ice lion
ファン登録
J
B
25日(土)は、午前4時半に函館を発ち、8007レをパチリ後いちもくさんに此処に駈けつけました。 午前10時過ぎでしたが、先客も多数いて7番目と予想以上の人気ぶりに驚きました 1番乗りの方は大阪から来た方で、午前3時半にやってきて、8007レも此処でバックショットを撮ったと言ってました 8008レの撮影ポイントとしては、恐らく北舟岡や長和を凌いでNo1だと思います 本降りの雨中でも最終的には26人(鉄子3名)が集結 あたしは8時間ず~~~~っと待ち続けて、やっと恋人に逢えたような気分でパチリ(^^♪
土日に胆振遠征した際の情報をお知らせします。 超人気スポット・長万部のS字ポイントですが、国道から線路に入る入口にロープを張られ、立ち入り禁止の看板も立ちました ダメです、車止めれませんし、もう今後撮影は不可能と予想します また旧旭浜駅跡のストレートポイントも駐車スペースの入口にロープを張られて、立ち入り禁止の看板もありました(ここが立ち入り禁止になるとは驚きでした) 白老~社台の踏切にはしっかりタイガーロープが張られましたが、此処はなんとか架線柱はかわせると思います。 また、ラーメン屋さんポイントですけど、左にある趣のあった白樺の木が伐採されてしまいました。 また向かって右サイドに白い柱が立ちましたが、撮影には影響ないようです あと、大岸~豊浦のストレートですが、道路側から線路を渡るのは禁止です 道路の歩道上に車を停めるのが定番でしたが、すぐに注意され海岸への移動を命じられます よって最初から海岸に回って、築堤を上る感じでアプローチするしかなくなりました と言うことで、鉄魂溢れる 酒之川様、kamepekoさま、TABASUさま 来月、胆振地方でお待ちしております<m(__)m> もちろんsanrakuさまの来道を多いに希望するのですが、 愛する奥様と可愛いお嬢様を守ることが最優先です(笑) 関東での北斗星、是非青ガマの北斗星の撮影を宜しくお願いいたします(*^^)v
2015年07月28日18時54分
ice lion
本当は夕陽で客車ギラリ・首カックンの絶景ポイントですが、そんな贅沢は言っていられません 一度雨が止んだのですが、再び降り出す中ついに北斗星がやってきましたぁぁぁ!!! 北斗星にこの場所で逢えただけで大満足でした(^^♪ 最終的には26人ですが、途中訪れて場所がなくて諦めて戻った方も多数いました 運転士さんは粋な方でした(*^_^*) ハイビームをローにしてくれて、ゆっくり止まるのかと言うくらいの速度に落とし、汽笛を3度鳴らして、窓から手をだして振りながら通過♪ さらに乗車している方々も次から次へと手を振ってくれました 恐らくどしゃぶりの中、ずぶ濡れになりながら撮影しているあたし達に同情してくれたのかしら でもこんな光景は初めての体験で忘れられない想い出になりました! ありがとう、運転士さん♬ 函館からはるばるやって来て、雨の中8時間じ~っと待って本当によかったです (トイレはどうしたのかしらって?? それはノーコメントですぅぅぅ) もちろん函館に帰宅したのは、途中でコンビニのパンをかじりながら夜の10時ごろでした(^_^;) *あっ、この日は函館でGLAYのコンサートが開催されて大盛況だったようですね でもあたしには全く関係ありませんね~(笑)
2015年07月28日18時50分