キンボウ
ファン登録
J
B
音楽に関係ない人は何のことかわからないと思います^^ 普通ヴァイオリンを弾くときには弓に松脂をこすりつけるんです。 これをつけないとツルツルで音が出ません^^ まあいろんな種類があります。 ボクはこのカップランというのをずっと使ってます。 弦もいろんな種類があってやはりそれによって音色が変わりますね。 弓もとても重要なんです。 自分にあったもの持っているヴァイオリンに合うもの… これが合わないといい音は出ませんね^^
カップラン!? 初めて知りました! 検索してみます。 私は今エバピラッツィというピラストロの松脂にしました。 それ用に作られたようなので、どうかなぁ~と思いながら今使い始めたところです。 楽譜とコラボかなと思いましたが、この構図できましたか。 ちょっと予想外。 面白いですね、こういうの。 タグ、何か作りましょうよ~ 私も実は撮ったんです。でも内緒にボツにしようかなと思ってましたが出します。^^; ずるしちゃいけませんね。爆
2015年07月17日21時28分
キンボウさんがこの素敵な弓で奏でる音色は、とても美しいのでしょうね。。♪ まるで音楽の事が解らない私ですが。。 いつもお写真を拝見していて感じるお人柄から、優しい音色が。。 愛情のこもった素敵な一枚ですね。。^^♪
2015年07月17日21時31分
kittenishさん コメントありがとうございます。 そうですか五嶋みどりさんを聞かれましたか。 ボクのいたオーケストラに一度彼女は出演されたんですよ。 ところがボクの方は肩を壊して自宅療養でしたが^^ 普通松脂は1日一度つければ行けますね。 でも本番だとその前にまたつけますね。
2015年07月17日21時32分
Tsukikoさん コメントありがとうございます。 ボクは以前はカップランの弦を使ってたんです。 だからこれになってたんですね。 ピラストロをお使いなら合うのではないでしょうか^^ 昔はピラストロオリーブの一番太いG線を使ってました。 ものすごく高かったです^^ でも太い良い音が出ましたね〜〜もう今はG線が良いように弾けなくなった^^ でも気楽で良いです^^ 弓はイギリス製です。 フレンチが欲しかったけど見つからなかったんです。 でもこのタブスは太い良い音を出してくれますよ^^ 猫のシッポさん コメントありがとうございます。 とても嬉しいお言葉です^^ 中には聞いていて涙を流してくれる女性もいましたね〜^^ 悪い男でした^^ izzuo119さん コメントありがとうございます。 いわゆる機能美ってことですかね^^ あのヴァイオリンの美しさに勝るものはなかなかないですね^^ komaoyoさん コメントありがとうございます。 二胡も素敵な楽器ですね〜^^ あんなに小さいけどいろんな抑揚が出せますね^^ 写楽旅人さん コメントありがとうございます。 やはり生は違いますね^^
2015年07月17日22時13分
カプラン!分かりました。 懐かしいです。 カップランだと分からなかった・・・笑 同じ松脂もあったんですね。 オリーブ、学生時代は試験の時は必ずオリーブに張り替えてました。 私は今は扱いやすいナイロン弦にしていますが、ちょっとパッショーネ(ガット弦)も試しています。
2015年07月17日22時44分
kittenish
ヴァイオリン音楽は好きで、松脂は知っていました 熱演で細かな弦もよく切れるようで、松脂をどの様な頻度で付けるのかは興味が有ります。 聴き始めたのは五嶋みどりさんから始まり今は川井さんを良く聴いています。
2015年07月17日21時26分