写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

Teddy_y Teddy_y ファン登録

気紛三昧 - 精密独楽 -

気紛三昧 - 精密独楽 -

J

    B

    SUS303というステンレス鋼材から削り出された超高精度コマのNEXT-URANUSです。 組立コマに比べ本体と軸が最初から一体となった形で削るので高い精度の同芯度が得られ、長時間走行が可能とされています。 匠の技を感じさせる金属塊独特の輝きと質感に魅了されてのマクロ撮りです。

    コメント34件

    Suzutaro208

    Suzutaro208

    7分も回るんですね 凄いですね (+o+)  もちろん、写真はもっと素敵です 映り込み、背景など素晴らしいですね (^^♪

    2015年07月08日06時21分

    @Takaki

    @Takaki

    美しい造型ですね! これもLDの上で撮られたのですか? 先日僕も真似してDVDの上でマクロ撮影しました 反射が綺麗で面白い表現になりました(^^)

    2015年07月08日07時11分

    一息

    一息

    加工技術の高さを感じる素晴らしい切り取りですね~! 小さな部品にも怠らない匠の伝統、素敵ですね。

    2015年07月08日07時25分

    岩魚

    岩魚

    精緻な技術により生み出されるものの輝きを感じます!

    2015年07月08日07時27分

    Roku_taro

    Roku_taro

    精密な仕上げをされた『芸術的独楽』を、芸術的な幻想世界に仕上げられていますね(^^ゞ 独楽も、こちらと前の作品も芸術的です(^ω^)

    2015年07月08日08時14分

    カークダグラス

    カークダグラス

    さすがです! 見入っています!

    2015年07月08日08時19分

    501

    501

    凄ワザの世界ですね。男のロマン(^O^)

    2015年07月08日08時28分

    papada

    papada

    匠の技、作る方も撮影する方もまさに芸術作品ですね。 アマゾンで買おうかな~。

    2015年07月08日08時33分

    shokora

    shokora

    工芸品の美しさを見事に、魅力的に表現していますね!! 回っているところも見てみたいです!

    2015年07月08日09時02分

    hisabo

    hisabo

    金型加工のプログラミングをする人から見せて頂いたことがあるのですが、 ピタッと安定して回る性能はすごかったです。

    2015年07月08日09時14分

    おおねここねこ2

    おおねここねこ2

    これは以前の綿毛の時使われてたLED盤状でしょうか。 その上で独楽の姿も、映り込みも、更にはボケて行く向こうの虹も何か希望を感じさせて 素敵な一枚です。 次作は、手前に虹を持ってきて、これも良いですね。 回転中のも見てみたいです。

    2015年07月08日09時22分

    りあす

    りあす

    昔、若い頃に造った事があります(アルミでしたが) 旋盤で削り出し、切削ローレット加工して仕上げます。 何だか懐かしくなります(^_^)v

    2015年07月08日10時15分

    danbo

    danbo

    メタリックな駒の質感に対比するかの様な背景の色合い・・・ 素敵な試みの切り撮りですね\(^o^)/

    2015年07月08日11時18分

    puppy walker

    puppy walker

    魅力溢れるマクロの描写ですね~ 素敵です♪

    2015年07月08日12時29分

    近江源氏

    近江源氏

    メタリックの美しい質感 匠の成せる素晴らしい技法 何時もながらの素敵な描写に魅了されます

    2015年07月08日13時34分

    pianissimo

    pianissimo

    重心バランスが肝心なのでしょうか。「完全なる真円」はいくら機械に頼っても難しいと聞きました。 それでも、Teddyさんは6分ですか。私も挑戦してみたくなります。。。 撮影も精密機械のごとく素晴らしいですね(#^.^#)

    2015年07月08日18時08分

    kittenish

    kittenish

    丸棒からの削りだし、取っ手部のローレット加工も味わいが有りますね 日本の技術力を感じます、先端のピンと映り込み背景の色合いの表現も素敵ですね^^

    2015年07月08日18時38分

    YD3

    YD3

    こんな世界もあるのですね。 面白くて奥が深そうです♪

    2015年07月08日18時41分

    ライトハウス

    ライトハウス

    ステンレスの質感、映り込み、背景の色合いどれも素晴らしいですね。 日本が誇る匠の技ですね。

    2015年07月08日20時12分

    Pleiades

    Pleiades

    美しい切り撮りですね。 こんな精密なコマがあるんですね。 コマを回したのは小学校の頃が最後でしょうか。 喧嘩ゴマとか地球ゴマで遊びました。

    2015年07月08日20時42分

    北陸のはるさん

    北陸のはるさん

    この輝き、良いですねー^^

    2015年07月08日20時57分

    mint55

    mint55

    美しい切り取りですね(^^♪ 素敵な一枚です(^_^)v

    2015年07月08日21時02分

    こはるびより

    こはるびより

    何かを極めてゆくと、そこに美学が存在しますね。 飾らない美しさがあります。 色々と多趣味なんですね~。

    2015年07月08日22時18分

    diminish

    diminish

    匠の魂が宿ったような 素晴らしい美しさ! この素敵さを表現できる腕前もすばらしいです!( ̄ー ̄)

    2015年07月08日22時33分

    キンボウ

    キンボウ

    こんなコマがあるんですね^^ 素敵な写りですね^^ ちゃんとバックに気を使っておられます^^ 凄い^^

    2015年07月08日23時16分

    167MT

    167MT

    サスの機械加工ですか!? 先端のカーブが美しいですね。

    2015年07月09日00時01分

    nobusan

    nobusan

    無機質の中に職人の熱さを秘めているんでしょうね! 素敵な切り取り、流石です。

    2015年07月09日11時08分

    joysic

    joysic

    INCEPTIONを思い出す...:)

    2015年07月10日20時52分

    izzuo119

    izzuo119

    知りませんでした。 機能の美しさが形に出ていますね。

    2015年07月11日20時03分

    ブルSSS

    ブルSSS

    技術と技は次元を異にすると日頃から考えていました。 知恵と執念くらいの違いはあると思います。 亡くなった父は、仕事では技術を使い趣味では技を 駆使していました。勉学だけでは身につけられない 世界だと思えます。

    2015年07月11日22時26分

    ぱんだや

    ぱんだや

    匠の美ですね、7分回るとは想像もできない世界です。 工業造形美のひとつとして際立つ美しさですね。

    2015年07月13日23時41分

    tetsuzan

    tetsuzan

    SUS・・・とても懐かしい響きです^^ 均一な質量分布がなせる技ですね。

    2015年07月14日01時31分

    ブラックオパール

    ブラックオパール

    超高精度に造られた独楽、、 このような世界があるとは知りませんでした。^^; 匠の技が造り出した造形美、素晴らしいマクロ描写です!

    2015年07月14日14時49分

    写写丸

    写写丸

    いつも拝見させていただいてますが 安定した美が素晴らしいですね

    2017年12月12日18時15分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたTeddy_yさんの作品

    • 印旛沼・朝景 - 春暁のとき -
    • 印旛沼・朝景 - お気に入りのひと時 -
    • 印旛沼・朝景 - 影のある桟橋 -
    • 印旛沼・朝景 - 悠揚たる昇日 -
    • 印旛沼・朝景 - 紅彩のクライマックス -
    • 印旛沼・朝景 - 水面の彩に魅せられて -

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?
    講評の公開設定については必ずこちらをお読みください。

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP