写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

moz moz ファン登録

カトリヤンマ♂

カトリヤンマ♂

J

    B

    コメント4件

    神鯖

    神鯖

    ご無沙汰しております 僕も薄知識ながら見つけたいな~っと目をこらしてますが 見つけることが出来ません;;

    2015年08月02日19時58分

    moz

    moz

    神鯖さん、こんばんは! 見つけられないってのは、カトリヤンマですか? であれば、藪蚊がいっぱいいる様な里山の藪池に行けば、おそらく見られるでしょう。 近くに田んぼがあれば尚良しだと思います。かなり低い位置にとまっている事が多く、フワフワした飛び方するので 藪漕ぎすれば比較的簡単に見つけられると思います。 何気にカメラやレンズが変わってってますよね。腕がいいのに、機材も充実してきてる様で羨ましい限りです(笑)

    2015年08月02日21時26分

    神鯖

    神鯖

    mozさん情報ありがとうございます! カトリヤンマのみならず、ヤンマで遭遇したことあるのはギンヤンマ(近所の湖)と阿蘇の溜池で見たクロスジギンヤンマだけなんですw 低い位置ですね!?参考にさせていただきます! もうこの際見るだけでも良いって気持ちでいるのですがサッパリです;; 機材はやっと落ち着きました! が、150-600良いですねw欲しいです^^;

    2015年08月02日21時33分

    moz

    moz

    神鯖さん、こんばんは! PHOTOHITOには自分より遥かにトンボに詳しい人がいっぱい居るので、そういった方の方がもっと適切なアドバイス出来ると思いますが、自分の経験では藪池が近くにあって藪蚊がいっぱいいる様な林内ならまず見つかると思います。 あと注意するのは、気温や湿度でしょうか。ヤンマのぶら下がりは湿度が高くて暑い日ほど低い位置にぶら下がるらしいです。11月頃まで見られるカトリヤンマの場合は、多少涼しい日でも問題ないのかもしれませんが。 最近はマルタン♂探しで週末に献血しまくってます(笑) 全然見つかりません(笑) あ、150-600は虫撮りには向きませんよ。最短撮影距離が2.5mだったかな!?なので、小さい虫には寄りきれません。それでも無理やり撮ってますけどね(笑)

    2015年08月02日22時00分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたmozさんの作品

    • タヒバリ
    • エナガの巣立ち雛
    • コセンダングサにとまるノビタキ
    • Fly & Run
    • 盛夏のハッチョウトンボ
    • ヤマザクラとコムクドリ

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP