写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

popon popon ファン登録

五百年の月日

五百年の月日

J

    B

    益子町の綱神社、茅葺き屋根の社です。 室町時代に創建され、五百年間この姿が地元住民により 守られてきました。 数十年に一度は葺き替えが必要な茅葺き屋根、五百年経った 今、この姿を見ることが出来ることに大きな幸せを感じました。 益子町の方々に感謝の気持ちでいっぱいです。

    コメント18件

    torijee

    torijee

    五百年の伝統を守る茅の仕事ぶりが素晴らしいです。 よく見るときっちりと大事に納めてあるのがよくわかります。

    2015年07月24日22時14分

    popon

    popon

    torijeeさん、 とても嬉しいお言葉です、私が感激したのもまさにそのこと、 妻の先端茅の刈り込み一つ見ても、見事に美しく納めてあります。 木軸は簡素ながら狂いも感じられず、当時の建築技術と 現在までの保全技術の高さが見て取れました(*^_^*)

    2015年07月24日22時18分

    空色しずく

    空色しずく

    趣があって好きな風情漂っていますね。 いつまでもこの歴史のある茅葺屋根を 大切に守っていって欲しいですね。 和の心・・・ いつまでも後世に伝えて行きたいものですね。

    2015年07月24日22時25分

    popon

    popon

    空色しずくさん、 同感、益子町の方々はこの社を守るために並々ならぬ努力を しているんだと思います。訪れた際も一人のご老人が境内の 掃除をしており、老人会で面倒を見ているんだと教えてくれました。 後の世代にぜひ伝えていって欲しいと切に思いました。。

    2015年07月24日22時31分

    朱雀suzaku

    朱雀suzaku

    五百年間もの長い月日を人々が丁寧に清めて守ってきたかと思うと この場で手を合わせたくなりますね。 何時までも丁寧に清められて守られるよう心から願います。

    2015年07月24日22時44分

    popon

    popon

    朱雀さん、 仰る通りです、私も清らかな気持ちになってお堂に手を合わせて 参りました。鳥居をくぐって長い階段を上り、たどり着く茅葺き屋根の社、 ここは益子町のパワースポットと思います!

    2015年07月24日22時48分

    朝5時から稽古

    朝5時から稽古

    厳かな雰囲気ですね! 朝方、神主さまたちがお参りされている姿が目に浮かびます!(^^)!

    2015年07月24日23時00分

    プーチンパパ

    プーチンパパ

    私は益子町から近い上三川に4年ほどいましたし、益子町の瀬戸物市なども 行きましたが、此処は知りませんでした。

    2015年07月24日23時17分

    popon

    popon

    朝5時から稽古さん、 立派な木がそびえる神社の境内、張り詰めた空気が流れていました。 仰る通りと思います(^-^)

    2015年07月24日23時24分

    popon

    popon

    プーチンパパさん、 益子町の繁華街から少し離れておりますが、この地を治めた豪族、 宇都宮氏代々の墓に隣接する神社です。観光化されている雰囲気は みじんもなく、地元の方々が大事にしている場所のように思いました。

    2015年07月24日23時27分

    popon

    popon

    chiromomoさん、 そう言って頂けて、嬉しいです!益子町の文化に触れて すっかりファンになった私です(*^_^*)

    2015年07月25日14時53分

    popon

    popon

    coco34さん、 500年間吹き替えてきた地元の方々がいるから、私たちは この社を見ることが出来ます。本当に頭の下がる思いです!

    2015年07月25日15時13分

    kazu-p

    kazu-p

    五百年もの長い年月を支えてこられた地元の方々の思いが込められているようです。

    2015年07月25日19時36分

    t.mapp

    t.mapp

    茅葺屋根の維持と歴史を感じる社ですよね。

    2015年07月26日05時07分

    popon

    popon

    kazu-pさん、 はい。強い思いを感じました。妻面上部の茅の刈り込み、すごい 納めです。茅葺き替えの技能が地元に残っていると推測しています。

    2015年07月26日18時55分

    popon

    popon

    AraSkyWalkさん、 茅葺き屋根でここまで風格のある建物、なかなか無いのでは と思います。良い社を発見できて幸せでした!

    2015年07月26日18時56分

    popon

    popon

    ねこごろうさん、 室町時代の創建とのこと、間違いなく由緒ある歴史の長い 神社です(^^)

    2015年07月26日18時57分

    popon

    popon

    t.mappさん、 はい、500年間この屋根を維持してきた益子町は、豊かで 文化度の高い地と思いました\(^_^)/

    2015年07月26日18時58分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたpoponさんの作品

    • 高原のつぼみ
    • 平林寺の空
    • 縁を結ぶ
    • 高原のトンボさんがこんにちは♪
    • 平林寺の仁王像
    • BLUE

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?
    講評の公開設定については必ずこちらをお読みください。

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP