写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

hisabo hisabo ファン登録

写ったんです

写ったんです

J

    B

    賞味期限を7年も過ぎた「写るんです」が発掘されました。試しに写してみたのですが、驚いたことにストロボが発光したのでした。でもとても現像に出す勇気は持てず、社内に置いておいたらいつの間にかこの姿になっていました。

    コメント61件

    タイ象

    タイ象

    ご無沙汰しております〜^^ こんばんは〜 写るんですの中身 初めて見ました!意外に部品点数多そうですね〜 7年は微妙ですね〜 実際のところ、どうなんでしょうかね〜 メーカの耐候試験の安全率って、どれくらいなんでしょうね〜^^ 現像出すのは勇気いるな〜、 小生もこの前、eosに入っていたフィルム5年前のを現像に出して・・・・ 聞かないで下さい^^

    2010年02月27日21時39分

    hisabo

    hisabo

    “タイ象”さん、コメントありがとうございます。 わたくしも写るんですの内臓は始めて見ました。^^ アルカリ単三電池が入っていましたが、 それが7年持ったことに驚きました。(笑 現像は、撮影後1年ちょっとのフィルムを現像に出したことがあるのですが、 結構ひどかったです。 7年ものは出す気になりません。^_^; 5年前のEOS、想像できます。(笑

    2010年02月27日21時57分

    フリーザ

    フリーザ

    これ、やったことあります^^。 ずっと前のことなので、忘れてしまっていましたが、こうなってたんですね^^。 まだ、でもこれ売っているんですよね。

    2010年02月27日23時41分

    白狐©

    白狐©

    家にまだ現像していない子供たちのフィルムが3本くらいあります。家内の撮影です。 何が写っているやら^^ 中の構造はじめてみました。

    2010年02月28日00時03分

    hisabo

    hisabo

    “よんだぶ”さん、コメントありがとうございます。 やったことありましたか。^^ リサイクルシステムも画期的でしたが、わたくしが感じたのは、 適当な絞りと適当なシャッタースピードが一律で、写る条件なら写る。 という、ネガフィルムならではの柔軟な特性への感動でした。 現像に出したらここにアップしたくなりそうですから、それは勘弁してください。(笑

    2010年02月28日00時08分

    hisabo

    hisabo

    “むらはち”さん、コメントありがとうございます。 そうです、脱がされていました。(笑 それをわたくしが救出して、撮影しました。

    2010年02月28日00時09分

    hisabo

    hisabo

    “フリーザ”さん、コメントありがとうございます。 やっぱりやったことがある人ですか。(笑 まだ結構見ますよね、「ちょっと写しとこう」的な需要がまだあるんでしょうね。

    2010年02月28日00時11分

    コバヤカワ

    コバヤカワ

    僕はメカに弱いんで、レンズやカメラをオーバーホールしてしまう人を尊敬します。でもメカなシルエットって好きなんですよ。なかなか格好がいいです!!これ、どうされるんですか?

    2010年02月28日00時34分

    hisabo

    hisabo

    “katope38”さん、こちらにもコメントありがとうございます。 早く現像出してください。長くなると色が変だったり、ムラが出たりしますよ。 大事な作品が入ってることがあるかも知れないですよ。 >中の構造はじめてみました。… そういっていただけると、アップした甲斐があります。^^

    2010年02月28日00時39分

    hisabo

    hisabo

    “cobain”さん、コメントありがとうございます。 アーティストはメカに弱くて良いんですよ。(笑 アーティストの目で見たものからイマジネーションを膨らませることで充分です。 これは捨てるしかないでしょう、偶然の産物に期待を寄せるわたくしでも、 さすがにこれはリスクが高すぎます。(笑

    2010年02月28日00時43分

    りん

    りん

    ほぉ、こんなんなんやあ。

    2010年02月28日03時12分

    hisabo

    hisabo

    “りん”さん、コメントありがとうございます。 こんなんなってました。わたくしも始めて見ました。^^

    2010年02月28日09時29分

    hisabo

    hisabo

    “清水清太郎”さん、コメントありがとうございます。 わたくしも、あの紙箱の中はスカスカと思っていましたので以外でした。 簡便な割には高画質の要因は、プラスチックレンズの形成技術の進化と、 ネガフィルムのラチチュードの広さに負うところ大なんでしょうね。

    2010年02月28日09時35分

    Usericon_default_small

    もう写らないんです。 なつかしいですね。ぷりんとごっこ並のなつかしさがあります。 富士フイルムって大丈夫なの?って思って、今wikipediaで見てみたら化粧品なんかも始めてるんですね。 そして、富士フィルムじゃなくてフイルムだってこを初めて知りました。 キヤノンみたいなものなんでしょうか。 って写真と関係のないコメントばかりすいませんでしたw

    2010年02月28日10時36分

    hisabo

    hisabo

    “犬”さん、トリビア満載のコメントありがとうございます。 >もう写らないんです… そうなんです。(笑 この状態で撮影すると感電の危険があると思うんですよ。^^(タグを追加します プリントゴッコの懐かしさは、この比ではないですね。 化粧品はTV-CMでお馴染みですが、「フイルム」は勉強になりました。

    2010年02月28日10時47分

    Usericon_default_small

    CMなんてやってましたっけw CMになると、カチャカチャとチャンネルを変えてしまうせっかちタイプの人間なので全く知りませんでしたw 見たら、あーこれか。って思うんでしょうねw

    2010年02月28日10時53分

    hisabo

    hisabo

    “犬”さん、TV-CMやってるんですよ。 しかも、大物歌手二人が出演しています。

    2010年02月28日11時17分

    Usericon_default_small

    roku

    ちゃんと写真屋さんに出してリサイクルしないとダメですよぉ~(笑 デジタル全盛ですが、観光地などに行くと写るんです持ってる方いますよね~ 飛行機の離発着時に使ってみようかなぁ~♪

    2010年02月28日12時06分

    taromatu

    taromatu

    解体するとこんななんですね^^

    2010年02月28日12時15分

    hisabo

    hisabo

    “roku”さん、こちらにもありがとうございます。 リサイクル、そうですよねエコじゃないですよね。^_^; 好奇心に負けてしまったようです。(笑 観光地の売店はもちろん、キオスクなんかでも置いてないですかね? 飛行機の離着陸時はカメラを出したことがないですが、 デジタルは禁止されているんでしたっけ? だとすると、そんなときは良いですね。^^

    2010年02月28日13時40分

    hisabo

    hisabo

    “taromatu”さん、コメントありがとうございます。 やっぱり見たことなかったですか、? こんなんなってたんですよ。♪ 思ったより密度濃かったですね。

    2010年02月28日13時44分

    rcz

    rcz

    写ったんですか~ 賞味期限切れですか~ 私は、カメラやレンズに弱いんです。温泉は、得意分野です。

    2010年02月28日17時31分

    hisabo

    hisabo

    “鮎夢”さん、コメントありがとうございます。 笑っていただけましたか。^^ これはウケ狙いの写真でしかあり得ないので本望です。(笑

    2010年02月28日17時54分

    hisabo

    hisabo

    “rcz”さん、コメントありがとうございます。 「写るんです」の過去形なので「写ったんです」になりました。(笑 7年といったら、賞味期限というより「消費期限」って感じですかね? rczさん良いカメラお持ちなのにメカはダメですか? 温泉が得意ですか、泉質を知ってるとか、利き湯とかでしょうか。^^

    2010年02月28日18時00分

    Tate

    Tate

    こういうのを見ると、職業柄 ついつい原価計算をしてしまう自分・・・^^;

    2010年02月28日18時03分

    hisabo

    hisabo

    “Tate”さん、コメントありがとうございます。 商品設計とか商品企画のお仕事なんでしょうか、 「この基盤はこの予算で発注」「ストロボチャージ用のコンデンサはいくら」 そんなことを考えながらこの写真を見ていただいたのでしょうか?(笑

    2010年02月28日18時29分

    海と空のpapa

    海と空のpapa

    ケースを外すと、こうなってるんですね。次はデジカメをお願いします。(^o^)

    2010年02月28日19時22分

    hisabo

    hisabo

    “kaiのpapa”さん、コメントありがとうございます。 裸になった「写るんです」を見たら、これは撮れるな、ってな気がしました。(笑 単純な構造だからこそ使い回しが効くんでしょうね。 次、デジカメですか?^^

    2010年02月28日20時06分

    TR3 PG

    TR3 PG

    お~ぉ!これがかの名作「写るんです」の中身ですか! 予想以上に凝った中身ですね。 フィルム、リサイクルの画期的なシステムは素晴らしかったですよね。 しかも、L版程度は十分OK! その内、「写るんですデジタル」なんてものが出たりして・・・・ 内蔵のメモリーも含めてそのままリサイクルできますもんね(^_-)

    2010年02月28日20時47分

    Seaside

    Seaside

    タイトルにやられました(笑) 写ったんでしょうね!(笑) 良いです^^

    2010年02月28日21時44分

    BIG BEAT

    BIG BEAT

    とりあえず使ってみたhisaboさんも凄いですが、写ったんですね^^ この軽さも画期的でしたよね。 今年の冬、賞味期限切れの使い捨てカイロにチャレンジしましたが 人肌程の発熱で1時間後には冷たくなりました。

