写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

美のP! 美のP! ファン登録

水槽内の仲間達。 タナゴさん 2

水槽内の仲間達。 タナゴさん 2

J

    B

    卵管が出てきています。カラス貝をゲットしに行こうかな。クローズアップレンズNO3 使用。

    コメント4件

    toshimasan

    toshimasan

    タナゴは昔は手で捕まえられるくらい沢山いたのに今は全然見かけません。 コンクリートの底にはもちろんカラス貝は住めません。 沼には見た事もなかった魚がたくさんいるようです。

    2010年02月28日09時32分

    美のP!

    美のP!

    toshimasan、ありがとうございます。 たしかに子供の頃と環境が変わっていますね。 コンクリ護岸されてはタナゴさんはいなくなってしまいます。 魚以外にも外来種ばかり増えて悲しくなりますね。(=^.^=)

    2010年02月28日10時17分

    Usericon_default_small

    イニ言司

    タナゴ飼ってらっしゃるんですか? 昔、私も飼ってました(^^; 去年の夏に、近所でシジミ・スジエビ・ヨシノボリ・オイカワ等々発見! 意外な所だったので、ビックリ。

    2010年03月18日11時16分

    美のP!

    美のP!

    イニ言司さん、コメントありがとうございます。 おぉ~!、タモでガサし甲斐ありますね~。つい童心に戻ってしまって大変です。 我が家の水槽は60cm級3基に小川で釣ってきたタナゴ、夏祭りの金魚、昨年GWに 群馬県・妙義山登山した際、登山口Pで群馬県警山岳警備隊が錦鯉を配っていた ので2匹引き取り。と、いう感じです。掃除役でドジョウ、カワニナ、ミナミヌマ エビ、ヨシノボリ、シジミを各水槽に投入。 スージーは肉食性で危険なので30cm級にタニシと同棲させています。 温かくなり小川の水温が上がり始めるとソワソワしてきますね。 今シーズンは冬眠明けのドジョウさんからガサする予定です。(=^.^=)

    2010年03月18日18時45分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定された美のP!さんの作品

    • 黄昏
    • 秋雨に
    • スターレンズ?
    • もうじきサヨナラだね
    • また、あなたですか! コハクチョウ編1
    • ちょこん

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP