ギヒト
ファン登録
J
B
こちらは宇治神社と対をなしている、宇治上神社です。 本殿は平安時代後期に作られたようで、国宝にもなっているようです。 ・・・しかしこの写真は本殿の対象の位置にある建物でしたヘ(_ _ヘ)コケッ こちらのほうがなんか雰囲気が良く撮れたので・・・(;´▽`A`` 現代と平安時代の狭間、というイメージです。( ̄▽ ̄)b
>coco34さん コメントありがとうございます!! 「平安貴族が未来を覗き見みてるみたいな」 この発想、なかったです!(°□°;) その一言も追加しておけばよかった・・・(T-T)笑 木の質感はやはり趣がある建物だけあってよかったですねー、周りの気温は温かみがありすぎましたが・・・笑 >kotama*さん コメントありがとうございます!! 古風で雅!あまり使わない言葉なのでメモしておきます・・・φ(--*)笑 またタイトルもピッタリとのこと、ありがとうございました! すっと出てきた写真タイトルはやはりピッタリに感じやすいのですかねー?
2015年07月24日08時11分
>ぽりさん コメントありがとうございます!(^-^) そうなんですよー、奥の緑と灯りが良い味出しているなーと思っていました。 最近はボケ具合のコントロールが自分の課題です(笑)
2015年07月27日08時24分
kotama
宇治というとやはり私も平安貴族と源氏物語をイメージしてしまいます♪ そんなイメージを表現された描写がとっても古風で雅ですね ^ ^ 狭間というタイトルもピッタリで素敵です (≧▽≦*)
2015年07月23日16時39分