hisabo
ファン登録
J
B
ふくろうさんさんの「C」に、 「家にはランドルト環もある」ってコメントしたので、 その証拠写真です。(笑 昨日、糠床に入りました。^^
“おんち-2”さん、早速のコメントをありがとうございます。 昨日のことですが、 ランドルト環まではしょっちゅうあるのですが、 一周回ったものは、流石に初めてでした。(笑 キュウリの株もそろそろ終わりってことですね。
2015年07月22日09時38分
“三重のN局”さん、コメントをありがとうございます。 大きなことを言いましたが、(^^ゞ 糠床と言っても、冷蔵庫に入る小さいやつで、 毎日の面倒を回避するという怠けパターンです。(笑
2015年07月22日10時16分
“coco34”さん、コメントをありがとうございます。 朝から食欲の増すコメントですね。(笑 シーズンには食べきれないほどできるキュウリ、 糠漬けや塩漬け、ラー油や醤油を使ったものなど、 あらん限りのバラエティーを試みるのですが、(^^ゞ その最盛期も終わりで、 こんな変形の実が増えてきますね。
2015年07月22日10時20分
“H50”さん、コメントをありがとうございます。 流石にここまで曲がると、 切りにくくなっちゃいますね。(笑 曲がったキュウリは、 そのまま育てると鬆も入り易いし・・・
2015年07月22日10時32分
“ふくろうさん”さん、コメントをありがとうございます。 約束したランドルト環は後ろに回ってもらって、 ふくろうさんさんが冗談のように言っていた、 「クルンと一周」を主役にしちゃいました。(笑
2015年07月22日11時38分
“sokaji”さん、コメントをありがとうございます。 とりあえずぬかの中にそのまんま入っていますが、 切りにくいですよね。(^^ゞ キュウリが曲がっちゃうメカニズムは勉強不足ですが、 成長過程で、お尻がどこかに触っていたりする曲がることがあるみたいですが、 株が古くなるにしたがって、 変形の実が多くなってくるみたいです。 くたびれたら真っ直ぐの方が楽そうな気もするんですが……、
2015年07月22日11時43分
株が古くなると変形が多くなるってことは・・・ 老化現象なのでしょうか?(^_^;) ちょっと悲しいです(;_:)。 でも味が変わらなければ老化とは違いますね~、どうなんでしょう(^^♪。
2015年07月22日12時02分
“shokora”さん、コメントをありがとうございます。 実際、終わり間際になると変形の実が多くなってきます。 そんなことから老化現象と思いますが、 腰が曲がるのと似ているんでしょうかねー・・・(^^ゞ 曲がったキュウリは、 早く収穫しないと鬆が入ってしまいますが、 味は変わらないと思います。
2015年07月22日12時35分
“Hummel Note”さん、コメントをありがとうございます。 成長過程でどこかに触っていたりすると変形果になることもありますが、 株が古くなると確実に多くなります。 でも、そのメカニズムは勉強していません。(^^ゞ
2015年07月22日12時37分
“Teddy_y”さん、コメントをありがとうございます。 眼の検査、Teddy_yさんOKですね。(笑 私事ですが、 ギリギリ近眼で眼鏡使用だった10年間、 先日の更新で、その条件が外れました。♪ ランドルト環までは結構あるのですが、 一周しちゃうのは珍しいですね。(^^ゞ
2015年07月22日12時40分
“4katu”さん、こんにちは、コメントをありがとうございます。 ツチノコっぽいですかね。(笑 いやぁー、良く曲がったもんです。 流石にここまでの曲がりキュウリは珍しいと思います。^^
2015年07月22日12時43分
ここまで曲がっていませんが、今大きくなりかけている実は丸まってきています(笑 しかも真ん中あたりが少し細くなっていて、入院中に肥料切れぽくなっています。 今年は種から苗を育てて、2株植付けました。一番良いかと思った苗が意外と良くなく、 今は天国に行きました。もう一株は元気が良さそうです。8,9月と頑張ってくれることを期待です。 先週、退院しました。一週間PCを控えて、スローペースで活動再開です。 再入院手術とまだまだ治療はありますが、またよろしくお願いいたします。
2015年07月22日13時55分
“calico”さん、コメントをありがとうございます。 ここまで丸くなるのは珍しいでよね。^^ これはもう、収穫しながら、 家へ帰って写真を撮ろうって思っちゃいました。 比較的若いうちの収穫なので、 美味しく漬かるはずです。♪
2015年07月22日14時01分
“OSAMU α”さん、コメントをありがとうございます。 ははは、そうですねドーナツのカタチですね。 でも、 塩味と糠の香りのドーナツになるはずです。(笑
2015年07月22日14時04分
“自然堂哲”さん、コメントをありがとうございます。 5月に定植した苗も、そろそろ終わりの季節かと思います。 曲がりやくびれも、追肥不足のせいばかりでもないかも知れませんね。 おおーっと、 今年は種からでしたか、 わたくし、毎年ブルーム種の接ぎ木苗と決めているのですが、 一度だけ、気に入った品種の接ぎ木苗が見つからず、 実生の苗を定植したことがあります。 収量は接ぎ木苗の半分以下でした。 秋までの収穫を期待する向きには、 7月の初め辺りに新しい苗の定植がお勧めですね。 また入院の予定が残っているのですか、 ここまでも随分かかっているようですが、 気長に治していただくことが肝要ですね。 こちらこそ、これからもよろしくお願いいたします。 ですが、先ずはお大事になさってください。
2015年07月22日14時25分
“joysic”さん、コメントをありがとうございます。 曲がるだけではなく一周しちゃう、 面白いキュウリもあったもです。^^ 曲がったキュウリですら、なかなか見る機会も少ないと思います、 何しろ売ってないですものね。(^^ゞ
2015年07月22日14時27分
“おおねここねこ2”さん、コメントをありがとうございます。 そうですね、ここまで曲がれば芸術品の粋かもしれません、(^^ゞ ここまでのものはなかなか見る機会もないですね。 糠漬けの色レポですか……、 味は変わらないと思うのですが。(笑
2015年07月22日14時31分
上は右で 下は ん~解りません てか、空いてます??? 「はい、0.5ですね」 実は私、遠視と乱視のかなり悪い目で写真してます。 遠視なんで調節は効きますが、疲れます 両方共生できるコンタクト無いのでメガネは欠かせません。 雨の夜なんで常に丸ボケ状態です(^^)
2015年07月22日18時59分
ここまで曲がると、なんだか愛おしくなりますね^^ おいしいぬか漬けになることでしょう。 視力0.1ない私としましては、5メートル離れたら右上のも見えない気がします(^_^;)
2015年07月22日19時31分
“キューピー”さん、コメントをありがとうございます。 ホント、こんなに曲がっちゃうんですねー、 まさか一周するとは思いませんでした。(笑 切るのは・・・、 適当にぶつ切りしかないでしょう。(^^ゞ
2015年07月23日09時37分
“kittenish”さん、コメントをありがとうございます。 確かに、梅雨明けから続いた猛暑、 キュウリさんもつらかったと思います。(^^ゞ 味は同じなんですが、 早めに収穫しないと鬆が入ってしまいます。
2015年07月23日09時44分
“ま~坊”さん、コメントをありがとうございます。 乱視と遠視で0.5ですか、 わたくし、乱視と近視で0.2と0.3だったのですが、 先日の免許更新で、 10年間の条件付きが解除されました。♪ お月様は二つ見えますが、 眼鏡で矯正されます。^^ ちなみに、コンタクトは入れることが出来ません。(笑
2015年07月23日09時51分
“sunnyside*”さん、コメントをありがとうございます。 流石にここまでのクルリンはめったに見ないですよね。(^^ゞ 比較的若そうなうちに収穫したので、 美味しいぬか漬けになるはずです。^^ 視力O.1・・・ 極めて良くないですねー。 わたくし、10年間眼鏡使用だったのですが、 普段は眼鏡なしで生活していることも良かったのか、 先日の更新で眼鏡使用条件が外れました。♪
2015年07月23日10時14分
“Pleiades”さん、コメントをありがとうございます。 はい、軽~く一周、一周プラスです。^^ ここまでの曲がり具合は流石に珍しいと思います。♪ 味は、美味しいはずです。
2015年07月23日10時31分
“jaokissa”さん、コメントをありがとうございます。 逆に、面白さから売り物になったりして……、(笑 何しろ自分で作ってるんで、 見落として育ち過ぎたもの以外は全部食べます。♪
2015年07月23日10時34分
“ニーナ”さん、コメントをありがとうございます。 どう切るかばかり考えていましたが、 ニーナさんのコメントを見て、 ドーナツよろしく、 つまんでかじるのも良いかもしれないですね。^^
2015年07月23日10時42分
美味しそうなきゅうりですね。お塩をかけてポリポリと。。。^^ 隣に住む長男のお嫁さんが、今年プランターでミニトマトとオクラを見事に育てたのを見て、 来年私もチャレンジしようかなと思っています。^^
2015年07月23日14時31分
“zooさん”さん、コメントをありがとうございます。 今年もキュウリはいっぱい収穫で……、 塩を振ったりマヨネーズを付けたり……、 これは、日持ちするように糠に漬けて冷蔵庫です。(^^ゞ ご長男のお嫁さん、良いですねー、^^ プランターは水の管理が大変ですが、 大きめのプランターならミニトマトもオクラも行けますものねー。♪ 家は、 植える場所がなくなって、 ホオズキがプランター栽培になっています。
2015年07月23日14時52分
“punta”さん、コメントをありがとうございます。 ホントに一周して、本来の方向へ進もうとしています。(笑 キュウリ、病気ですか……、 キュウリの病気と言えば「うどんこ病」が一般的ですが、 夏なら勢いで何とかなっちゃうことが多いんですけどねー。(・・;) 浅めの漬かり具合のうちに、 美味しくいただきました。♪
2015年07月25日13時23分
“brown”さん、コメントをありがとうございます。 株が古くなると曲がりキュウリも増えてきますが、 ここまで曲がれば、 っていうか、回ればですね。(笑 流石に珍しい一本です。^^ 糠漬けですが、 流石に毎日の面倒見は自信がなく、 スーパーで売ってる、冷蔵庫に入れられるヤツです。(^^ゞ
2015年08月02日12時14分
おんち・はじめ
見事に丸くなってますねー(^^) これほど丸くなったキュウリは見たことがありません。おもしろいものですね。
2015年07月22日09時35分