写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

Biwaken Biwaken ファン登録

石畳のニホンカナヘビ

石畳のニホンカナヘビ

J

    B

    石畳の上でカナヘビが日向ぼっこしてました。 これ以上は近づけず、草むらの中に逃げて行きました。

    コメント5件

    Biwaken

    Biwaken

    ペガさん ありがとうございます。 そうですね、確かに「ニホン」と付くといい感じがしますね^^ 今日アップした生き物は全て「ニホン」が付いています。 外来種ではない、在来の生き物がこれからもずっと生き続けられる環境が残って欲しいですね!

    2015年07月30日21時54分

    popon

    popon

    興味深い生き物たちでした。私も同じように思います、この子達が ずっと生きられますように。。

    2015年07月30日22時21分

    Biwaken

    Biwaken

    poponさん ありがとうございます。 poponさんも同じように思っていただき、嬉しいです。 私がいつも行く公園にも、もちろん人の手が加わっていますが、色んな生き物達が生きています。 山にも近く、琵琶湖にも近く、とてもいい環境だと思います^^ いつまでも、このような光景が見れますように!

    2015年07月30日22時44分

    Biwaken

    Biwaken

    sakura**さん ありがとうございます^^ 尻尾、長いですよね、敵に襲われた時にはその尻尾を自分で切って、逃げてしまいます。 蜥蜴のしっぽ切りというやつですね^^; 子供の頃、捕まえようとして、尻尾だけ掴まされた事が何度もありました。 切れた尻尾はしばらくの間生きているかのように跳ね回って、そちらに注意が行ってしまいます。 そして、切れた尻尾はまたしばらくすると生え変わって来ます。 が、同じような尻尾ではないので、見るとすぐ解ります。 名前の由来は、金属(銅)のような色合いの蛇という説や、可愛らしい蛇という説があるようです。 また、バリアングルを使って、草の陰から撮影しました^^

    2015年07月30日23時00分

    Biwaken

    Biwaken

    こぼうしさん こぼうしさんのお家の庭にもいるんですね。 可愛いですよね^^ 実家の小さい庭でも時々見かけていました。 実家には、カナヘビ以外にヤモリも住み着いていました! ヤモリはもっと可愛かったです^^

    2015年08月01日00時06分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたBiwakenさんの作品

    • 藪茗荷のシュレーゲルアオガエル
    • 琵琶湖の大鷭
    • 黄菖蒲池のトノサマガエル
    • 榎のキマダラカメムシ
    • 吸水のアオスジアゲハ
    • 枯草のオニヤンマ

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP