雅☆
ファン登録
J
B
大山(鳥取県)の弥山 ~ 剣ヶ峰 ~ 天狗ヶ峰 ~ 象ヶ鼻 の縦走ルート 崩落が激しく、足場が脆く、痩せ尾根が続き、夏は勿論、冬も危険なルートです 死亡事故が多い場所ですが、通過する方が時々いるようです 先週、都内で実施された、「山岳における救急講習」を受けてきました 登山は「娯楽」ではなく「スポーツ」に位置づけられるが、年間300名以上死亡するスポーツは他にないと・・・ 自分の技量、体力を過信して難ルートに臨んだ末の滑落も多いようです 色々と良い勉強になりました
usatakoさん 単独行ができるのは 救急法、地図読み、観天望気等・・・すべて身につけられているからですよね 私は山に登る毎に山が好きになってどんどん山にのめり込んでいくのに 実際山に入れば それらの殆どを主人に頼っています これではいけませんね・・・ 大山は標高こそそれほど高くありませんが、日本海側の豪雪地帯に位置するだけあって、 冬は美しい姿を見せてくれるようです いつか登られたら お写真見せて下さいね
2015年06月25日22時25分
うぅ・・ごめんなさい。。。地図読めないからしょっちゅう道に迷ってます(^^ゞ 救急法・・・雑誌などで時々見かけますが、使う機会がないまま片っ端から忘れていきます(^^ゞ 天気予報はヤマテンに頼りっぱなしです(^^ゞ ああ、ダメダメ山屋さんです(泣)
2015年06月26日23時30分
usatakoさん 季節を問わず、山にソロで入る・・・それだけで凄いことですね 迷っても山の地形が読める、天候の変化に対し雲の動きが読める、 怪我をしない技術力・体力を持ち合わせている、危急時に冷静な判断ができる・・・ それら全てが身についていなければ、独りでは登れませんね usatakoさんは尊敬すべき山の大先輩です^^
2015年06月27日21時19分
右に山影が入る事によって立体感が出て素敵です! 私が登った時も、立入り禁止を無視して入って行く者がいました。 人命だけでなく崩壊を助長する行為は止めてほしいですね。
2015年07月06日22時13分
usatako
雅☆さんの山への対し方、素晴らしいですね。 私なんか何にも知らずに、ただ漠然と登っているだけに思えてきます。 雪の大山、すごく登ってみたい山の一つです。
2015年06月24日23時51分