松本菊
ファン登録
J
B
こんばんは! どうもありがとうございます! ぼくはけっこう建築家愛好家だったりします。笑 COOPER1さんの年代の建築家はビッグな人がそろってますよねー。 スーパースターな建築家(?)の建物もPCレンズで少しずつ撮っていきたいな!と思ってます。 でも撮りたい建築はけっこう地方にあったりするのでなかなか撮りに行けなかったりもします。
2010年03月09日23時28分
荒んドロンさん、 あ、そうなんですか?このビルなんかおもしろ写真っぽく使えないかなーとも思ったんですが、 まじめ写真で使ってみました。 伊藤豊雄は超有名な建築家の人です。
2010年03月13日01時20分
petaoさん、 どうもありがとうございます! 座・高円寺行きました! 次のページくらいにアップ写真もあります! 色が全部統一されてて伊藤豊雄の建築の中でも一番かっこいい建築の一つだという気がします。
2010年03月14日07時08分
あ、ありました・・・。 失礼致しました。 館内の写真も撮られたのでしょうね。 よくある箱物の建物と違って、四角くないのですよね、空間が。 2階?でしたか、食事のできる喫茶コーナー、あまりに気持ち 良いので、コーヒー一杯で長居をしてしまいました。
2010年03月14日08時32分
中は入ってないんです。 中央線から見えるので、一度写真撮りに行こう行こうと思ってて、 撮りには行ったのですが、それで満足してしまいました。笑 気楽に行けるとこなので、今度は中にも入って、 喫茶コーナーの写真、アップしたいと思います!! 確かに中は外から見ただけじゃ、想像もできませんよねー。
2010年03月14日13時38分
深いご意見です! 伊藤豊雄みたいな建築がそこらじゅうにぽこぽこできてるという意味でも、 伊藤豊雄自身が作家の手の跡(作家の趣味や好みによる線?)を廃するようなデザインの方法を模索しているという意味でも、 おっしゃる通りだと思います。 石山修武だけがそれに反抗しているような気がするんですが、どうなんでしょう。
2010年03月19日01時34分
COOPER 1
以前にも伊藤豊雄の作品撮ってましたね。中々目が高い 僕らの時代の旗手でした、あ、今もですが^^ 最近は隈研吾に少し押されぎみです。
2010年03月09日19時52分