写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

@月子 @月子 ファン登録

半夏生

半夏生

J

    B

    半夏生(はんげしょう)は雑節の1つで、半夏(烏柄杓)という薬草が生える頃。 今年は7月2日頃からだそうです。 この子蟷螂は半夏生の陰にいました。 子蟷螂と同じく、半夏生も夏の季語とのこと。 せっかく友人が作ってくれたので写真の中に入れてみました。

    コメント7件

    4katu

    4katu

    今晩は、半夏生の柔らかいタッチの中の  カマキリ君がとても可愛いですね~(^_-)-☆、、、。

    2015年06月30日21時28分

    せんすい

    せんすい

    こんばんは! 明日辺りから半夏生なのですね^^ 夏の緑って感じですね(^^ゞ どうも昆虫は・・・苦手です( ̄▽ ̄)

    2015年07月01日22時25分

    167MT

    167MT

    小学生の頃、カマキリの卵を拾って家に持ち帰り、 そのまま忘れていたら、ある日部屋の天井がカマキリ の子供で一杯になりました。 この時ばかりは優し かった母親もしばらく口をきいてくれませんでしたね。 忘れてたと思っていたことも、何かのきっかけで 記憶が鮮明に蘇ることもあるんですね。(笑)

    2015年07月07日02時25分

    @月子

    @月子

    丹虎 65様  俳句はサッパリな私ですが、こうして句と共に写真を見ると季節感を感じられていいものですね。 私たちの生活に、四季があるっていいものですね~

    2015年07月10日23時05分

    @月子

    @月子

    4katu様 カマキリが小さくて半夏生と一緒に撮れるかなぁと思いましたが なんとか収まりました。^^ でも白トビしてしまいました。 難しいですね(笑)

    2015年07月10日23時12分

    @月子

    @月子

    せんすい様 私も写真に撮るだけならなんとか・・・という程度です(笑) 半夏生は地味ですが、この季節だけはちゃんと存在を感じますので撮ってみました!

    2015年07月10日23時16分

    @月子

    @月子

    167MT様 良い思い出ですね。 カマキリの赤ちゃんて、た~くさんですものね。 かわいいですが、お母様にしてみたら室内での出来事だけに困りものだったのでしょうね。

    2015年07月10日23時18分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定された@月子さんの作品

    • セッコク
    • 跳ぶ!
    • 21歳の猫と
    • すき・・・
    • ハートで草も萌える
    • そぉ・・・・っと

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP