写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

くろやね くろやね ファン登録

走るC62-2

走るC62-2

J

    B

    先週、「梅小路蒸気機関車館」へ行き、初めて蒸気機関車を見て大感動!それで、今週も行って来ました。 C62形、大好きになりました♪ 響く汽笛の音、もくもくと立ちあがるスチーム、大きな車輪が動くと、足元に振動が走る。 このライブ感!汽車は「生きてる」って思わされます。 鉄道員の方が、一生懸命手をかけて動かしてるわけですから「生かされてる」とも言えますね。 みんなに長く愛されて、歴史を刻み続けるC62-2は、やっぱり特別な汽車だと思います。

    コメント2件

    バジル2022

    バジル2022

    鉄道員の方に可愛がられ、手をかけてもらって、走る!いいですね(*^_^*) 実は、うちの方の私鉄は車両が大手の私鉄のお下がりばかり(笑) でも、整備士の方の職人芸とも言えるわざによって、しっかり走り続けています。 古い車両を撮影にわざわざ遠方から来る方も多いようです。 私も一度だけ撮影にチャレンジしましたが、なかなかその味わいを出すには至りませんでした。 いつかまた撮ってみたいと思ってます(^^) くろやねさんの新しい分野開拓に期待します♪

    2015年07月14日21時25分

    くろやね

    くろやね

    人生いろいろさん そうなんですよ、可愛がられているように見えるんです。(*^_^*) 鉄道員さん方は、ご年配の方が多いです。 その鉄道員さんが、汽車を動かしている時、笑顔をされてるんです。汽車も幸せだと思います。 古い車両って、それだけ多くの人との関わりを持ってるのでしょうから、素敵だと思います。 そういう情感を求めて足を運ばれる人もいるのではないでしょうか。。 最近、汽車の動画を涙を流しながら見てるんですけど、そんな姿を見て、夫は 「次は撮り鉄になるのか。。」と引き気味につぶやいてました。。

    2015年07月14日21時41分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたくろやねさんの作品

    • 梅小路蒸気機関車館16_扇形車庫
    • セピア加工「扇形車庫」
    • 梅小路蒸気機関車館11_作業員の方
    • 梅小路蒸気機関車館09_C62スチーム号
    • セピア加工「D10ディーゼル機関車」
    • セピア加工「C62 2 スワローエンゼル」

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP