calico
ファン登録
J
B
このヤマガラは、営巣を終えているのか、終始一羽だけで食事をしていました。 追記でございますが、カメラのAF性能が良いとは言え、飛翔や移動の姿を撮ることは、やはり撮影者の腕がなければ出来ない事を、改めて感じました。 そう考えると、私の撮影技術はまだまだ未熟です。
アガシャさん すごい情報ありがとうございます!! 早速、検索してみました(´ー`) 宇宙ステーションの形がはっきり見えました。 静岡でも、天頂に見える時間は20時30分過ぎですね。 7月31日は、お月様も満月ですね。 天気が良い事を願いつつ、挑戦してみます♪ ワクワクしてきましたニャ!
2015年07月22日19時34分
アガシャさん 丁寧なアドバイスありがとうございます<(_ _)> マイナス2等星・・・結構明るいのですね! すごく具体的な、わかりやすい説明です。 しっかりメモを取りました(^-^)ゝ 明るい分、高速シャッターでも良いということなのですね。 お月様でピントのテスト、入念にするようにします。 アガシャさんが使われている照準器は、やはりオリンパスものでしたか(´ー`) オリンパスの照準器は評判が良いですね。 手持ちで・・・ってすごいですね!! 私の三脚はある一方向を選べば真上に固定できそうなので、試してみます(´ー`)
2015年07月22日22時27分
calico
アガシャさん ありがとうございます<(_ _)> やはり、連写が要となるのですね! 私の悪いくせで、たくさん撮ると後で消すのがめんどくさいなぁなんて思ってしまい、少な目に撮ってしまいます(¯―¯٥) その結果、チャンスを失ってしまっているかも知れませんね・・・。 やはり、その癖は直さなければいけませんね。 アガシャさんのお写真は、野鳥達の表情まで垣間見れるようなシーンを収められていますよね。 そういう、ありのままの姿を捕らえている事に憧れています(´ー`) 何より、見ているだけで感動します。 捨てる画が多く出る事を覚悟しなければ、やはり良いシーンは撮れないのですね。 アドバイスありがとうございます<(_ _)>
2015年07月22日18時49分