0Gravity
ファン登録
J
B
ノアザミは、草丈50cmから1m程になる多年草で、日当たりの良い草地を好みます。 花は、春から初夏に咲き、花冠は径4cm程の淡紅紫色です。多数の筒状花からなっていて花弁はありません。 葉は、根生葉では長さ15cm前後で放射状に地際に広がります。葉は羽状に深く裂れ込み、葉の縁に小さなトゲが多くあります。 アザミの仲間で春に花をつけるのはこのノアザミだけで、本州以西に分布します。
poponさん コメント有難うございます。 湿原に咲くアザミは大きく2種類あり、違いは、秋咲の茎がキセルの様に折れて咲くものと 春咲のノアザミのように真直ぐ咲雲のですが、どちらも赤紫色の美しい花ですね。
2015年06月23日20時08分
popon
昨年は秋に撮影したアザミの花のお写真がphotohitoに たくさんアップされているなと思っていました。春のアザミも あったんですね(^^;)
2015年06月22日22時42分