    2010年02月28日22時20分

    茨城フィガロ

    茨城フィガロ

    昔の彼女が現像屋にいて、フィルムを撮りだすのを手伝った記憶があります

    2010年03月01日01時40分

    hisabo

    hisabo

    “TR3 PG”さん、コメントありがとうございます。 いまや街のDPE屋さんではデジカメプリントが主流ですから、 リサイクルがフィルム以上に簡単ですよね。 「写るんです・デジタル」可能性ありですね。^^

    2010年03月01日09時25分

    hisabo

    hisabo

    “Seaside”さん、コメントありがとうございます。 タイトルの「写ったんです」は結果ではなく、「写るんです」の過去形で、 「さっきまでは写ったんです」の省略形でしょうか。(笑 ま、ストロボが発光したくらいですから、写ったのは間違いないと思いますが、 現像したらすごい色なんでしょうね。

    2010年03月01日09時29分

    hisabo

    hisabo

    “BIG BEAT”さん、コメントありがとうございます。 いや、やっぱり取り敢えずシャッターを押すでしょう、普通。(笑 何発かストロボの発光を確認しました。 アルカリ単三電池の実力はすごい! を実感しました。 使い捨てカイロもやっぱり期限切れは使えませんか。 検証お疲れ様でした。^^

    2010年03月01日09時35分

    hisabo

    hisabo

    “リクオ”さん、コメントありがとうございます。 写るんですくんの悩ましい姿態に萌えるのでしょうか。(笑 リクオさんのような真面目な写真撮らないといけないですかね……(^_^;

    2010年03月01日09時39分

    hisabo

    hisabo

    “taka4465”さん、コメントありがとうございます。 こんな風に色んな話題に振っても、 このように「知ってる」とか「経験あり」のコメントが必ずあるのが面白いですよね。^^ PHOTOHITOユーザの多彩さを改めて感じさせてくれます。

    2010年03月01日09時42分

    hisabo

    hisabo

    “kaz@”さん、こちらにもコメントありがとうございます。 そうですね、紙箱から受ける印象と違って、 モールド形成の、しっかりしたプラスチックボディという印象でした。 >日頃、見る事がないので面白いです。… そう言っていただけると、アップした甲斐があったというものです。(笑 実は、「このタイトルありき」ともいえる写真でしたので、嬉しいです。^^

    2010年03月01日13時20分

    hide4021

    hide4021

    サムネイルを見た時は何かの部品かな?と思ったら… カメラの解剖でした^^ タイトル、タグのセンスの良さに加えてここでもhisaboさんの上手さは光ってるのですね。 観光地の売店等ではまだまだ販売されているのを見ますが、 自分が写るんですを使って写真を撮っていたころは、 ホントなぁ~んも考えずに撮っていたんだなぁ…なんて思い出したりもしました。

    2010年03月01日15時25分

    hisabo

    hisabo

    “hide4021”さん、コメントありがとうございます。 まり見る機会のないものかと思ってアップしました。(笑 タイトルとタグ、面白かったですか? うれしいです。 わたくしも写真歴だけは長いんですが、考えて撮るようになったのは最近ですね。^_^;

    2010年03月01日16時13分

    まめお

    まめお

    タイトル、めちゃめちゃ受けました(爆 感心させられ、勉強になるところもあり。。 解体するとこうなってるのですね〜・・ 初めて見ました。

    2010年03月01日20時18分

    hisabo

    hisabo

    “ひろぶぅ”さん、コメントありがとうございます。 「写ったんです」ご理解いただけましたか。(笑 勉強になるはかなり微妙ですが、始めて見たと言っていただけるのは何よりです。^^

    2010年03月01日21時27分

    りあす

    りあす

    フィルムは生モノですからお早めにお召し上がり下さい。 とは聞きますが、7年モノって意外にいい味出たりして^^

    2010年03月01日22時07分

    hisabo

    hisabo

    “きゃのん・ぼーる”さん、コメントありがとうございます。 ついにそこ「賞味期限」を指摘する方が現れました。(笑 流石です。^^ その7年モノの味なんですが、フィルムの状態で「あなた任せ」の味が出る可能性はありますよね。

    2010年03月02日09時04分

    瞬

    わっはっは~♪ 笑顔になる作品、お言葉タグですね~~♪ こういう遊び心のある作品も素敵ですね、hisaboさん♪

    2010年03月02日22時09分

    hisabo

    hisabo

    “瞬”さん、こちらにもありがとうございます。 はい、完全におもしろ写真ですね。 そのように言っていただけると、ホントに嬉しくなってしまいます。^^ おもしろ写真ながらも構図とアングルには気を遣いました。(笑

    2010年03月02日22時45分

    page

    page

    わっ…! 実はウチにも賞味期限が2002年の写るんですあります…w 一瞬スケルトン・モデルかと思っちゃいましたよ…ww

    2010年03月03日08時24分

    hisabo

    hisabo

    “page”さん、コメントありがとうございます。 2002年ですか、1年負けましたね。(笑 それ、現像してみますか……? スケルトンモデル、良いかもしれないですよね。^^ 実は、これを見て意外とカッコイイと思ったんです。

    2010年03月03日10時14分

    kojirox

    kojirox

    解体新書って感じですね。

    2010年03月03日23時25分

    hisabo

    hisabo

    “kojirox”さん、コメントありがとうございます。 解体新書ですか。(笑 取り敢えずデジカメを、というリクエストが入りましたが、 シリーズ化はどうですかね……? 写真としては疑問ですか。(笑

    2010年03月04日09時29分

    縄文じいさん

    縄文じいさん

    結構複雑ですよね。 メーカー的にはこれで採算が合うんだろうか・・なんて考えてしまいました。(笑)

    2010年03月04日15時30分

    hisabo

    hisabo

    “縄文じいさん”さん、コメントありがとうございます。 複雑といいますか、意外と中身が詰まってるなという印象を受けました。 採算の方は、使い捨てではないところで取れるのではないでしょうか。

    2010年03月04日19時25分

    Take&Lab

    Take&Lab

    すごい(@_@;) そう言えば娘が持っていましたね。 意外に今でも売れているそうですね。

    2010年03月05日19時07分

    hisabo

    hisabo

    “Take&Lab”さん、コメントありがとうございます。 娘さんが持ってたって、Take&Labさんは使ったことないんですか。 わたくしは、買ったことはないですが使ったことはあります。 誰でも見たことのあるものの一つという気がするんですが、 裸の「写るんです」を見た方は少ないと思いまして。 今でも色んなところの売店で見かけますよね。

    2010年03月05日20時35分

    2ND ROCK

    2ND ROCK

    危ないですよ~ 使い捨てカメラって裸にすると  スタンガンみたいにも使えて「しびれるんです。」に変身します。 つい先日 我が家も2004年期限のフイルムが出てきまして(iso400 4本パック)  ゴミ箱にポィしたら・・・奥様がもったいない~と拾い出し・・・  説明に苦労しやした。

    2010年03月09日22時50分

    hisabo

    hisabo

    “2ND ROCK”さん、コメントありがとうございます。 大丈夫!真っ先に電池を抜きました、^^ そのへんは抜かりありやせん。(笑 でも「しびれるんです」に一票です。 むしろ「痛いんです」かも知れませんが。 4本パックは心情的にもったいない感が強いですね。 奥様のお気持ちも判ります。 家もリバーサルが何本かありますが……。

    2010年03月09日23時34分

    hisabo

    hisabo

    “やまび”さん、面白いものに食いつきましたね。^^ メカ好きですか。 この写真のコメントでリクエストがあったので、 コンデジの内臓も撮ったのを準備しているんですよ。(笑 桜が一段落したらアップしようと思っていたんですが……。

    2010年03月28日18時13分

    hisabo

    hisabo

    “やまび”さん、期待していただいてありがとうございます。 今日は春物の予定になっていますので、2~3日お待ち下さい。^^

    2010年03月29日09時47分

    hisabo

    hisabo

    “Assam”さん、こちらにもコメントありがとうございます。 どうやら弊社の社長が裸にしたようです。(笑 わたくしもこの整然とした佇まいには感心してしまいました。 紙のボディのイメージが強かったので、こんなしっかりした造りとは思いませんでした。 理論派なわたくしは殆ど使ったことがありませんでした。

    2010年09月09日23時14分

    まあるい。

    まあるい。

    昔、暗箱で手探りしながらフィルムを詰めた口です。 割とボディがしっかりしてて使えるんですよね(黒テープでシール)。 最初は充電コンデンサーで感電して空高く放り投げた事あります(笑)。

    2021年06月26日22時01分

    hisabo

    hisabo

    まあるい。hさん、コメントをありがとうございます <m(__)m> コンデンサーで関電、 まあるい。さんもいろいろ楽しんだ方なんですね。(笑 わたくし。トランスと乾電池で関電装置を作って遊んでいました。(爆

    2021年06月26日22時10分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP