ラボ
ファン登録
J
B
ちょっと趣旨が違ってるかもしれませんが、ご勘弁を。 極めて個人的なことなので、興味無い方はスルーして下さい。 私ができる、唯一の自慢話です ^^;;
ラボさんのお子さんに対する愛情に思わずホロっとしました。 親として何もできてないなんて書かれてますが、 暖かく見守る貴方の姿は本当に素敵と思います。 同じ親として、尊敬します。
2015年08月01日21時46分
おめでとうございます。 うちの息子も来春大学院を卒業します。 就職も何とか内定をもらいました、親としては一安心です。 親からどんどん離れていく息子を見ると、嬉しくもあり嬉しくも無しです。
2015年08月01日22時06分
いつまでたっても青二才様 コメントありがとうございます。 自分の子が中学生の頃、私は何をやっていたのか考えてみました。 ・・・何も思い出せません。 多分、何もやっていなかったんでしょうね。 ひょっとして、私を反面教師として、ああなりたくない、と思ったのかもしれません ^^;; お子さんの成長、楽しみですね ^^ sanraku様 コメントありがとうございます。 見守るだけで、情けない位、何もしてやれません。 そのくせ、写真を撮って遊んでる、駄目親父なんでしょうね、きっと ^^;; 小さい頃は、ちょっと軟弱な感じもしてたのですが、さすが男の子、歳をとるにつれ、逞しくなってきたようです。 お祝いに、飲みに行こうと誘ってるのですが、忙しくてそれどころではないようです・・・ 親不孝モノ! -_-# (笑) ITA様 ありがとうございます。 息子さん、内定を貰ったとのこと、おめでとうございます ^^ 私は、もともと頼りにされてなかったので(汗)、彼がそうやって成長していくのを見るのがとても楽しいです。 就職したら、こっそり働いてる姿を覗きに行きたい位です(笑) 職場を家族に見せる、っていう習慣というか文化、無いですよね・・・ 私は、(今はテキトーな事をやってますが)サラリーマン時代、職場で働いてる姿を子供に見せてやりたいと、ずっと思ってました。 結局、子供は今の姿しか知らないんだと思いますが・・・ ^^;;
2015年08月01日22時15分
おめでとうございます。将来の事をしっかり見据えている若者は自ら道を切り開いていくことができるのですね。でも、親の愛情とラボさんの背中はしっかり見てきたと思います。写真撮って遊んでいる親父、いいじゃないですか、ね。
2015年08月01日23時04分
おめでとうございます(^^♪ 昨年の最優秀賞、今年は御子息の合格と・・ 嬉しい夏が続きますね(^^♪ 12月に結婚した娘は私のふしだらな生活を反面教師にして 国家公務員(御子息のような凄いものじゃないですが)になりました(笑 ただ私と同じでやる気が全く表に出ないせいか面接では苦労したようです(^^♪ 御子息は就職後も研究に没頭されると思いますが、健康には気を付けてあげてくださいね(^^♪
2015年08月01日23時14分
mtgsantan様 ありがとうございます。 写真撮って遊んでるダメオヤジを見て、自分の人生に危機感を感じたのかもしれません ^^;; いつか、本当のところを聞いてみたいと思います(笑) asas様 ありがとうございます。 来年は、娘の就職も控えてます。 来年もきっと良い夏になると思います ^^/ 面接、話を聞くと、一部では圧迫面接のようなことも行われるそうで、今時の学生も大変なんだな、と思います。 私だったら、直ぐにキレてしまうでしょう ^^;; そろそろ、お孫さんの知らせが来る頃でしょうか、お爺さんになっちゃいますね ^^ そしたら、「asas爺」に改名を(笑) yosshy99837様 ありがとうございます。 トンビの子は鷹だったんですね ^^ まあ、トンビほどかっこいい訳でも、強い訳でもないので、スズメ位のもんですが・・・ なんにせよ、ほっとしてます ^^
2015年08月01日23時50分
ラボさん おめでとうございます。 子供達が無事に育つ事が何より有り難いですね。 おまけに優秀だなんて事になったら涙ものですね(^。^) 大事に育てたラボさんの心が通じたのだと思わせて頂きました。
2015年08月02日01時33分
サラちゃん様 ありがとうございます。 生まれた時のことを思い出すと、よくぞここまで育ったものだと、感慨深いです。 決して大事にした訳ではありませんが、立派になったっものだと思います。 上手く表現できませんが、何か緊張の糸が一本解けたような感覚です・・・
2015年08月02日02時22分
おめでとうございます(^_^)v 親として、、肩の荷が降りたようなとても幸せな気持ちが伝わります^^ 子供の幸せが親の願い、、お子様自身が頑張ってくれたことに感謝ですね(^^♪ 私も3人の子供がおりますがまだまだ心配の種はつきません、、 あ、でも今はにゃんこの方が大事かなぁ(笑)
2015年08月02日08時52分
おめでとうございます!! 優秀で素晴らしいお子さんを優しく見守るラボさんが目に浮かんでウルッっとしちゃいました(^^) ホントこれからも楽しみですが、身体にだけは気を付けて欲しいというのがラボさんの本音でしょうね。
2015年08月02日08時53分
おめでとうございます。 自慢できる息子さん、親子愛、いいお話を聞かせて頂いた気分です。 涙がポロリ。。。 その晩は、さぞかしお酒が上手かったでしょう~^^
2015年08月02日13時40分
mint55様 ありがとうございます。 ほんと、よく頑張ってくれたものだと思います。 最終的な結果はまだですが、結果がどうであれ、親としては充分過ぎる程に満足です。 あとは、子供の希望が叶うように願うばかりです。 う~ん、お子さんよりニャンコ、ですか(笑) 早く元気になるといいですね ^^ ゆず マン様 ありがとうございます。 実は、優秀な遺伝子を持っていたのかもと、ちょっと考えている所です(爆) そうなんですよね、かなり無理を続けているようなので、少しは休んで欲しいし、遊ぶことも・・・ ただ、自分でしっかりとしたモチベーションを持ってやっているし、やっていることにも満足できてるようなので、細々としたことは何も言いませんが・・・ でも、身体だけは気を付けてほしいですね。 どさゆさ様 ありがとうございます。 他に何も自慢できるものがないので、どこかで自慢したくてしょうがなくって、ついここに・・・ ^^;; そうですね、いい酒を飲ませて貰いました。 できることなら、ずっとこの感覚に浸っていたいものです。 毎日、美味しい酒が飲めます ^^/
2015年08月02日17時38分
宇宙玉様 ありがとうございます。 何もしてやれなかった分、余計に嬉しさを感じてます ^^ 元気に楽しく写真を撮り続けられればと・・・(笑) 冗談じゃなく、このサイトを見ていると、どっぷりと写真の沼に浸かり、 写真の出来に一喜一憂して、って方、結構多いように思います。 私も徐々にそうなって行く(既にそうなっているのかもしれませんが)んでしょうね(笑)
2015年08月02日18時21分
youjeen様 いえいえ、謙遜でなくほんとうに何もできませんでした。 家庭では、強い方がいらっしゃいますので ^^;; 肩身の狭い思いをしております(涙) せめて、写真位は楽しまないと、なんて思ってます ^^;;
2015年08月03日19時13分
こんばんは。 読ませていただきました^^ 親は子どもの成長が一番のエネルギーですね。 本当に努力されたんだと思います。褒めてあげてくださいね^^ そうしてパパさんは、さらにお仕事にお遊びに 励まれる事と思います^^ ほんのりこころ温まるお話ありがとう。おめでとうございます。
2015年08月03日22時02分
K。様 ありがとうございます。 そうですね、それ以上のエネルギーって無いと思います。 パパさんは、お仕事はいくら励んでもビンボーから抜け出せないので、ちょっとお遊びにシフトを移そうかと・・・(笑) いつか、これ、子供に読ませてやろうかと思ってます。流石に照れ臭いですが・・・ ^^;; そらのぶ様 ありがとうございます。 自分自身の事は何も自慢できないのですが、息子と娘だけは、自信を持って自慢できます ^^/ これだけで、充分な親孝行ですね。 有難いと思ってます ^^
2015年08月04日00時50分
息子さんの合格おめでとうございます。 スゴイですね~! 読ませて貰い心が熱くなりました。 親の気持ちがきっと息子さんにも伝わっていると思いますね。 こんな素晴らしい息子さんならどんどん自慢してください(*^_^*) 私の方まで嬉しい気持ちを頂きました^^
2015年08月05日09時26分
素晴らしい息子さんですね。 素直に喜びを表すことのできるラボさんも素敵です。 私も息子にもっと真剣に向き合おうと思いました。 素晴らしい写真と素敵なストーリーをありがとうございました。
2015年08月05日13時11分
kei1953様 ありがとうございます。 兎に角、ピントを薄くして、ということだけ考えて撮りました ^^;; 出るべきでないところは何とかうまくボカせたのですが、念のためモザイクを掛けておきました ^^;; ただ、このレンズは、こういう使い方には向いてないですね ^^;; ミニトマト*様 ありがとうございます。 ほんとにスゴイです ^^ 親の私も驚いてます。 まだ決まった訳ではないので、引き続き頑張って欲しいものです。 自慢話でスミマセン・・・ ^^;; iregui様 ありがとうございます。 こんなに大きな喜びや感動って、そうそうあるものではないので、つい自慢したくなり・・・ ^^;; 何か書くにしても、他でやればいいのでしょうが、結構大きな時間を費やしてるこのサイトでやってしまいました ^^;; たまには、こんなのもいいのかな、と ^^;;
2015年08月05日19時06分
こんにちは^^ 文章読ませて頂きました 努力は報われることを改めて信じたい気持が湧いてきました 最近、ちょっと頑張ってない自分がいたりします。。。 あたしも理系の大学院卒ですので、実験漬けだった日々が今も糧となっている気がします 本当におめでとうございました!!!
