写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

hisabo hisabo ファン登録

日差しの中のアマリリス

日差しの中のアマリリス

J

    B

    アマリリス撮影第二弾。 今度のは少しアマリリスらしい模様があります。

    コメント63件

    Gaia

    Gaia

    こんばんはー。 お茶漬け大好きGaiaです。(笑) 花は全く疎いので、今年は頑張って撮ってみようと思います。 アマリリスの撮り方、参考にさせていただきます。

    2010年02月27日21時49分

    hisabo

    hisabo

    “Gaia”さん、永谷園の件はありがとうございました。(笑 参考になればいいのですが、Gaiaさんの花撮り期待してます。

    2010年02月27日21時59分

    白狐©

    白狐©

    赤が入ってきましたね。 蕾が開くころにはこの色が入ってくるものなのでしょうか。 また、思い切った切り口ですね。絶対まねできん^^

    2010年02月28日00時01分

    hisabo

    hisabo

    “むらはち”さん、こちらにもコメントありがとうございます。 この場合は勤務中の撮影でしたので、普段持ち歩くLX3でということもあったのですが、 発色の点でLX3の色が身についてしまっていることもあるんでしょうね。

    2010年02月28日00時15分

    hisabo

    hisabo

    “katope38”さん、コメントありがとうございます。 この模様は種類の違いです、アマリリスは派手目のものが多そうですが、これはおとなしい方です。 切り取りは、周りの環境を隠そうとする苦肉の策と言えそうです。(笑

    2010年02月28日00時18分

    hisabo

    hisabo

    “英”さん、早起きですねー、おはようございます。 今、新聞のクロスワードパズルや数独をやっつけたところです。^^ 赤い縁取りの花びらを配置することに主眼を置いてみましたが如何だったでしょう。 LX3のマクロは最短が24mm相当になりますので、背景をぼかしたいときは辛いです。 コメントありがとうございました。

    2010年02月28日09時27分

    日吉丸

    日吉丸

    やっぱり花の色はいいですね。 こちらは一日千秋の思いで ひたすら待ちの毎日です。

    2010年02月28日10時21分

    hisabo

    hisabo

    “日吉丸”さん、コメントありがとうございます。 この写真は、日差しといっても室内の鉢植えですから、そちらでも可能かと思います。 そちらだと路地で花が見られるのはまだ一月以上先ですね。

    2010年02月28日10時38分

    Usericon_default_small

    改めて前作も見てみましたが、光の使い方がうまいなーっとうなりました。 ローキーでしっとりと色合いを出す花も良いですが、このようなハイキーの花も清々しくてきれいですね。

    2010年02月28日10時55分

    kenz

    kenz

    素敵なハイキーですね、白い部分が飛んでいるのでしょうか、 赤い模様が空中に浮かんでるようです。いよいよ花撮りの季節ですね^^

    2010年02月28日11時15分

    hisabo

    hisabo

    “犬”さん、こちらにもありがとうございます。 唸っていただけとは、光栄です。(笑 これは赤い縁取りが鮮やかでしたので、 思いっきり飛ばして、赤い線の構図を意識しました。

    2010年02月28日11時20分

    hisabo

    hisabo

    “KEN'Z”さん、コメントありがとうございます。 強い日差しを表現したくて思いっきり飛ばしました。 撮影時は+1EVになっていますが、現像時にさらに上げました。 赤い線を表現したかったので嬉しいコメントです。^^ そろそろ外へマクロレンズを持ち出したいですね。^^

    2010年02月28日11時24分

    Usericon_default_small

    roku

    鮮やかな色合いで良いですね^^ この光の入れ方も好きです♪

    2010年02月28日12時04分

    hisabo

    hisabo

    “roku”さん、コメントありがとうございます。 この場合、ハイダイナミックでの色が鮮やかな発色で好みでした。 光線は半逆光で、日差しを強調するような露出にしてみました。^^

    2010年02月28日13時35分

    umi☆lawliet

    umi☆lawliet

    繊細で美しいです ふわっとした色合いが優しいですね

    2010年02月28日15時03分

    ウェーダーマン

    ウェーダーマン

    1票! あえて、ハイキーなんですね^^ 美しい表現です♪ PHでも花の作品増えてきましたね^^

    2010年02月28日16時42分

    あっきぃ

    あっきぃ

    綺麗ですね!! 表現の仕方がうまいです☆ マクロを持っていますが、とても参考になります(*^_^*) ありがとうございます<(_ _)>

    2010年02月28日17時05分

    TR3 PG

    TR3 PG

    日差しの部分は眩しく輝き、影の淡い色合いが何とも言えませんね♪ いよいよいろんな花々が見られるようになってきました♪ 本格的な春が待ち遠しいです♪

    2010年02月28日17時19分

    rcz

    rcz

    キレイな色で美しいです! 点々模様もいいですね^^。

    2010年02月28日17時34分

    おうざん

    おうざん

    第一弾は、中心部分の緑だったんですね。 模様も、赤の表現がとても綺麗ですね〜。

    2010年02月28日17時37分

    hisabo

    hisabo

    “Umi-Lawliet”さん、コメントありがとうございます。 赤い縁取りが売りだったので、カリカリにならない程度に少しシャープな表現を心がけました。 ふわっとした感じはハイキーが効いたのでしょうね。^^ 優しさを感じていただけたとのこと、嬉しいです。

    2010年02月28日18時08分

    hisabo

    hisabo

    “ウェーダーマン”さん、コメントありがとうございます。 あえてハイキーです、撮影時のプラス補正で足りなくて、現像時にも上げました。 日だまり感が伝わりましたでしょうか? 北国ではまだまだとは言うものの、おっしゃるようにPHOTOHITOに花の投稿が増えていますね。

    2010年02月28日18時12分

    hisabo

    hisabo

    “あっきぃ”さん、コメントありがとうございます。 そんなに褒められると照れてしまいますが、 赤い縁取りのパターンを意識して作画しました。 参考にしていただけたら光栄です。

    2010年02月28日18時14分

    hisabo

    hisabo

    “TR3 PG”さん、コメントありがとうございます。 作画意図そのまんまのコメントを頂けると嬉しいですね。^^ そろそろ路地でも花が見られるようになってきますから、 マクロレンズの活躍する季節ですね。^^

    2010年02月28日18時17分

    hisabo

    hisabo

    “rcz”さん、こちらにもコメントありがとうございます。 この手の写真の時は発色に気を遣いますが、現像時の発色がなかなか難しいですよね。 お気に召していただけたでしょうか。 今回のアマリリスは点々模様が入ったものでした。

    2010年02月28日18時21分

    hisabo

    hisabo

    “おうざん”さん、コメントありがとうございます。 第一弾は白い花だったんですが、この花にも見えるように、 花びらの根元の緑を表現したものでした。 今回は、赤い模様の入った花だったので、赤いラインで作画しました。

    2010年02月28日18時24分

    海と空のpapa

    海と空のpapa

    色づいてきましたね。ハイキーで美しいです。秋田の山間部は、まだ暫く雪の中です。(^^;

    2010年02月28日19時27分

    hisabo

    hisabo

    “kaiのpapa”さん、こちらにもありがとうございます。 日向の感じ、出ましたでしょうか? この花は鉢植えで日当たりのいい室内ですから咲いたようなものの、外の花はまだこれからですね。 それでも日向のオオイヌノフグリなどは早くから咲きますからね。 そろそろマクロレンズを持って外、でしょうか。^^

    2010年02月28日20時13分

    VOL

    VOL

    僕もこういうハイキーで美しい世界をチャレンジしてみたいです。 素敵です。

    2010年02月28日23時05分

    hisabo

    hisabo

    “リクオ”さん、コメントありがとうございます。 う・う・美しいですか。 リクオさんのZeiss欲しいです。 あのクリアな描写は病みつきになりそうです。 あ、この場合は「マクロ・プラナー」ですか。

    2010年03月01日11時17分

    hisabo

    hisabo

    “VOLKSWAGEN”さん、コメントありがとうございます。 そう言われてみると、VOLKSWAGENさんの極端な近接撮影は無かったですね。 今度是非見せてください、期待してます。^^ お褒めのお言葉、嬉しいです。

    2010年03月01日11時23分

    hisabo

    hisabo

    “kaz@”さん、コメントありがとうございます。 勉強などととんでもないですが、 前回とは違う花ですので、表現方法も変えてみました。 日だまり感と、赤い帯のパターンを意識しましたが、 カッコ良かったですか、嬉しいコメントに感謝です。

    2010年03月01日11時27分

    hisabo

    hisabo

    “マリン”さん、コメントありがとうございます。 前作、今作とも作画意図をご理解いただき、とても嬉しいです。^^ 第一弾も二弾も真横からなんです。^^ 第一弾は、花びらの根本に近いところ、第二弾は花びらの先端部分の模様です。 今回のは花びらに縁取りのような模様があったのでこうなりました。

    2010年03月01日12時13分

    不出来なパパ

    不出来なパパ

    ちょっとハイな感じでとっても素敵な切り取り方 さすがですね(^^) イエローグリーンの色合い、すっごく好きです

    2010年03月01日16時20分

    hisabo

    hisabo

    “不出来なパパ”さん、コメントありがとうございます。 さすがといわれると照れてしまいますが、 ハイな感じとパターン表現のための切り取りを意識していますので、 お褒めのお言葉とても嬉しいです。^^ 色合いの評価まで、感謝します。

    2010年03月01日16時49分

    カズα

    カズα

    リアルな描写ですね。 このシャープさは一眼では逆に難しい。 三脚立てて絞ればよいのでしょうが、面倒だし構図が限定されてしまうし。 手持ち専門のわたしには撮れない絵です。

    2010年03月01日17時57分

    hisabo

    hisabo

    “カズα”さん、コメントありがとうございます。 実は、絞り優先でF8で撮ったものもあるのですが、 このカメラが持っている機能で撮ったものを選択しました。 その結果がF4になっていますが、広角レンズなこともあってか、 ほどよいシャープさ加減かと思っています。

    2010年03月01日20時04分

    hisabo

    hisabo

    “よんだぶ”さん、コメントありがとうございます。 飛ばしたことと、発色は意識したところで嬉しいコメントです。^^ 繊細な描写の評価もとても嬉しいです。 手持ちでしたが、珍しく決まりました。(笑

    2010年03月02日09時28分

    hisabo

    hisabo

    “Assam”さん、コメントありがとうございます。 光の使い方と構図への言及が、撮影時に意識しただけにとても嬉しいです。 花びらの特徴など花の個性を生かした撮り方を意識したいと思います。^^

    2010年03月02日21時01分

    Tate

    Tate

    柔らかい雰囲気が、心にあったかいです♪

    2010年03月03日01時38分

    hisabo

    hisabo

    “Tate”さん、コメントありがとうございます。 心にあたたかさを感じていただけとのこと、とても嬉しいコメントです。^^ ハイキーで表現した日だまり感にそう感じて頂けたのではないかと思っております。 これからは春の明るい描写が多くなりそうですよね。

    2010年03月03日10時09分

    まこすえ

    まこすえ

    とても綺麗なお写真ですね(^^) なんだか果物が食べたくなります(^_^;)

    2010年03月03日11時16分

    hisabo

    hisabo

    “まこすえ”さん、コメントありがとうございます。 コメント一覧に“まこすえ”さんの名前を見たとき、 コメント内容を期待してしまいました。(笑 期待に違わぬ内容のコメントを笑いながら受け取りました。^^

    2010年03月03日11時42分

    ららたん♪

    ららたん♪

    細かい模様と鮮やかな色合い♪ とってもキレイですね~^^ 南国のフルーツのようで美味しそう♪ アマリリスってまだ撮った事がないので 勉強になります^^

    2010年03月03日20時58分

    hisabo

    hisabo

    “ららたん♪”さん、コメントありがとうございます。 あらら、“ららたん♪”さんも美味しそうの感想を持っちゃいましたか。(笑 “ららたん♪”さんがアマリリスを撮ったらどんな柔らかな描写になるのか楽しみです。

    2010年03月03日21時43分

    Seaside

    Seaside

    とても綺麗な色合いですね^^ これはもうアートですね!

    2010年03月04日18時53分

    hisabo

    hisabo

    “Seaside”さん、コメントありがとうございます。 イヤー、アートの一言には弱いですねー、木に登りそうです。(笑 でも、色の表現は意識したところですから、嬉しいお言葉です。

    2010年03月04日19時38分

    Take&Lab

    Take&Lab

    ハイキー調で黄色に赤っぽいラインが印象的ですね。 この切取り方はすごいですね(^^)v

    2010年03月05日19時10分

    hisabo

    hisabo

    “Take&Lab”さん、こちらにもありがとうございます。 ハイキーの日だまり感、赤い線の構図、如何でしたでしょう。 Take&Labさんに切り取りを凄いと言っていただけるとは、とても嬉しいです。

    2010年03月05日20時45分

    tomcat

    tomcat

    上手い表現だなぁ~

    2010年03月06日10時28分

    hisabo

    hisabo

    “tomcat”さん、コメントありがとうございます。 花撮りのtomacatさんに花の写真を評価されるのはとても嬉しいです。^^

    2010年03月06日11時12分

    PEACE

    PEACE

    凄い。 レンズのカタログにのってる作例みたいっす。 綺麗っすねー。

    2010年03月07日11時44分

    hisabo

    hisabo

    “PEACE”さん、褒めすぎです。^_^; いやー、でもそれだけ褒めていただくと、 話半分にしても充分すぎるくらい嬉しいです。(笑 ありがとうございます。^^

    2010年03月07日13時03分

    shokora

    shokora

    とても魅力的な写真です!! 日が当たっているところが飛んでるのがいいです^^。 明るく爽やかな表現が素敵です。

    2010年03月07日20時20分

    hisabo

    hisabo

    “shokora”さん、コメントありがとうございます。 日だまり感が伝わったようで嬉しいです。^^ 意図したことを評価して頂くコメントに感謝です。

    2010年03月07日20時36分

    コバヤカワ

    コバヤカワ

    こんにちは。今回なんちゃってマクロ(海ぶどう)を撮影してすごく面白いなぁ!!と感動しました。マクロはあんまり縁がないと思っていましたが、hisaboさんのアマリリスのお陰でかなり興味が湧いております!!

    2010年03月11日14時58分

    hisabo

    hisabo

    “cobain”さん、コメントありがとうございます。 なんちゃってでさえキチンと考えられたライティングですから、素晴らしい人です。 その時も書きましたが、アレを撮ろうという発想自体が特異だと思います。^^ 正直申しまして、皆さんの背景処理などを考えたマクロ撮影と違って、 わたくしのは、背景を入れないマクロですから、結構いい加減です。(笑

    2010年03月11日15時52分

    t-zan

    t-zan

    本当に素敵な色合ですね。 日差しの描写も凄く好きです。

    2010年07月27日15時31分

    hisabo

    hisabo

    “taizan”さん、沢山のコメントありがとうございます。 日向の感じの色を感じていただけましたでしょうか。 事務所を出ようとしたときに目に入った日向のアマリリス、 それがとても魅力的に見えました。

    2010年07月27日16時30分

    55555

    55555

    ハイキーもここまでくると、画がイメージ化されますね。 したがって、何の花を見てもらいたいというよりも、花のある部分を通して、 明るさとか鮮やかさ等を感じとってもらいたいということになりますね。 面白い領域だと思います。まだ、検討段階ですが、この領域を更にもう一歩 進めた領域に踏み込んでみたいという考えを持っていますが、まだ勉強、試行を 重ねないと、表には出せそうもありません。余談になりました。

    2010年08月05日17時42分

    hisabo

    hisabo

    “ライト銃士”さん、こちらにもコメントありがとうございます。 強い陽射しと部分の切り取りで抽象的なものを狙ったのは間違いのないところですね。 ご指摘の通り、この部分を見せてくれたのがたまたまこのアマリリスだったと言うことになります。 花の紹介を考えた写真以外なら、何の花なのか解らないが美しいという写真でも良いと考えます。 ライト銃士さんのように、表現方法に確立したものがなく、思いつくままというのが今のわたくしです。 作品を見て、これは誰の作品か一目で解る、そんな領域にも憧れがありますが、 未だに自分を持っていないと言うことですね。(笑

    2010年08月05日21時09分

    †Hana†

    †Hana†

    素敵ですね! とても素敵です(*´ェ`*)ポッ

    2010年12月17日11時58分

    hisabo

    hisabo

    “華”さん、こちらにもコメントをありがとうございます。 これは、撮ったときのシチュエーションを今も覚えています。 事務所の机を立ち、この鉢のそばを通ったときの光に誘われた一枚でした。 透過光よりも、強く当たる陽の光を意識した一枚で、 日向感が上手く伝わったでしょうか。^^

    2010年12月20日09時20分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたhisaboさんの作品

    • ハナミズキの秋
    • 冬の日向で毛づくろい
    • 眩しいようでも柔らかい、秋の陽の影
    • ひっそりとオオイヌノフグリ
    • アマリリスの涙
    • 真昼の日差し

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP