写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

nikkouiwana nikkouiwana ファン登録

厳つい顔した平和主義者

厳つい顔した平和主義者

J

    B

    ミズナラの葉っぱの上で、クリアナアキゾウムシを見つけました。 どアップで撮ってみたら、まるで怪獣のような厳つい顔で、なかなか迫力がありますね。 どアップで見ると、ちょっと怖いかもしれませんが 実際には植物食で、幼虫時代はクリやミズナラなどの根っこを食べる 大人しい平和主義者な虫なんですよ! マクロで切り取った虫の世界はおもしろいですね^^

    コメント24件

    sugarpapa

    sugarpapa

    地球外生物で宇宙でも大丈夫そうな顔つきです(^_^; 迫力があります!

    2015年06月25日19時50分

    nikkouiwana

    nikkouiwana

    sugarpapaさん そうですね。 怪獣かエイリアンのようですよね^^ こんな厳つい顔してるのに、意外に臆病な虫なんですよ!

    2015年06月25日20時49分

    diminish

    diminish

    なんかすごい硬そう、、 確かに迫力あります! 言うこと聞かないとすごい硬いゲンコ喰らわせそうです( ̄ー ̄)

    2015年06月25日20時58分

    Biwaken

    Biwaken

    至近距離から見ると、とても迫力があって、いいですね! すごいです! マクロで切り取る世界はとても面白いですね^^

    2015年06月25日21時15分

    nikkouiwana

    nikkouiwana

    diminishさん そうなんです。 実際、この虫はゴツゴツして、凄い堅いんです。 15ミリぐらいの小さい虫なので平気ですが この虫が1mぐらいあったら怖いですね(^_^;

    2015年06月25日21時27分

    nikkouiwana

    nikkouiwana

    Biwakenさん この迫力はマクロの魅力ですね^^ 小さな虫が怪獣みたいになるマクロの世界 おもしろいですよね!

    2015年06月25日21時29分

    nikkouiwana

    nikkouiwana

    TEZU.さん 本当にマクロの世界は楽しいですよね。 最近、ハイキーで薄々に撮ったりするのも試してて おお!これは何だかTEZU.さんっぽいぞ!なんて一人で思ったりしてます^^ これからも、TEZU.さんワールドを楽しみにしてます^^

    2015年06月25日21時32分

    夏より冬

    夏より冬

    その気で見ないと覗けない世界が満載ですね、魅力引き出しての 楽しみが伝わって来ます。 解説がとても分り易くて有り難いです。 (私事ですが、昨日遅く自宅へ戻りました。)

    2015年06月25日21時41分

    ぶらさんぽ

    ぶらさんぽ

    こんな昆虫がいるとは!初めて見ました(^^) 南部鉄器でできた鋳物製品のようですね(^_^;)

    2015年06月25日21時42分

    nikkouiwana

    nikkouiwana

    夏より冬さん お帰りなさい! 北国から戻ると暑いんじゃないでしょうか? マクロの虫撮りは楽しいですよ! 普通に見てたら絶対に気づかない姿が見れるのがマクロの魅力ですね^^

    2015年06月25日22時05分

    popon

    popon

    亀さんの頭に似た虫さん、マクロで虫さん撮ると 楽しいですね(*^_^*)

    2015年06月25日22時06分

    nikkouiwana

    nikkouiwana

    ぶらさんぽさん まさに南部鉄器の雰囲気ですね! 実際、ごつごつしたとっても堅い虫です。 クリやクヌギ、コナラなどの雑木林にいる虫なので 是非、探してみて下さい^^

    2015年06月25日22時08分

    nikkouiwana

    nikkouiwana

    poponさん 鼻先が突き出てるのでゾウムシという名前が付いてますが 確かに頭の形はカメに似てますね。 雰囲気は怪獣かエイリアンだし 色や質感は南部鉄器みたいだし おもしろい虫ですね^^

    2015年06月25日22時27分

    そらのぶ

    そらのぶ

    迫力と繊細な描写ですね~ ^^)///

    2015年06月25日22時50分

    nikkouiwana

    nikkouiwana

    そらのぶさん 綺麗なグリーンの世界の中 厳つい顔したクリアナアキゾウムシが良く似合ってました^^

    2015年06月25日23時12分

    nikkouiwana

    nikkouiwana

    erinさん 15ミリという大きさは ゾウムシの中では大きいほうだし、昆虫全体の中でも小さくはないです。 拡大すると、目や触角の感じ、体中に穴が空いてるところなど、よくわかりますね。 この描写、ボケ味が等倍マクロの魅力です^^

    2015年06月26日08時22分

    バジル2022

    バジル2022

    私も南部鉄器を連想しました。 ほんとに堅そう! 植物だけを食べて、どうしてこんな硬そうにになるのでしょう(^^)

    2015年06月26日17時24分

    Pleiades

    Pleiades

    確かに厳つい怪獣顔ですね! 15mmもあるんですか! コクゾウムシしか見たことがないので、随分大きく感じます。 1mもあったらそれこそ引いてしまいますね^^; 力瘤?すごいですね^^

    2015年06月26日20時43分

    nikkouiwana

    nikkouiwana

    人生いろいろさん ぶらさんぽさんもおっしゃってましたが、 この質感は、まさに南部鉄器ですね! 頭の感じなんか、そっくりです。 実際、カチコチに硬い虫なんですよ! なんでこんなに硬くなるんでしょうね?^^

    2015年06月26日22時40分

    nikkouiwana

    nikkouiwana

    Pleiadesさん 普通に肉眼で見ると、大きめの黒っぽいゾウムシとしか思えませんが マクロでみるとおもしろいですよね! 強そうに見えますが、実際は気の弱い大人しい虫で 近づくとすぐに落っこちて逃げちゃいます。

    2015年06月26日22時46分

    バライタ

    バライタ

     カブトムシなどはツルッとした印象ですが、何ともスゴイ デコボコですね、生物の事ですから、この凹凸にもきっと意味が 有るのでしょう、なんてnikkouiwanaさんのお写真だと考えてしまいますネ(^^)

    2015年06月27日10時18分

    nikkouiwana

    nikkouiwana

    バライタさん このゴツゴツした質感が、迫力を醸し出してますよね! 何でこんなにデコボコなのか、私も分かりませんが アナアキゾウムシの名前の由来が、この体に空いた無数の穴に由来するそうです。 昆虫の世界はおもしろいですよね^^

    2015年06月27日17時43分

    nikkouiwana

    nikkouiwana

    こぼうしさん 普段何とも思ってない虫が、 マクロで写すと急にカッコよくなったり、可愛い顔に見えたり そういうのがおもしろくて、虫のシーズンはマクロが手放せません。 タムキューはグリーンが特に綺麗に出せるレンズだなと思います^^

    2015年06月27日17時49分

    nikkouiwana

    nikkouiwana

    まんさかさん コメントありがとうございます。 本当にカッコイイですよね! 虫マクロは楽しいです^^

    2015年07月02日21時10分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたnikkouiwanaさんの作品

    • 今日も雪山に独り
    • 瞑想 ~色づき始めた森で~
    • 夏を迎えた親子
    • 君の純白の翼
    • 枝の上からこんにちは!
    • 陽射しを避けて

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP