Teddy_y
ファン登録
J
B
万葉集のなかで山上憶良によって秋の七草として詠まれた「朝貌の花」。 アサガオ、ヒルガオ、ムクゲ、キキョウと諸説あるようですが、この気品ある青紫の花が秋の七草の一角を占めるものと信じています。 秋の野の花が咲き乱れる花野を散策して短歌や俳句を詠むことが古来より行われていたようで、私もカメラを片手に風情のある光景を楽しみました。 この花の雌しべが開いた状態の姿が特に気に入っています。
私も桔梗のシベが開いた姿が好きです。 それにおおきく膨らんでいく蕾、咲いたら可愛らしい星型いいですね。 見ために反し暑さにも寒さにも強く日本らしいお花ですね。 うちの桔梗は5月終わりごろから咲き始め6月下旬に咲き終わるかと思いきや、 今も新しい蕾をつくって咲いています。 私の場合、尊敬する坂本竜馬の家紋ですね。組み合わせ角に桔梗。 花に全然関心がなかった頃の私はそれで桔梗の名前を知りました。
2015年07月24日05時51分
Suzutaro208
桔梗を見ると秋のような気がします 早いですね。 綺麗な桔梗ですね (^^♪
2015年07月22日06時46分