- ホーム
- nikkouiwana
- 写真一覧
- 無人カメラ #15イノシシ
nikkouiwana
ファン登録
J
B
J
B
久々の無人カメラシリーズで ようやくイノシシが撮れました。 実は、イノシシは無人カメラを設置した当初から狙っていたのですが 4か月以上たって、ようやくマトモに写すことが出来ました。 これまでも一眼レフで何度か撮っていますが いつも人を見ると脱兎のごとく逃げてしまうので なかなか自然な姿は撮れずにいました。 3頭のウリ坊を連れてお食事中でしょうかね? 無人カメラならではの姿が撮れて嬉しかったです^^
お!イノシシ! うり坊は可愛いですけど 森などで出会うと、やっぱ恐ろしいです、、 犬くらいかな?と思ってたら意外と大きくて ヤバッ!って感じでした( ̄ー ̄)
2015年07月02日21時09分
人生いろいろさん イノシシの成獣とウリ坊はかなりのギャップがありますよね。 このサイトにも、一眼で撮ったイノシシの写真何度かUPしてます。 イノシシも数十回は遭遇してますが、これまで全て向こうから脱兎のごとく逃げていきましたよ!
2015年07月02日21時40分
そらのぶさん ウリ坊を5~6頭連れ歩いてる時もありますよ! イノシシは大型獣なのに多産なので、 あっという間に増えるみたいです。 当地では増えすぎて農業被害も多発してます。 イノシシ撮れるのは嬉しいですが、 増えすぎると困るので、複雑ですね。
2015年07月02日21時43分
小八郎さん こういうカメラや撮影者を意識してない写真を撮れるのが このカメラの最大のメリットですね。 ようやく撮れたイノシシなので嬉しかったです^^
2015年07月02日22時21分
かもしかさん 早朝の薄暗い時間なので、細部の描写が甘いですが こんなふうに撮れるのは凄いことですよね! かもしかさんの無人カメラは最近どうしてるんですか?
2015年07月02日22時28分
熊本に熊はいませんがイノシシであればいますよ。(笑) 用心深いのでなかなか撮れないんですね。 しかし無人カメラでこんなに鮮明に撮れるとは... スゴい時代になったものです...
2015年07月02日22時57分
不安と期待感、写りを見る迄の気持ちが察しられますね。 牙ある動物の類のテリトリーなのか?、 nikkouiwanaさんのテリトリーなのか・・きっと共有でしょうね。 鮮明に写っていて興味引く一枚です。
2015年07月02日23時03分
YDさん 時々SDカードを回収に行くだけで、こんな写真が撮れちゃうんです。 自分でファインダー覗いて撮ってるんじゃないのが残念ですが なかなか便利で楽しい道具ですよ!^^
2015年07月02日23時11分
Biwakenさん こんなふうにウリ坊を連れて森の中を歩いてるんだなと思うと 楽しくなってきますね! 無人カメラは本当にいい仕事をしてくれます^^
2015年07月02日23時12分
夏より冬さん そうなんです。 カメラは無事だろうか?という不安感 無事であった時の安堵感 何か写ってた時の喜び 無人カメラはいろんなワクワクドキドキ感がいっぱいです^^
2015年07月02日23時13分
実はイノシシにも合った事が有りません、夜行性だからと 思っていたのですが、六時半ならいつも山に居る時間です、 そうか100キロ越えの私が歩く振動で逃げてしまっていたんやな(^^)
2015年07月02日23時15分
バライタさん 夜行性ですが、昼間も結構見かけますよ! でもイノシシは臆病で警戒心が強いので、すぐに逃げちゃうんですよね。 100キロ超ならすぐに気づかれちゃうかもしれませんね^^
2015年07月02日23時27分
こぼうしさん そうですね。 地元では目下、一番厄介者扱いされてるのがイノシシです。 食べ物を探しながらお母さんの後を付いて回ってるんでしょう。 農業被害で嫌われることも多いイノシシですが こんな姿を見ると微笑ましいですね^^
2015年07月02日23時31分
erinさん 猪突猛進と言いますが 実際にはとても臆病な動物なんですよ! 自然なままのイノシシ親子が撮れて嬉しかったです。 哺乳類の世界は、みんな親子の絆ってあるんだなと感じますね^^
2015年07月02日23時51分
うり坊かわいいですね^^ 都会では野生動物は一切みず猫すらも排除の危機のある街もあるのにここではこういう光景が 当たり前のようにある。同じ日本とは思えないと何時もそう思います。
2015年07月03日03時59分
PilaSafさん イノシシは成獣はちょっと怖い感じですが ウリ坊の頃は可愛いですね。 こうやってお母さんの後をついて歩くんだなと思うと微笑ましいですね^^
2015年07月03日21時27分
BIMBOさん 日本はもともと国土の7割は森林で、そこにはたくさんの生き物が住んでいます。 残り3割の地域に大抵の人間は住んでいて、BIMBOさんもその一人なんでしょうね。 都会に住んでいるとフィールドは遠いかもしれませんが 周りのフィールドに目を向けると、こんな動物たちが暮らしてるんですよ!
2015年07月03日21時32分
Pleiadesさん 無人カメラ使うと、こういう自然な姿を撮れちゃうことに 最近はジェラシーを感じるようになりました^^ やはりカメラや人を意識してない、自然な動物たちの姿って、いいなーと思います。
2015年07月03日21時35分
nikkouiwanaさん 人間の住んでいるところは三割しかいないんですね。 そういえば日本の場合街を一歩離れると自然が多いですので日本は意外に自然が多いのかも しれませんね。 若い時は山にドライブによく行きましたが人里の近くが多いので自然の動物はあまり人里には姿 を表さないのか滅多に見た事はないですが。 見ると言ってもイタチとか狸??とかの類ですか。
2015年07月04日12時01分
BIMBOさん 実際には山の中に住んでる人もいるので 人が住んでる地域は3割を超えると思いますが 人口密集地域は3割未満で、おそらく国土の1割以下だと思います。 日本の哺乳類の多くは夜行性なので なかなか姿を見ることは難しいですが その気になって探せば、意外にたくさんいるものですよ!
2015年07月04日18時59分
バジル2022
うり坊可愛いですね(*^_^*) 無人カメラならではの自然な様子がいいですね。 一眼で撮られたこともあるんですか! 私は絶対お目にかかりたくないです(^_^;)
2015年07月02日20時39分