写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

雅☆ 雅☆ ファン登録

尾瀬散歩

尾瀬散歩

J

    B

    初めての尾瀬散歩    (天候不良のため 燧ヶ岳、至仏山登頂は断念 ^^;) 天候には恵まれませんでしたが、静かな湿原歩きを楽しむことができました 大清水から尾瀬沼西岸を歩き、沼尻を経て見晴へ 翌日尾瀬ケ原を一周し、見晴から沼尻を経て尾瀬沼東岸を歩いて大清水へ ルートの殆どに木道が敷かれていたことにびっくり(*_*) 雨にしっとり濡れた長い木道で、しっかり転びました・・・泣)  

    コメント14件

    C330

    C330

    しっとり静かな尾瀬ヶ原、堪能されてきたようですね。落ち着いた原の雰囲気が素敵です。 手袋の件、遅くなって済みませんでした。 大変申し訳ないことに、私最近手袋を使ってないんです。ぬくぬくと暖かい時期にしか山に行けていないので。^^ ただ、鎖場などでは、感触を大事にしたいので素手で登ることが多かったと思います。手袋使用とどちらが良いかはよく分からないのです。たいした答えにならなくて済みません。usatakoさんに登場してもらいましょう。^^

    2015年07月06日13時59分

    うえっち569

    うえっち569

    濡れた木道は良く滑りますね! 皆さん一度は経験していると思います。

    2015年07月06日17時24分

    コットンリンター

    コットンリンター

    うわぁ!いいですねやはり尾瀬(^^) 上高地で、尾瀬と上高地しか撮らないというフィルム派のおじさまにお会いしたことがあります それ以来気になってる場所です 怪我はなかったですか?(^^;;

    2015年07月06日17時26分

    usatako

    usatako

    今ひとつの天気予報にもめげず行って来られたんですね。雅☆さんの情熱、素晴らしいですね。 手袋の話、振られちゃいましたけど、(多分ご想像の通り)不精なので寒くない時は手袋は していません。男の人のほうが手の皮も厚いですしね^^ ネットで見ても手袋派と素手派と別れてますね。

    2015年07月06日23時21分

    雅☆

    雅☆

    C330さん お答え下さり、ありがとうございます 私は普段、手袋をして(ブヨ、日焼け、その他もろもろの対策として^^;)いるのですが、 ステンレス製の鎖や梯子を掴む時は、素手の方が良い気がしてはずします でも普段、手袋をしない主人が、鎖や梯子のところでは手袋をした方が良いというので 実際どちらが安全なのか 経験豊富なC330さんに教えて頂きたく、お尋ねさせて頂きました 感触を大事に・・・ 私も樹や岩に手で触れながら登るのが大好きです^^ 

    2015年07月08日17時35分

    雅☆

    雅☆

    うえっち569さん 滑った時ってホントに恥ずかしいですね^^; カメラだけはしっかり守りましたが・・・

    2015年07月08日17時42分

    雅☆

    雅☆

    コットンリンターさん 尾瀬、とても良かったですよ♪    フィルム派のおじさまが こだわりたくなる気持ちがわかるような気がします コットンリンターさんも是非^^ (雨で濡れている時、霜が降りている時は避けた方が良いかも・・・です 怪我はしませんでしたが、お尻が痛かったです^^;)

    2015年07月08日17時51分

    雅☆

    雅☆

    usatakoさん ネットで調べて下さり、ありがとうございます 手袋使用・未使用、どちらが正解という事はないのですね 思い返してみると なんとなく男性より女性の方が手袋着用が多いような気がします 今週末はお天気良さそうですね^^

    2015年07月08日18時17分

    tk561

    tk561

    恥ずかしながら尾瀬未経験です。 お天気は残念でしたが、楽しまれたようですね。 手袋問題興味深いですね。 私も悩みどこですが、何となく素手を信用してる気がします。

    2015年07月08日21時54分

    雅☆

    雅☆

    tk561さん 初めて行ったのですが、皆さんに人気な場所だけあって とても素敵なところでした お天気が良ければ また違った尾瀬を楽しむことができたかもしれませんが、 それは次回に残しておきます^^ tk561さんも素手派なのですね   自分の感覚に合う方で良いですよね

    2015年07月09日16時56分

    khwf

    khwf

    大清水からの尾瀬、堪能されたのでは、。 尾瀬、やはり”登って”行きたいですよね。春浅く、夏濃く、秋儚く・・・・・。

    2015年07月13日21時17分

    ま~坊

    ま~坊

    一瞬。 本当に一瞬ですが、サムネイルで見た時、筑波山かとおもっちゃいました。 いや、意外と山の形似てますね~ 爽やかな風 感じます

    2015年07月14日11時41分

    雅☆

    雅☆

    khwfさん 次回は晴天の日に山に登り 山頂からの素晴らしい大湿原を見たいです どのシーズンの尾瀬もきっとすばらしいでしょうね

    2015年07月14日17時48分

    雅☆

    雅☆

    ま~坊さん どこから見ても同じに見える山よりも 見る場所によって違った形に見える山の方が 実際多くて面白いです 燧ヶ岳・・・確かに ぱっと見たら 筑波山に似ているような気がします^^

    2015年07月14日17時49分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定された雅☆さんの作品

    • 紅富士
    • 開豁
    • 悪天の前兆
    • 清澄な朝
    • 立山を望む Ⅱ
    • cloud

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP