エバーグリーン
ファン登録
J
B
Takechan7様、ありがとうございます。 昭和通のお店は何度かお世話になってちょっぴり顔なじみになっています(*^-^)ニコ..。 今度はお勧めの万世橋寄りのお店にも寄ってみようと思います。 この写真を撮る時はMZ.ED75mmf1.8が欲しいなと感じましたね。 背景の明るい部分に玉ボケを期待したのですがやはり明るくて抜けの良いレンズでないと無理ですかね。
2015年07月08日03時13分
なかなかこのアングルだと難しいですよね。 大きな木々の間から漏れてくる光を頼りに玉ボケ作るのは、比較的安パイですが、このアングルだと 花や葉の上の水滴か川や池の水面のきらめきを頼りに撮影する事をイメージしますね。 レンズ変えられなくても問題ないと思います。 私のもので恐縮ですが、下記作例ご覧頂ければ、明暗差のある光から玉ボケを作っていますので、理解し易いかと思います。 木の下からのアングルで、木漏れ日をキャッチするみたいな方法だと簡単ですよね。 少し距離を離したところで、光が当ってキラキラするシチュエーションでシャボン玉でも飛ばして貰ったら 玉ボケ萌えモエかも知れませんね。 またエバーグリーン先生の新作お待ちしてます! http://photohito.com/photo/3721109/
2015年07月10日07時30分
Takechan7様、コメントと的確なご教授いただきありがとうございます。 今まで玉ボケを意識して撮ったことがなかったのでユリの葉に反射する小さな光を見て期待してみました。 この日はすぐにも雨が来そうな雲行きでしたので光をあてにするのは厳しかったのでしょう。 これからも訪問させていただきますので宜しくお願いします。
2015年07月11日04時31分
Takechan7
こういう描写を拝見すると、お安いオールドレンズをお薦めしたくなりますね(笑) 秋葉原駅の南側にあります 「にっしんカメラ」 2店あるうちの昭和通から万世橋方面へ100m程入ったところにありますオールドレンズ販売店で、カールツァイスやその他の名玉が低価格で販売されていました。 素性がいいレンズをお使いになられると、抜けがよく、楽しくなるものと思います。 下記サイト地図の昭和通に面した店から西側(万世橋方面)へ約100mほどいったところにあります。 マウントアダプターなども各種販売されてますので、お薦めです。 http://www.nisshin-camera.com/page/1
2015年07月05日14時21分