usatako
ファン登録
J
B
燕岳(つばくろだけ)は北アルプスの女王とも、初恋の山とも呼ばれています。 私の北アルプスデビューはこの燕から槍を登り上高地に抜ける表銀座でした。 ガイドブックで見た燕の白黒写真に衝撃を受け、憧れを募らせての山行でした。 30年以上前のことです(^^ゞ
私の北アルプス最初の山も燕岳です。 今はどうか知りませんが、私の頃は、信州では中学2年で燕か白馬に集団登山したものでした。 悪天で2度中止になり今度ダメなら今年の登山はなしというところで、すばらしい好天に恵まれました。 翌朝、真っ白な雲海の向こうに見えた八ヶ岳、富士山、南アルプス・・・ あの感動の光景はいまも鮮やかに脳裏にこびり付いています。
2015年06月26日18時02分
私の北アルプスデビューも燕岳です。 赤沼淳夫さんの燕岳の夕景の写真を見て、 ぜひこの眼でこの景色を見てみたいと思い 決死の覚悟?で北アルプスに挑みました。^^ そのときのことは今でもいい思い出です。
2015年06月26日20時17分
Pleiadesさんも燕でデビューだったんですね。 最初の登山の感動がPleiadesさんを山の虜にしたのですね。 私も色紙のような真っ青な空に聳える槍を忘れられません。
2015年06月27日20時33分
asakenさん 燕岳は北アルプス入門の山とも呼ばれていましたね^^ そう、花崗岩を染める夕日や朝日を期待したのですが 次回の楽しみとなりました^^
2015年06月27日20時37分
燕岳・・・とても人気の山なんですね 白砂の斜面に奇岩があるところなどが 少し鳳凰山に似ているような気がします 私の北アルプスデビューは奥穂高でした 主人とお友達に連れて行ってもらったのですが、どのような山なのか全く知らずに登って少し怖かったです それ以来、北アルプスは行っていません 今年はちょっと計画していますが・・・
2015年06月27日23時22分
そそり立つ、岩の合間からの燕岳。憧れますね。 *この時期になると、夕方晴れていて雲がある状態で、 夕陽が沈んだ後、逆三角の影が見えることが良くあります。 カシミール3Dで見ると、どうも北アルプスの山の、 どの山とは言えないのですが、山影ではないかと。
2015年06月28日03時51分
C330
usatakoさんの北ア入門はとってもベタなコースだったのですね。^^ それでも、昔は北アルプスに行くとなるとちょっとした冒険でしたね。
2015年06月26日13時54分