hidesert
ファン登録
J
B
numa fukuroさま おかえりなさい^^ 無事にご旅行から帰ってこられて何よりです^^ 課題はまた次の楽しみにしたいですね^^ 星撮りのやり方は様々あるみたいですね 先日numa fukuro様がおっしゃってたコンポジット調べてみました。 Adam Woodworthさん、nikon usaにも記事を載せていましたが、 この方はISO6400で10秒露光で10枚をコンポジットして景色は明るさによって2分〜20分で2枚を合わせてから、10枚の星の写真のコンポジットと合成するみたいです。 参考になるかどうかわかりませんが、一応 adamwoodworth.com
2015年07月20日01時27分
adamwoodworth.com拝見しました(^◇^) 自分も薄々気が付いてましたが、やはり一枚撮りでは星景写真は難しいのですね(^^;) とりあえず石垣の天の川写真の試し撮りが沢山あるので加算合成など色々試してみますね。 お調べ頂きありがとうございますm(__)m
2015年07月20日20時03分
numa fukuro
昔の造船技術が理解出来る貴重な存在ですね(^.^) 嬉しいコメントありがとうございますm(__)m 無事に天の川撮影達成出来たのですが、撮影地に合わせたの対策を考えてなかったので結構大変でした。 ・多湿の為、結露が激しくレンズはすぐに曇り連続撮影は難しい(1分程で曇り始める) ・外気温度が高い為、通常よりISO感度をかなり落とさないとノイズに苦しむ アストロトレーサーは連続長秒露出になるので尚更不利です ・撮影中よく解らない昆虫や動物に襲われる などです(;一_一) 知人に言われたんですが、そろそろカメラをグレードアップしたら?と… どうしようか暫く考えてみたいと思いますm(__)m
2015年07月19日22時27分