コバヤカワ
ファン登録
J
B
モノクロデイのための習作。ここ最近モノクロ多いなぁ・・・。しかし今はこんな気分・・・。
これって絵になりますね。 なんか、1階から2階に上がるっていうのが、考えさせられますね。 モノクロってカラー写真と違って難しいですよね。明暗の大切さが...という風に。(笑) こちらも素敵な写真ありがとうございます。
2010年03月09日01時24分
>SUNN O)))さん こんにちは。ないの!!って一枚でもアップしたらいいのでは?僕は一枚の予定です。自信作というか、おもろいで^^ >RIKIさん こんにちは。いつもどうも!!そうですね。モノクロは本当に難しいですよね。モノクロは妙に絵になるけど、必然的なモノクロってなかなかね・・・。コメントありがとうございます。 >paulさん こんにちは。コメントありがとうございます。なるほど~、し~んとしたかつ、ひんやりとした静寂みたいな物でしょうか?分かります。
2010年03月09日16時45分
>takaさん こんばんは。いつもありがとうございます!!来てますかねぇ~!?一応今日はSUNN O)))さん主催のモノクロデイです。まだまだ認識されておりません・・・。
2010年03月10日02時03分
これでもアンダーなんですね。 窓の外が白くて対照的で素敵です。 cobainさんの写真はいつも色が好きです。 ヴィトンのはど真ん中でした。 同じカメラでも全然違った色を出す。オリンパスマスターを使いこなしたいですねぇ・・・ ちなみにどうやったらあんな雰囲気になるのでしょうか?すごく技を聞きたい
2010年03月10日23時21分
>なっちんぐすたーさん こんばんは。いつもどうも!!お褒めの言葉恐縮です^^ この写真は露出はアンダーですが、諧調はハイキーなんです。で、窓の光がこうなるんです。さらにRAW現像の後、レタッチのトーンカーブでコントラストをつけるとこんな感じです。この写真は、はなからモノクロのつもりなので、そんな感じですね。ぼくはビギナーなんではっきりとはいえませんが、こうゆうシチュエーションの際は、標準やローキーだとメリハリのないモノクロになるのではと思っています。 ヴィトンは逆にローキーです。理屈は基本一緒ですね。写真にメリハリを付けたいので・・・。それとRAWで現像する時にWBを蛍光灯にしています。 こんなんで参考になります?僕も良くはわかってないんです・・・。本当に!!僕が教えて頂きたいくらいですよ!!なっちさんが使われているシグマの30mmってどうなんですか?僕は24mmがかなり気になっています。
2010年03月10日23時34分
RAWの意味がいまいちわかってない私です・・・・・ 露出はわかるのですが 諧調がわからない私です・・・・だめじゃん・・・・ シグマの30mmは重いですが、なかなか気に入っています。 明るいので。ただピンがあわせづらいです。
2010年03月14日18時19分
今説明書読んでわかりました。 諧調をハイキーにすると窓の部分はハイキーに?でもなんでだろう?どこがアンダーになって・・・ 諧調と併用することでこのような写真になるんですね。 RAWはオリンパスマスターで自分で調節するんですね。 まだ撮影に使用したことないので今度やってみます。
2010年03月14日18時25分
SUNN O)))
モノクロデイ、今週は自信ないです...枚数半分位になりそうな現状です。 明日どこまで伸ばせるかです^^
2010年03月08日22時58分