0Gravity
ファン登録
J
B
ウツボグサは、畔道や山際の草地等に生育する多年生の草本です。 日本各地、東アジアの温帯に広く分布しています。 6月から盛夏にかけて特徴ある花序を出し、美しい花を咲かせます。 和名の由来となっているウツボは弓矢の矢を収める「靫あるいは空穂」に形が似ている事 に由来しています。花穂の太い部分を矢の先端を入れる部分に見立てたのでしょう。 花穂を乾燥させたものを生薬で夏枯草といい、利尿薬として利用されます。
バジル2022
綺麗な青色ですね(*^_^*) 何か力強さを感じます。おやおや蟻さんが遊びに来てますね♪
2015年06月21日21時51分