calico
ファン登録
J
B
避暑地のような山葵田ですが、標高が高いため陽射しは強いです。 時々水路で、顔を洗ったり、足を冷やしたりしています。 水温は11℃ですので、冷たくて気持ちいいです(´ー`)
Suzutaro208さん ありがとうございます<(_ _)> 今日もキジバトが来てます(笑) 昨日は珍しく夕食も山葵田で食べたのですが、稲庭うどんを煮て、湧水できんきんに冷やして、採れたての山葵を薬味にして食べました(´ー`) キジバト宅急便は、大陸を渡れるのでしょうか!?(笑)
2015年07月27日13時17分
hisaboさん このお水、このまま飲めますよ~(´ー`)♪ 味は軟水のような印象を受けます。 水温は11℃で、夏でもずっとつけていると手が痛くなってきます(^_^;
2015年07月27日18時59分
kittenishさん ありがとうございます<(_ _)> kittenishさんにも、キジバト宅急便で(笑) 山葵は綺麗な水でないと、質よ良い根が育たないようで、とてもデリケートな植物ですね(´ー`) そうかと言って、栄養価の無い水でも駄目なようです。
2015年07月27日19時02分
K6A-JB23Wさん ありがとうございます<(_ _)> 父の行動力は今でもすごいと思います。 山葵の品種に詳しいですね! 真妻は、一番辛味が強いとされている品種ですね(´ー`) 我が家の山葵田では、真妻と正緑を主に栽培しています。
2015年07月27日20時53分
shinoda9900さん とっても冷たいですよ~(´ー`) 山の地下から湧き出ているので、水温は夏でも11℃です。 このお水で、暇がある時に流しそうめんしてみたいと考えてます♪
2015年07月27日21時39分
calico
アガシャさん ありがとうございます(´ー`) ようやく苗植えもひと段落しました。 と思っていたら、今度は収穫です(^_^; 時期をずらして、絶え間なく収穫出来る様にしているので、山葵の育成にむらが生じない限り、このサイクルは続きます。
2015年07月27日12時50分