写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

kazu-p kazu-p ファン登録

堤灯箱

堤灯箱

J

    B

    寺田屋の二階へ上がる階段の途中に掛けてある家紋入りの堤灯箱。 灯りが素敵でした(^O^)

    コメント24件

    たかへい

    たかへい

    オレンジ色に照らされた、壁の質感に萌え〜です。

    2015年07月13日21時11分

    hiro0422

    hiro0422

    いつもと違う作風ですね〜 こんな写真も撮れるとは…素晴らしいです。 落ち着いた暖かい灯りをうまく表現されてますね!

    2015年07月13日21時12分

    kazu-p

    kazu-p

    たかへいさん 電球の灯りが何とも言えない質感を演出していましたよ(^O^)

    2015年07月13日21時29分

    kazu-p

    kazu-p

    hiro0422さん たまにはこんなんもいいかなって感じです。 これを見たら撮りたくなりますよ(^O^)

    2015年07月13日21時32分

    kazu-p

    kazu-p

    秘密結社鷹の爪さん 寺田屋の周辺はいい観光地ですね。 暑い中酒蔵を廻って疲れて帰って来ました(^_^;)

    2015年07月13日21時35分

    ロバノパンヤ

    ロバノパンヤ

    「趣」ですね・・・(^^b

    2015年07月13日21時51分

    仏女55

    仏女55

    わ〜カッコイイですね〜 こういったお写真撮られても流石ですね〜スッキリ構図でビシッと決まってます〜 京都は何回も行ってますが、伏見のほうは今だ行ってないです〜 京都近くて羨ましいです〜(≧∇≦)

    2015年07月13日21時52分

    むら智

    むら智

    京都の近くにお住まいなんでしょうか? 羨ましい~(=゚ω゚)ノ いい被写体が沢山ですね!

    2015年07月13日22時29分

    4katu

    4katu

    素敵ですね~。般若心経でも書いて有るのでしょうか、、、!(^^)!

    2015年07月13日23時34分

    Usericon_default_small

    獅子

    こんばんは!本当だ!良い雰囲気を出している堤灯箱ですね♪こう言う灯りを見ると心がほっとします♪

    2015年07月13日23時41分

    SeaMan

    SeaMan

    何が書いてあるか・・・(^^ゞ 動乱の時代の京都 時代劇やドラマでしか想像出来ませんが どんなだったのでしょうね~ 若者たちがギラギラしていのでしょうね~ 良い意味で(^.^)

    2015年07月14日05時58分

    kazu-p

    kazu-p

    ロバノパンヤさん ありがとうございます。 しみじみと味わって頂けたでしょうか?(^O^)

    2015年07月14日18時40分

    kazu-p

    kazu-p

    仏女さん ありがとうございます。 京都は上の方は観光名所が多いので有名ですが、 伏見は中々寄らないです。 下の方は平等院まで下りますしね(^O^)

    2015年07月14日18時44分

    kazu-p

    kazu-p

    むら智さん 今は仕事の関係で滋賀に住んでいますが、 京都の伏見は実家ですのでたまに帰りますよ(^O^)

    2015年07月14日18時46分

    kazu-p

    kazu-p

    4katuさん 達筆なので私には読めませんでした(^_^;)

    2015年07月14日18時47分

    kazu-p

    kazu-p

    獅子さん 電球の灯りは本当に暖かくてほっとしますね(^O^)

    2015年07月14日18時49分

    kazu-p

    kazu-p

    SeaManさん 幕末は新時代への希望と不安でいっぱいでしたでしょうね。 この頃の若者の燃えた瞳を見たかったですね(^O^)

    2015年07月14日18時51分

    kazu-p

    kazu-p

    coco34さん そうだったんですね。 中書島のプールは私もよく行きましたよ。 大手筋通りの不二家の前の店でバイトしていました。 coco34さんが居らした時期とはだいぶ違うと思いますけど(^_^;)

    2015年07月14日18時56分

    kazu-p

    kazu-p

    erinさん 次に京都へ来られる時は是非行ってみてくださいね。 幕末へタイムスリップ出来るかもです(^O^)

    2015年07月14日19時00分

    kazu-p

    kazu-p

    老青年さん ありがとうございます。 今見たらもう少し引けば良かったかもと思っています(^_^;)

    2015年07月14日19時54分

    くろめばる

    くろめばる

    龍馬も同じような光景を見ていたのでしょうか。日本の未来を案じながら。 机に座りながら龍馬が見た光景を眼にすることができる。感動を覚えますです。

    2015年07月14日22時29分

    yokoima

    yokoima

    良い雰囲気 何でも上手に撮られますねー 水滴の中のカエルも楽しい作品ですね

    2015年07月19日08時02分

    kazu-p

    kazu-p

    くろめばるさん この場所は本当に幕末の世界を垣間見られる所でした。 この灯りを龍馬も見ていたようですよ(^O^)

    2015年07月19日17時21分

    kazu-p

    kazu-p

    yokoimaさん ありがとうございます。 思うがままに撮っているだけです(^_^;)

    2015年07月19日17時22分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたkazu-pさんの作品

    • お雛様 Ⅱ
    • 和に触れる 2
    • 和に触れる 1
    • お雛様 Ⅰ
    • 舞踏会の夜
    • 油時計

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP