写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

kazu-p kazu-p ファン登録

杉玉

杉玉

J

    B

    伏見の酒蔵は今17蔵元あるそうです。 それぞれ味いある個性を引き継いで蔵を守っておられます。 杉玉は元来は酒の神様に感謝を捧げるものだったそうですが、 今は酒蔵の象徴であり伝統でもある芸術だと思います。

    コメント9件

    くろめばる

    くろめばる

    伝統は末永く続いてほしいですね。

    2015年07月14日22時17分

    仏女55

    仏女55

    ややアンダーな感じでとても惹かれる描写です~ 酒蔵ってスゴイ興味深いあるんですよね~利き酒してきましたか(^^♪

    2015年07月14日22時57分

    kazu-p

    kazu-p

    くろめばるさん 本当にここを訪れてそう思いました(^O^)

    2015年07月15日18時42分

    kazu-p

    kazu-p

    仏女55さん 酒蔵を見て廻ると色んな発見がありますよ。 利き酒は私は車の運転なので代わりに娘がしていました。 しぼりたてが一番美味しいと言っていましたよ(^O^)

    2015年07月15日18時46分

    kazu-p

    kazu-p

    coco34さん 私も行ってこんなにあるんやって思いました。 月桂冠の蔵の横あるお店で全て味合うことが出来ますよ。 ずっと後世まで伝承して欲しいですね(^O^)

    2015年07月15日18時48分

    kazu-p

    kazu-p

    erinさん 歴史の重みでしょうか? そういうものを感じとることが出来る素敵な場所でしたよ(^O^)

    2015年07月15日18時50分

    4katu

    4katu

    今晩は、伏見は私にも思いで多き街です、、、。 大阪育ちの私の遊ぶ街でした、、、。 懐かしい杉玉、ありがとう御座いました、、、(#^.^#)

    2015年07月16日00時30分

    kazu-p

    kazu-p

    4katuさん そうなんですか、私は伏見が実家なので酒蔵の横はよく通りました。 子供心に酒臭って思っていましたよ(^_^;)

    2015年07月16日19時08分

    kazu-p

    kazu-p

    アガシャさん 杉玉を見ていると本当に酒蔵の歴史の重さ、深さを感じさせられます。 いつまでも後世に残って欲しいです。

    2015年07月19日17時25分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたkazu-pさんの作品

    • 長寿寺
    • 寺田屋
    • タヌキだらけ
    • アーチ
    • 誓
    • 中華街の雅

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP