写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

TR3 PG@ TR3 PG@ ファン登録

DE&BEの旅 南ドイツ 田舎のレストラン4

DE&BEの旅 南ドイツ 田舎のレストラン4

J

    B

    南ドイツの片田舎の小さな宿・・・。 訪問先の紹介でランチを♪ 雰囲気は前4枚で分かって頂けたと思いますが、ほんと素敵な田舎の佇まいでした♪ ここでランチを取り、訪問の約束時間13:30まで一時を過ごしましたが、中でもクラシカルな調度品に目を奪われてしまいました。 いくつか紹介したいと思います。 これ、何だと思いますか?

    コメント5件

    TR3 PG@

    TR3 PG@

    機械式の計算機、加算機とも言います。 いまこそ電卓なんてどこにでもありますが、その前の時代はこのような機械式を操作して計算したものです。 おっと、σ(^_^)は電卓世代ですよ(^.^) 「Burroughs」とあるので調べてみたら、なんとアメリカ製でした。 1900年前後のものだと思いますが、今のユニシスの前身、バロウズ社です。 そう、この機械式計算機の発展系が今のコンピューターなんです! いや〜その美しさ、精密さに見入ってしまいました♪

    2015年06月26日06時19分

    shokora

    shokora

    うーん、いいですね~! とても惹かれます。 これをおいてあるのがすごいですね!

    2015年06月26日11時59分

    TR3 PG@

    TR3 PG@

    shokoraさん、コメントありがとうございます。 (^.^) 反応ありですね(^_-) σ(^_^)もこの手の機械にすこぶる惹かれます♪ しかし、この宿、100年以上ものアンティーク品をうまく飾って雰囲気をうまく醸し出していましたよ♪

    2015年06月27日22時17分

    Takechan7

    Takechan7

    おじゃまします、流石ドイツならではですね、古いものがしっかりとメンテナンスされて今でも現役で使えてしまうところに、リスペクトの念ありですね。 正面のガラスの透明感に少し心惹かれてしまいます(笑)

    2015年06月28日22時05分

    TR3 PG@

    TR3 PG@

    Takechan7さん、コメントありがとうございます。 こういったアンティーク物がこんな田舎のレストランでずらっと並んでいるとは思いませんでした。 いや〜ほんと、お見事でした。 機械物、美術物に対してキッチリ向き合うドイツ気質を感じてしまいますね。 ガラスの透明感に・・・同感です(^.^)

    2015年07月04日21時12分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたTR3 PG@さんの作品

    • 残照
    • 火照る体に凍てつく朝
    • 駅前広場から見る迫力のケルン大聖堂北面
    • 緻密な造形・・・ケルン大聖堂正面エントランス
    • 冬の庄川峡 淡雪淡陽
    • グリーンラインの連結ICE3@デュッセルドルフ中央駅

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?
    講評の公開設定については必ずこちらをお読みください。

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP