日23時35分
nikkouiwanaさん コメントありがとうございます。 どんな味か興味が湧きますね(^^) 形はカボチャみたいですが、手触りは肉厚な固いピーマンといったところです。 料理をしてくれる嫁さんは、面白がってキッチン窓の飾り物にしていますので、 はたして食する機会が有るのかちょっと分からないです。 もし食べたら、レポートさせていただいきますネ。
2015年08月02日23時39分
paraibaさん コメントありがとうございます。 こちらこそよろしくお願いいたしますね(^^) この実は固くて食用には向かないようです。 もしも食べたらレポートしますね。
2015年08月05日00時09分
楓花さん コメントありがとうございます。 あまりにも固い実なので食べるより、飾って見ている方が良さそうです(^^) もしも食べたらレポートさせていただきますね。
2015年08月05日00時11分
Takechan7
「ヒラナス」と、言うものがよく似ていると思います。 http://www.keins.city.kawasaki.jp/content/kwhana/hana/h/hiranasu.htm 記事 http://ponpokona.blog40.fc2.com/blog-entry-2358.html ひょっとして交配による「ナマト」(勝手に造語してます)だったりして、なんて思ったりもしましたが(笑)、 どんな味がするのか面白そうですね(笑) 上記リンクを参照下さい。 中身はピーマンみたいなのだそうですね。
2015年08月02日15時04分