岩魚
ファン登録
J
B
米国Orvis社製バンブーフライロッド、バテンキル・セブン・フォー 7フィート・♯4・スリーピース 今日は雨降りなので家でおとなしく、物撮り 僕の幾つもある趣味のうちフライフィッシングの道具を・・・
hattoさん ありがとうございます! お仲間がいてうれしいです! オービスはまだまだ振りやすいのですが、次回アップ予定のハーディのオールドロッドは難物ですよ(笑
2015年07月18日16時16分
お写真を拝見させていただき 道具を大切にされている岩魚さんの 繊細な心が手にとるようにわかりました。 最近はお忙しいご様子。 釣りに行っていないのでしょうか? いつか私も釣りにお供させてください(笑)
2015年07月18日20時37分
空色しずくさん ありがとうございます! 今年は時間が取れませんでしたが 来年のGWは一日は僕のサンクチュアリーにご招待いたします! 大丈夫、道具は何人分もありますから(笑 熊が出たら僕が退治します(実際は出ませんからご安心を)笑 捕れたて岩魚の塩焼き、川で食べる岩魚汁、美味しいですよ!
2015年07月18日20時50分
たくさんの趣味をお持ちで、人生楽しんでおられますね♪ 釣りは気の短い人に向くと聞いたことがありますが、 釣れるまでじ~っと待つのだから気が短くては無理じゃないのかなと不思議に思っていました。 岩魚さんはどちらでしょうか?
2015年07月19日09時43分
楓花さん ありがとうございます! 渓流のフライフィッシングはフライを2~3回流して岩魚が出なければどんどん川を遡ります・・・ 出る気のない岩魚に何度も何度もフライを流していては結局岩魚を得ることができません・・・(笑 僕はかなり気が短い方なんです(笑
2015年07月19日21時47分
楓花さん ありがとうございます! ここ二年ほど渓流に入っていません・・・(PHOTOHITOに忙しくて・・・笑) 今年はもう時期外れ、来年は早春から入ります!
2015年07月21日21時04分
hatto
日本の渓流には理想のロッドですね。私もオービスで初めてかったのが、バテンキルでしたが、もちろんグラファイトでした。荒っぽいキャスティングをするので、バンブーロッドは購入できませんでした。その理由よりも高価だったからかもしれませんが。(笑) スリーピースは日本の渓流への持ち込みが最高ですね。
2015年07月18日16時03分