2015年08月06日11時17分
ice lion様 こんにちは^^ ありがとうございます。 ice lionさん、理系の鉄子さんなんですね ^^ 昔から理系の学生って結構みんな大変で苦労してるようですが、 何故か私はロクに学校にも行かず、周りからは留年だと言われながらちゃんと卒業してしまいました ^^ おかげで、何も身についてませんが・・・ T_T
2015年08月06日19時49分
初心戻様 ありがとうございます。 ただ、まだ決まった訳ではありませんので・・・ 家族が公務員になると、表立って文句を言うのも気が引けてくるかもしれませんね(笑)
2015年08月07日19時04分
素晴らしいご子息様ですね(*^_^*) きっと自分の信じる道を歩まれていくと思います。 これで一層写真に一喜一憂できますね! 趣味で苦しむのも結構楽しいものです(笑)
2015年08月11日23時09分
ころころどんぐり様 ありがとうございますm_O_m 社会の荒波に揉まれて、成長してくれれば、と思います。 ダメ親父は、一層写真にのめり込みたいと思うものの、このところ、撮りに行けてません ^^;; 一喜一憂といいますが、「喜」が殆どなくて、「憂」ばっかりです T_T
2015年08月12日00時50分
おめでとうございますヽ(^。^)ノ 素晴らしく優秀な息子さんと子供想いのラボさんの話を読ませてもらい胸が熱くなりました。ここまで親に誇ってもらえる息子さんは幸せ者ですね。きっと立派な社会人になって人の役に立つ仕事をされてだろうと確信します。もう一度、おめでとうございます。
2015年08月12日13時59分
punta様 ありがとうございます。 これだけで、20数年分の親孝行だと思います ^^ まだ、面接が続いていて、決まっていませんが、来週には美味しいお酒が飲めることかと・・・ 社会に出ても、常識や一般的な感覚を失うことなく、自信を持って仕事をして欲しいと思います ^^;;
2015年08月12日19時26分
コメントをいただきありがとうございます。 私の娘も「モデルになってください」とお願いすると「何言ってるん」とそっけない返事ばかりです。 花火撮影に付き合ってくれたのは、宮島水中花火大会を見たかっただけだと思います。 まあ、そんな理由でも付き合ってくれたのだから嬉しいのですけど(笑)
2015年08月12日22時23分
punta様 「何言ってるん」って、広島弁ですね。懐かしいです。私は備後弁でしたが。 「何ゆーとるん」って感じでしょうかね(笑) 何年先の話になるか分かりませんが、娘もいつか分かってくれると思います。 その頃には、モデルにはなれなくなってしまっているのかもしれませんが(笑)
2015年08月15日01時07分
ラボさん、おめでとうございます。 私の長女も現在大学院生で、博士課程を目指している所です。 昨年の春結婚しましたので、今後就職するつもりかどうかまでは 分かりませんが、この夏の研究論文次第で、来年の春に卒業できるかどうか? と言う状況ではあります。 こんな状況ですので、ラボさんと似たような境遇だなと、共感した次第です。
2015年08月18日22時36分
ラボ
大学院に通う長男。 研究室が忙しいらしく、朝は7時過ぎに出て行って、帰宅は毎日12時前後。 土曜も祝日も無し、休みは日曜日と、盆・正月の2,3日だけ。 深夜や日曜日、家で作業することもしばしば・・・ 親のほうが心配してしまいます。 一時的な繁忙は別として、サラリーマンでもこれだけ働いてる人は居ない筈です。 今年は就職活動、何をする訳でもなく、いつもと同じペース。 役人志望という訳ではないのですが、専門性が最も発揮できる場所として、役所を希望していました。 一般の企業には興味も無いようで、滑り止めも何も考えていないようです ^^;; 学部生の時に、ある採用試験には合格していたのですが、今年は院卒者の試験を。 先日、合格通知が届きました。順位も上位10数%の位置に。@_@ 採用は、希望する組織を訪問して面接を受けてからなので、まだ決まった訳ではありませんが、彼ならやってくれるだろうと思います。 とんびの子は鷹だったようです。 私の子なので、先天的には何も与えてやることができませんでしたが、彼の努力は凄いです。 嬉しくて、誇らしくて、涙がでてきます、ほんとうに・・・ 同じ日、もうひとつ受けていた試験の結果も。 ある自治体の採用試験、こちらは最終合格でした。 実は、ここも凄いトコなのですが、彼は平然としてます ^^;; きっとオオモノになるに違いありません(笑) 就活生の暑い夏、もう少しですが、乗り切って欲しいです。 そして、逞しく未来を切り開いて欲しいと思います。 この20数年、親として私は何もできませんでしたが、喜びの涙と一緒に、肩の荷が半分(娘も居ます)下りたようです・・・
2015年08月01日21時25分