近江源氏
ファン登録
J
B
もりやま芦刈園は日本と西洋の紫陽花一万本が今、見頃です 海外では日本の紫陽花は「桜」や「つばき」と並んで代表的な花とされています フランスにいたっては「日本のバラ」と呼ばれているくらいです そんな紫陽花は、もともと「あずさい」と呼ばれていました 「あず」(集まる)、「さあい」(真藍、青い花)から来て 「青い花が集まって咲いている」形状から「あずさい」と呼ばれ「あじさい」になりました
meisme
勉強になりました。( ・ิϖ・ิ)
2015年06月25日18時10分