写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

ginkosan ginkosan ファン登録

盛夏・京の熱風2

盛夏・京の熱風2

J

    B

    智積院講堂の五色幕です。京都の灼熱の風をうけて翻る 様子で、風と暑さの表現を試みております。撮影した日 は盛夏でとても暑かったですね^^; お蔵出しです。

    コメント28件

    リストリン

    リストリン

    智積院、名前は聞いたことがあります。 宗派等の知識も無いですが、とにかく目を引く五色の幕。 社寺にそぐわぬ(と、行っては失礼か?)色彩、 もちろん、仏様や宗教に関する謂れがあるのでしょうね。

    2015年06月23日16時52分

    キューピー

    キューピー

    風を感じますね^^ 日影の涼しさまで伝わりますよ^3^

    2015年06月23日17時19分

    ginkosan

    ginkosan

    リストリン様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ 智積院は有名だと思いますよ^^ ここは真言宗でございますので、 五色幕は「五智如来の色とも言われ、5つの智慧を表す色」とあ りますね。仏教の寺院である事も示してますので深く仏教に結び ついてる感じです。木造で地味な色のお堂には五色の鮮やかな幕 はとても映えますよね^^

    2015年06月23日17時25分

    ginkosan

    ginkosan

    キューピー様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ 盆地のせいで酷暑で知られる京都なんですが、近年の異常気象 のせいで兎に角半端無い暑さなんです^^; 風も灼熱の殺気を 含んでまして、日陰でも殺人的な暑さなんですね。エアコンが 無いと軽く死ねます^^; ですが日光が当たらない分、日陰は 相対的に涼しいので、冷たいペットボトルのお茶を飲みながら 休憩すると結構良い感じです^^

    2015年06月23日17時29分

    岩魚

    岩魚

    まさに熱風が吹き荒れていますね!

    2015年06月23日17時36分

    ginkosan

    ginkosan

    岩魚様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ 地獄の京都の夏が今年もやってくるかと思うとうんざりで ございますね^^; 夏場は冬場並みに撮るものが無くなる のが痛いですが、まぁこういった写真の方向性がいいかな とも感じております^^

    2015年06月23日17時40分

    BIMBO

    BIMBO

    風邪にたなびく五色幕と講堂、画になりますね。 夏の京都は余りいった事ありません。 京都は盆地で暑いというのもあり暑気にやられて撮影どころではないです(_;′Д`)_ あぢ~ぃ まあこの時期は人が一番いなさそうなので寺社を撮るには打って付けそうですが^^

    2015年06月23日17時58分

    ginkosan

    ginkosan

    BIMBO様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ この画ではわかり難いですが、実は講堂が一寸新しいんですね。 そこだけが残念でした。火災で再建されたと記憶しております ので仕方ないですね。 夏の京都、確かに空いてはおりますが、ご存知のように他地域 より遥かに酷暑ですので人に勧めるのは躊躇してしまいますね^^; 何時もなら三軒廻れる所が一軒だけになったりしてしまいます。 9月中旬に入ってからがいいかもですね^^

    2015年06月23日18時04分

    izzuo119

    izzuo119

    風になびく幕がとっても美しいです。^ ^

    2015年06月23日18時11分

    ginkosan

    ginkosan

    izzuo119様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ 風をうまく表現するために設定を煮詰めたりして 結構な長時間撮影しておりましたので、日陰とは いえ大汗かいて困りましたですね^^; 五色幕が翻るさまはとても美しかったです。動画 にしても「あり」だったでしょうね^^

    2015年06月23日18時16分

    ていやぁ天八

    ていやぁ天八

    【風】を捉えてると思います^^b

    2015年06月23日20時58分

    ginkosan

    ginkosan

    ていやぁ天八様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ 風って撮るのは意外に難しいですね^^; これに至るまでに 相当枚数をつぎ込んでおります。偶然良い形になるのを期待 するしかないですね。

    2015年06月23日21時01分

    BIMBO

    BIMBO

    ginkosanさんも真夏は一件が限界なんですね。 講堂は1995年に再建でしたので新しいですよね。 再建前にいった事はあるの思うのですがだいぶ昔の事なので記憶にございません^^ 9月にはいってからの方が良さそうですね。 まあ紅葉前には出来れば1~2度はいってみたいと思ってます。

    2015年06月23日21時39分

    ginkosan

    ginkosan

    BIMBO様、続けてありがとうございます。 恐縮です^^ 京都の真夏は本当に厳しいですねぇ^^; 特に祇園祭の頃は最悪 です。智積院講堂の再建理由はうろ覚えで恐縮ですが、95年とは また新しいですね。京都は9月中旬で漸く少しだけマシになる感 じです。7月下旬から8月中は熱中症が怖いですね^^;

    2015年06月23日21時57分

    ニーナ

    ニーナ

    良い風ですね~(^^♪ 静寂な建物に 動きが加わりましたね~

    2015年06月23日22時05分

    ginkosan

    ginkosan

    ニーナ様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ 写真では心地よい風に見えるのですが、実際は例によって灼熱 の地獄の風で難儀致しました^^; 日陰に入っていながら汗が 大量に噴き出しましたです。

    2015年06月23日22時06分

    ふくみみ

    ふくみみ

    風を感じる一枚ですね^^ 清々しいです。 でも、実際には暑かったのですね(^^;;

    2015年06月23日23時44分

    ginkosan

    ginkosan

    ふくみみ様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ 京都の八月中旬は七月下旬程では無いですが、とんでもない 暑さですね^^; 良くもまぁこんな日に撮影に行ったもので す。目当ての百日紅も終わっててがっくり来ましたが、五色 幕に注目できたのは中々良かったですね^^

    2015年06月23日23時49分

    HIDE862

    HIDE862

    京都は盆地なので夏はうだるような暑さですよね。撮影日を見ただけで 東京の片隅にいる私も汗が出てきそうです、、(笑)

    2015年06月24日00時11分

    ginkosan

    ginkosan

    HIDE862様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ 盆地に加えて近年の異常気象でございますので、夏は本当に大変 ですね^^; とても撮影に行ける環境では無いんですが、どうし ても百日紅が撮りたくなってここに来ました。肝心の花は終わっ てて残念でしたが、五色幕が撮れただけでも良かったです^^

    2015年06月24日09時26分

    nshinchan

    nshinchan

    五色幕言うですか! 綺麗ですね~^^

    2015年06月24日10時06分

    ginkosan

    ginkosan

    nshinchan様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ 五色幕は仏教に深い繋がりがありますので、お寺では結構 見かけますよね^^ 法事がある時など良くかかっておりま すね。風で翻るのが画になるのはこの手のひらひら物なら ではですね^^

    2015年06月24日10時25分

    おおねここねこ2

    おおねここねこ2

    この花めく感じがとてもうまく描写されていて、 暑い中の、涼風を強く感じる表現に脱帽です。 メモメモです。

    2015年06月24日12時13分

    ginkosan

    ginkosan

    おおねここねこ2様、何時もありがとうございます。 過分なお言葉、恐縮です^^ 五色幕が翻るのを撮るのは結構大変でして、良い表情に なるまで粘るしか対策が無かったですね^^; 灼熱の感じは流石に写真にするには難しすぎましたが、 風だけは何とか上手くいったかなぁと感じております^^

    2015年06月24日14時25分

    暁

    京都の雰囲気が、たまらんです(^^) また、行きたくなりましたよ... よろしくお願いします。

    2015年08月06日07時51分

    ginkosan

    ginkosan

    暁様、お越し頂きありがとうございます。 恐縮です^^ 現在の京都は去年にも増して灼熱地獄で毎日喘いでおりますね^^; 今年の異常気象は本当、やり切れないです。ご存知の通り京都は 夏は余り撮影に向きませんが、空いてるというメリットはござい ます。5℃ほど気温が下がってくれれば言う事無しなんですが^^;

    2015年08月06日09時18分

     hidamari

    hidamari

    強い日差しと灼熱の熱風で煽られた五色幕ですか。 京都の夏を思いだしてしまいます。 先日は広々としたこの廊下がとても気持ちよかったです。

    2017年10月21日16時14分

    ginkosan

    ginkosan

    hidamari様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ この日は車で信州遠征に行った帰りでして、八月中旬と言う最も暑さの 厳しい時期でした^^; 思い出しただけで暑さに弱い自分はげんなりし てしまいますです。 コメント欄が開いてませんでしたので此方で少々感想を述べますと、や っぱり今回使用された固定焦点レンズは切れも発色も凄いですね^^ 床 の映り込みに思わず唸りましたです^^

    2017年10月21日19時08分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたginkosanさんの作品

    • 真実の友情
    • 雨あがる1
    • 深緑の祇王寺4
    • 田植え、始まる。
    • 日本最古の電車
    • 安曇野の日差し

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?
    講評の公開設定については必ずこちらをお読みください。

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP