としごろう
ファン登録
J
B
ユリ園ですが、山の地形を活かして野生的な 雰囲気のある場所にて。 ブルーは紫陽花です。
poteiさん コントラストや彩度は少し控えめにしました。 拡散した光だったのが幸運でしたね。 虫は後から気が付きました^^ mint55さん 他の種類は傷みが目立ちましたが、此方はそれが無くて 撮影意欲が湧きましたね。 先ず綺麗なユリを見つけるのが以外と難しくて・・・ オマケがありました^^ Falfaさん 紫陽花のブルーが面白くて、この背景を選びました。 左側の縦ラインをスッキリさせたかったのですが、 此方は上手くボケが使えなかったのが残念です。 kittenishさん ピンク、オレンジ、ブルーの組み合わせが楽しかったです。 望遠やマクロは覗いてみて初めて分かる画があって それがまた魅力でもありますよね。 メルヘンおやじさん 背景ユリの雰囲気が残って、偶然にも距離感よかったような。 染まる過程でのピンクの色合いが好きでした。 温かいコメントありがとうございます。 kazusanさん 此方は丁度咲き始めの状態でタイミングがよかったです。 ユリも時間の経過で色合いが変化しますが、 瑞々しい時と重なってラッキーでした。 コメントありがとうございます。 shokoraさん 紫陽花のブルーはアクセントになる気がしました。 このアングルしか収める事が出来なくて、ボケ味を 含めて融通出来る構図が探せなかったです。 いつもありがとうございます。
2015年06月26日23時27分
花ぬすっとⅢさん 私もユリはマクロの難敵かと^^ 今回も望遠の広め画角を使ってみましたが、 花と背景、両方をスッキリ見せるのが出来なくて残念です。 オジーンさん 曇り空で背景にも同じ位の拡散光が入ってボケを 作るには恵まれました。 嬉しいコメントをいつもありがとうございます。 Blurrさん 淡いピンクのグラデーションが綺麗な薔薇でした。 蕾が沢山あって、切り取るポイントに悩みましたが 背景の雰囲気に惹かれての撮影です。 温かいお言葉ありがとうございます。
2015年06月27日07時44分
初めて目にする色合いの百合ですね…♪ 緑、白、ピンクのグラデーション可愛い…♪ この百合は正面から撮りたくなりますね(^'^) 百合もどんどん新種が生まれてるようですね…百合園行きたくなってきました。
2015年06月27日08時51分
楓花さん 何十種類かのユリがありましたが、私も此方の色合いが 一番好きで魅力に感じました。 横からが撮り易いと思いますが、前作ではあえて正面から 挑んでみましたね。小さい花と比べて難しいです。 いつもありがとうございます。 danboさん 大輪の花をマクロ的に撮るのは苦労しますよね。 斜面になった地形を利用して、なんとか背景と 重ねる事が出来ました。 いつもコメントありがとうございます。
2015年06月27日13時17分
背景、紫陽花も使っているんですね、素晴らしいです(*'ω'*) 今日、テレビを見ていたら、紫陽花の花が赤か青なのかは、酸性化アルカリ性かで 決まると聞いて驚きました。 話が逸れました、ユリ、綺麗ですね、いつか行ってみたいです(*^-^*)
2015年06月28日23時17分
@figaroさん 日本の土壌は酸性が多くてブルーの色合いが強くなる傾向 みたいですね。 自宅近くの谷汲ユリ園ですが、今回もクローズアップがメインで 周辺の雰囲気が撮れなくて残念です。 コメントありがとうございます。 momotanさん 木立の陰で柔らかな光が良かったかと思います。 横からですとボケや背景を作りやすいので、 このアングルは使いたくなりますね。 コメントありがとうございます。 ハッキーさん 直射光の反射が苦手なので、柔らかい光で撮れたのが よかったです。 今回も雰囲気重視で恐縮ですが、温かいコメントを ありがとうございます。 ブラックオパールさん 淡い色彩のグラデーションがあるユリで、写欲が湧きました。 背景を作る為の構図になりましたので、切り取るポイントが 難しかったです。 いつもありがとうございます。
2015年06月30日21時39分
potei
落ち着いた色合いが美しい作品に和みます。 拡大して見れば、可愛い虫さんがチョコンといたりして(^^)カワイイです!
2015年06月26日21時58分