ケミコ
ファン登録
J
B
朝散歩での一枚です。 ウォーターマークを入れてみましたが、なんともまぁ色気の無いマークが入ること(^^;
光画部Rさん、こんにちは。コメントありがとうございます。 スカシユリと言う種類のようです。※たぶん(^_^;) 突然運用が始まったウォーターマークのシステム、自称写真家の横田うんたらさんの事件に、なにかしら関係しているのですかね?なんでもウェブに溢れる写真データを、反転したりコントラストの調整をしたりして、「自分で撮った」と写真集まで販売していたとか....。 でも、このphotohitoのマークは、ただただ頂けません(+_+)写真よりも目立ってしまいますよ。
2015年06月24日11時23分
良かったら http://photohito.com/photo/4495673/ を見てみてください。 PHOTOHITOに掲載された作品を、大量に無断掲載した事件があったのですよ。 今は、皆さんの努力のおかげで写真はすべて削除されましたが、なんかスッキリしません。。 私の写真も二枚掲載されて、それから名前を入れるようにしたのですよ。 下手な写真だけど、私にとっては大切な思い出なので。。^^♪
2015年06月24日22時38分
猫のシッポさん、こんばんは。情報ありがとうございます。 こんな輩は何処にでも居るんですね…。 先日、写真関連の記事をネットサーフィンしていたら、横田うんたらとか言う自称写真家がネット上の写真を盗用、しかも写真データを反転したりコントラストを少し変えたりして、それにキャプションまで付けて自作としめFacebookに上げて、挙げ句の果てにソレらの写真を纏めて写真集まで販売してたって、そんな記事に辿り着きました。ストックフォトのアマナなどの写真も盗用、盗用作品で写真コンテストでは入選までして、「本来なら選考をする側に座ってる」とか発言していたらしいです。記事を読んでいて、さすがに呆れましたね(^_^;) でも著作権とか何だとかの難しい事は抜きにして、人様の作品を盗用するなんて酷いのが居るんですね。しかもソレで金儲けなんて呆れてモノも言えませんよ…。ウォーターマークのスカシですが、この横田うんたらはスカシを綺麗に消していたようです。デジタル処理が素人でも簡単に出来ると言うのは、こう言う時に考え物ですね。 それと盗作関連の記事を見ていて、盗作に有った時に著作権を主張する為の証拠として、「RAWデータを残しておく」と言うのと、「画像を掲載する際に微少のトリミングを施す」と言うのが有りました。もし裁判などに成った場合に、これらの証拠が全く無かったら、ちょっと分が悪いみたいです。それもおかしいと思いますがね(+_+)
2015年06月25日00時15分
2000枚達成、おめでとうございます。^^v しかし~その「横田うんたら氏」は、けしからんですね! 「すこしトリミング」と言うのは、あっしの場合よくやってます。 NIKONのソフトだとトリミングしてもオリジナルが自動で残りますので 安心です。(16:9のトリムが多いもので^^;) あっしの場合、2000枚はいつになるやら・・・
2015年06月25日04時05分
彦十さん、おはようございます。コメントありがとうございます。 何も考えず撮りまくって、何も考えず掲載しまくったら、アッと言う間に2000枚に達しました(^^;でもコレも、僕の駄作にお付き合いしてくださる、PHOTOHITOの優しい皆さんのお陰です。一人でコツコツとではモチベーションも保てませんからね(^^) 横田うんたらさんですが、謝罪のような一文を出して、そのまま姿を消したようです。これからどう成るのでしょうね。盗んだ者勝ち、逃げた者勝ちでは、ちょっとスッキリしませんし...。作品を盗まれた方や、盗んだ作品で作った写真集を買われた方などで、出来たら訴訟などをして欲しいと、僕個人としては思います。そうで無いと模倣反が出てきそうな...。
2015年06月26日08時59分
光画部R
赤があざやかで、 あら、ケミコさんもいれられましたか、
2015年06月24日08時53分